共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syakuyousyo12
    「元祖」の意味合いにもよるわな(変な話だけど)厳密には「金字塔」とかになるんだろうけど、これがハネたのが大ブームの起点みたいな所あるし、「起源」ではないけど「元祖」と言えなくもない…?みたいな距離感

    その他
    lnimroder
    無職転生はただの俺TUEEEじゃなくダメでも打ちひしがれても家族を守るんだっていう愛の物語だから好き。みんな原作読んで

    その他
    furan
    萌え4コマにおける「あずまんが大王」みたいなもんだと思うんだよ。厳密には元祖ではないけど集大成であり金字塔。そして数多くのフォロワーを生み出した傑作。

    その他
    Lhankor_Mhy
    ログホラって異世界転生系作品だっけ……とか考えてしまった。そういう意味ではないのね。そうすると真祖は、やはりSAOになるのかな。

    その他
    Helfard
    決して元祖ではない。しかしなろうの最盛期を作った作品のひとつであるとは思う。家康に対する家光みたいなもんだよね。

    その他
    yood
    表層的には なろう系(現代知識・大魔力・ハーレム)だけど、なろう的ご都合主義の無い重厚な物語だよね

    その他
    mea1017
    連載当時はドキドキしながら読んでたな。ルーデウスは強いけど、最強には程遠く、基本弱気で自信がないから、大丈夫か!?間違ってないよな!?って読んでるこっちもなってた。

    その他
    yomichi47
    何でもいいけど、なろう系はすぐエロ要素(絵だけでなく文言含め)を混ぜてくるから見づらい。全年齢でやるからにはしっかりカットして欲しい。

    その他
    taida_ru_wave
    なろうテンプレハーレム始祖のイメージは内密おじさんが強い

    その他
    zauls
    オタクは皆、そのジャンルで一番最初に見た作品を親と思い込む。

    その他
    FFF
    無職転生はこのすばのパクリというのはウルトラマンはエヴァのパクリというようなものなのか

    その他
    rin51
    Knight's & Magic そんなに古いんだ

    その他
    hetarechiraura
    ワイにはテンプレすぎてつまらんかったな。ジャンルにドハマりしてから古典を読んだときのような感覚に似てる。

    その他
    ysync
    元祖とか起源とかほどどうでもいい無駄な論議は無いな。俺は高砂屋が好きだけど、六角家も好きだった。/吉村家はいつも並んでたので入ったこと無い。

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    終わり方が良かったから好き

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 元祖「小説家になろう」は作家高橋義夫と評論家池上冬樹による山形市の市民講座。後追いの投稿サイトが商標登録し変更を迫り改名させられた。この講座は深町秋生や柚月裕子を輩出している。元祖なろう作家はid:FUKAMACHI

    2021/01/19 リンク

    その他
    junnishikaw
    ブコメ見てたら「なろう系」っていうラーメンの一派に見えてきた。

    その他
    t_thor
    スコ速の過去ログ見たら当時の雰囲気が分かるよ、と思ったら2ch転載禁止以前の過去ログ消えてた。残念

    その他
    sun330
    sun330 すごいという意味ではなろうでちゃんと終わってるところがすごいと思う。アニメの作画に力入ってると思ったがそんなに力いれてたのか。今期は蜘蛛も絵がきれいで動きも良くてびっくりしてる。

    2021/01/19 リンク

    その他
    kokumaijp
    「無職転生」アニメ化の成功の最大要因は前期に「土下座で頼んでみた」を放送したことでしょ(暴論)

    その他
    egao123
    手塚治虫の前にも赤本とかで漫画はあった訳で元祖論争はなかなか難しい。

    その他
    natu3kan
    異世界スマホも2013年だから、なろう系からメジャーになった異世界転生の類型がパロディしやすくなる程度に固まったのが2012-2013あたりなんだな。

    その他
    enemyoffreedom
    トラック転生とか幼少期からチート特訓とかのなろうテンプレが確立してから2-3周目の作品かな。メジャー出版社からの書籍化ブームの火付け役くらいのイメージ。物語が大河過ぎてアニメ化は無理かと思っていた

    その他
    nanika-sheila
    nanika-sheila 無職転生は素晴らしきアンチなろう小説。なろう的テンプレに沿いつつ、なろう的欺瞞を明らかにしている。その上でちゃんと物語として成立させているのが良い。アンチテーゼなので元祖ではない。

    2021/01/19 リンク

    その他
    KoshianX
    なるほど、黎明期の作品といっても盾の勇者のほうが古いのか。できあがりつつあったテンプレを元に高品質な物語を作った初期の作品群の一つってことかな。リゼロなんかも同時代なのね。

    その他
    Windfola
    そもそも無職転生のなろうテンプレ分って幼児期ブーストとか下半身まわり中心で、物語構成や要素はあんましその後のなろうの主流になってないよね。

    その他
    roppara
    オーバーロードてなろうでやってたのか。

    その他
    bluesura
    元祖なんて誰が一番印象に残したか勝負でしよ。その作品にインスパイアを受けて作品が作られて、斬新な設定のテンプレートが作られる。キズナアイのバーチャルYouTuberの名乗りみたいなもん。

    その他
    T-miura
    ログホラ、そんなに初期だったんだ、、まあ、マオユウの後だもんな

    その他
    hazardprofile
    『異世界迷宮』って続き書いてるのかいまさらもう辛くね感がある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『無職転生』はなろう系の元祖ではない

    『無職転生』のアニメが好評である。 このアニメのために新しい制作会社まで立ち上げたという気合の入り...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む