共有
  • 記事へのコメント188

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    northlight
    読み応えがある

    その他
    se-mi
    流通・小売からみたゲーム業界。よく調べてある&まとまってる

    その他
    Tea_Wind
    面白い記事だった

    その他
    mrkn
    面白かった。この頃はハローマックでおもちゃを買っていたなぁ。

    その他
    bata64
    おもろい。非常に勉強になりました。

    その他
    mojimojikun
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

    その他
    k-takahashi
    ファミコン立ち上げのときは良かったけど、スーファミ登場あたりから加速度的に悪化していったな、とは思ってた。任天堂自身の天狗化でもあったが。 最近だと、テンバイヤーか

    その他
    sytkm
    面白い

    その他
    shidho
    懐かしいな。バッ活とか読んでた人にはたぶん既視感のある内容かと思う。

    その他
    babamin
    任天堂のゲーム流通と、初心会体制の話。この時期に小売レベルでは何が起きてたのか、90年代初期の報道に、歪みの一端が見える。 →『'91年 クリスマス テレビゲーム商戦 https://youtu.be/tOULjVjdJqM

    その他
    uhyorin
    今ならちょっと分かる。「安く仕入れて高く売る」「商品価値は初版がピークで後は下がる」「在庫がある→商品価値あり→在庫に対し税金がかかる」以下文字数なので単一視点では理解不可なところが多々ある。

    その他
    Bi-213
    とても丁寧で練られた文章だ。読みやすくこの増田の書いた本があれば読んでみたい。

    その他
    shirontan
    お父さんがパチンコ屋で獲ったラングリッサーやエメラルドドラゴンはそういう経緯のソフトだったのかなー。ドラクエやFFは随分後までやったことなかったけど、それはそれで良いものが涵養された。はず。

    その他
    s_atom11
    大作だ。子供時代ゲーム誌の隅で時折姿を現していた謎の組織"初心会"。その正体がいま明らかに

    その他
    Mystica_another
    どこかの雑誌なりサイトなりに載せる予定の記事がお蔵入りになったから増田で公開したのだろうか?元増田らしき人が降臨して否定してるけど。

    その他
    itamae
    ゴールデンウィークに出た怪文書かと思ったらとんだ大作だったわ

    その他
    Barton
    これは良記事。増田ではなくどこかで保存して残しておきたい内容。

    その他
    nezuku
    鈴木みそ「おとなのしくみ」やNHKスペシャルの新電子立国の回など、割と前から日本のコンシューマビデオゲーム産業の流通構造とその軋みみたいなのは話に見かけてきたが / この産業内での証言者日本だとまだ少ない感も

    その他
    udongerge
    どこのメディアの没記事だろう。

    その他
    t_trad
    「利害関係者はほぼ退場・引退したが証言者はまだ生きてる」今がこういう歴史をまとめるまたとない時期ってことか

    その他
    augsUK
    はじめはまあ有りでも、人気が確立して欲をかく人が出てからはおしまいだなあ

    その他
    tekitou-manga
    続きも合わせて面白かったけど、なんでこんなの増田に投稿してるんだろw

    その他
    zzteralin
    続いちゃうのかよ!詳しいな

    その他
    six13
    クソ面白い

    その他
    hamigakiniku
    何者

    その他
    gnt
    おもしろい。書籍は似た構造が維持されてるわけだけど、品数と人気集中の感じが違うからかな。

    その他
    timetrain
    あの頃の山師乱舞はところどころ聞いていたけど想像をはるかに超えてた・・

    その他
    el-bronco
    すげー。知らなかった。しかしこの爆発的消費を支えたのは現在氷河期世代と呼ばれる子供時代の我々団塊jrだったんだよな。人口ボリュームがあるってスゴイことだったんだな。それを活かせなかったね。

    その他
    ahat1984
    “マリオクラブ株式会社”

    その他
    JuliusCaesar
    初心会なんて聞いたこともなかった。ゲームの歴史は流通改革の歴史でもあったようだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://not...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む