共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dorje2009
    鉄子の部屋

    その他
    croissant2003
    croissant2003 最近、最初に製鉄したのは、ヒッタイトよりも時代が前の人たちって記事見た。ヒッタイトが製鉄技術を独占していたのは間違いないけど、発明したわけではないらしい。

    2019/08/10 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na ダマスカス鋼も結局は、不純物の多い鋼材ってことだし、今に至るまでの試行錯誤の期間が歴史として伝わってないために、ミッシングリンクに見えるだけだと思う

    2019/08/10 リンク

    その他
    type-100
    type-100 陶器とか作る際にも高温で焼く需要はあるしなあ

    2019/08/10 リンク

    その他
    maturi
    https://www.amazon.co.jp/dp/4065020174 人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理 (ブルーバックス) 新書 – 2017/5/17 永田 和宏 (著)

    その他
    baikoku_sensei
    讃えよ鉄兜!

    その他
    daydollarbotch
    daydollarbotch ironは認めない

    2019/08/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 極端な飛躍はないように思える。http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/section4I/bloomery.htm 隕鉄を知る→塊鉄炉(bloomery)を使った青銅製造時に混入した鉄鉱石から錬鉄が偶然生成される→bloomeryで高温化すると鋼、鋳鉄も生成可

    2019/08/10 リンク

    その他
    c_shiika
    鉄騎の子「そんなことより鉄騎やろうぜ」

    その他
    sds-page
    エジプトかどっかに国宝級の隕鉄製の剣があった気がする。これを同じものを何とかして作ろうという試行錯誤があったのでは。それかアヌンナキとか言う宇宙人が技術を伝えたかだな

    その他
    hungchang
    hungchang 色んな石を溶かしてみてどれが一番強いか選手権が開催され続けて、ある年ついに鉄鉱石を溶かせる猛者が現れたのでは。

    2019/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鉄器の子

    鉄の不思議を知ってますか? . スズや銅は融点が低いので焚き火や火事などで偶然精製される事があります...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む