共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    amusin
    よき

    その他
    taisai429
    サブカル関係では勇者ライディーン、幻魔大戦、光戦隊マスクマンあたりが抜けている

    その他
    quick_past
    まあ、この裏では新興宗教が戦後に口寄せや先祖供養でこつこつ信者を集めてたんですけどね。。心霊写真やこっくりさんなんて、その周辺から出てきた文化のような気もする。

    その他
    washburn1975
    washburn1975 けっこうな力作。「学校の怪談」や「リング」は入ってるけど「新耳袋」は入ってないあたりも、実は本質をとらえてる気がする。

    2018/07/10 リンク

    その他
    ipinkcat
    丹波哲郎の大霊界

    その他
    ikanosuke
    1996年 荒俣宏が雑誌ボーダーランドを創刊、という私の中でのオカルト一大事件がない。電車の中吊りに『4千年前に拳銃で撃たれたネアンデルタール人』とか堂々と載ってたんだぜ…!

    その他
    tailtame
    tailtame 学校の怪談が入るなら「地獄先生ぬ~べ~」は? WJ読者の子供を震え上げさせたし(追加ありがと!)。やっぱり『ぼくの地球を守って』は入るよなぁ。細木数子も長いんだな。2004年の番組で知ったけど。

    2018/07/10 リンク

    その他
    tonkap
    1999年のノストラダムスの大予言以降収束してたかなと思ったら、細木数子と江原啓之があったな。あと、東日本大震災がらみとか(地震予知、人工地震説とか)。

    その他
    kodebuya1968
    夏になるとアフタヌーンショーでイタコが出ていたような(遠い目)

    その他
    eirun
    eirun メモ程度でもずいぶんたすかるんだよ。この先ちゃんとした資料を作る後続の手がかりにもなる。

    2018/07/09 リンク

    その他
    masao_hg
    よい資料

    その他
    asanoyoshik
    ノストラダムスは聞いたことあるなぁ

    その他
    dobonkai
    dobonkai オカルトブームの背景に東西冷戦全面核戦争の恐怖みたいなやつもあり、なおかつ世紀末へのカウントダウンというのもあり、正体がよくわからない恐怖のごった煮状態だった時代なんだよな。これうまく説明できない

    2018/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    70年代・80年代・90年代・00年代 オカルトブーム年表

    年代事象備考60年代妖怪ブーム(1968年からアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』開始) ムー大陸(1968年に『失われ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む