共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dame_maru
    僕は真逆の印象でした。 新しく急速に発展した都市に歴史起因の文化が少ないのも理解できるので、そういうのが見たければ選択肢をミスったのかも…?

    その他
    gazi4
    一言書こうと思ったら自分で書いてたので、この増田はちゃんとメタ認知のある人だった "秋葉原のラジオ会館みたいな所が好きな人には堪らないのかも知れないけれど、自分はそういうのには興味ないので"

    その他
    buru
    buru 釣り?

    2019/11/15 リンク

    その他
    yumu19
    事例を挙げて反論しようかとも思ったけど、具体的にどういうのが「大したことある/ない」なのかわからないとできないな。メイカーフェアは作ったものを楽しむお祭だし、QR決済で面白いのは使い方、食堂のトレイとか。

    その他
    bokmal
    bokmal (増田なのに大しないとは!?)

    2019/11/15 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia そりゃ深圳の本質は産業集積だから。東大阪や大田区のようなものと思ったほうがいい。

    2019/11/15 リンク

    その他
    sekreto
    行ったばかりの新鮮なコメント

    その他
    redra22
    redra22 深センでメイカーズ言われ出したのは5年ぐらい前で、その5年であっと言う間に様変わりしちゃったからなあ。増田はいまさら出遅れてるだけ。

    2019/11/14 リンク

    その他
    ikarino-ikaring
    メーカーズフェアって日本でやってるのも子供が電子工作するようなのが多いイメージなんだけど、それよりもつまらなかったのかな?

    その他
    mirai28724
    mirai28724 わかります。が、結局のところ、シティはそんなもんです。面白いのは町並みではなく、人だと思う。現地の人たちと少し入り込んで話をして、彼らの生活を見て、それで色々面白いところが見えてくるかも。

    2019/11/14 リンク

    その他
    goronehakaba
    goronehakaba 深圳をディスるやつを取り締まる行為を「深圳組の御用改め」と言うのじゃよ

    2019/11/14 リンク

    その他
    daydollarbotch
    daydollarbotch 深セン味が失われてしまったのだ/追記:既出なの見落としてました

    2019/11/14 リンク

    その他
    dobonkai
    でもさ、あの雑多で汚くてそれでも若い人たちの有り余ったエネルギーが爆発しそうなくらい溜まってて未来しか見てないような街って夢あるじゃん。老成しちゃた日本とは違ったあの感じ。

    その他
    civiliza
    ずいぶん前に深センの凄さはふらっと個人で行くのではなく、現地の先端テック企業に招待されて案内されないと分からないってマウント取られてなかったっけ?

    その他
    yujilabo
    おいーー!WeChatPay使い倒したくて上海に行ったのに、日本人だとチャージできなくなってて泣く泣く諦めたら僅か1ヶ月後に使えるようになるだと!/ところでこの増田と落差ありまくりね→https://anond.hatelabo.jp/20180522233419

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa こういう感度低そうな人の低感度自慢より、感度高い人のここに感心したってもの見てたほうがためになりそう

    2019/11/14 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 新鮮みがないのは残念だ

    2019/11/14 リンク

    その他
    koasdgego
    華強北はほんとに同じものしか売ってない。数階ずっとスマホケース売ってたり。3dプリンタで好きなの作れるみたいな面白そうな店もあったけど

    その他
    paperot
    深センは行ったことないが、上海は行くたびに落ち込んで帰ってくる。一体どんだけ変わるんだってくらい町並みが変わるし、スタバのでかいやつとか一番早く作られたりしてそこで中学生くらいの女の子が2000円のお茶飲

    その他
    wdnsdy
    多分行く前に情報入れすぎて期待しすぎだったんだな。増田はネタバレなし(行く先の情報は一切入れない)で行く方が楽しめるタイプだ

    その他
    htnmiki
    散歩を楽しめる人とそうでない人の違いみたいなものなのかな

    その他
    ffrog
    百聞は一見にしかずって言うし一度は見てみたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    深セン行ってみたけど大したこと無かった

    先日メイカーフェアを見に行くために深センへ行ってきた。ニュース記事で「深セン凄い、日負けた」っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む