エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これらを「ゲイ映画」ってくくるのもなんとなく意味が違うんじゃないのかとおもう 映画じゃなくてビデオ... これらを「ゲイ映画」ってくくるのもなんとなく意味が違うんじゃないのかとおもう 映画じゃなくてビデオだけど「真夏の夜の淫夢」とか 映画じゃなくて漫画だけど「くそみそテクニック」とか あとテディベアとか 「羊たちの沈黙」と続編の「フィラデルフィア」なんかも ゲイ当事者にしてみたら立派なゲイコンテンツなんだけどな 「ヘテロやアセクシャルでも同情しやすい、お行儀のよいゲイのでてくる叙情的な同性愛映画」だけを乱暴に「ゲイ映画」の一言でくくろうとするってのはさ アメリカ人がNARUTOみて忍者アニメすげーよ!って興奮して伊賀市か甲賀市に定住して投票権を得ようとしてたり 少女マンガがすごいから内気で欧米文化になじめないフィンランド人やロシア人が日本の少女漫画にコスプレしたがって整形手術までしたり そういうのとおなじ無自覚な傲慢さだと思う 「自分が愛するコンテンツならば当然そのジャンルを代表するはずだ!」