共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mmaka2787
    バイデンが拗らせたおかげで前評判最悪だったハリスが相対的によく見える上に時間もなく他候補も立候補できない。最初からハリスなら党内まとまらなかった。綺麗な引き際ではないがよい引き際になる可能性はある。

    その他
    daruyanagi
    大変だにゃぁ ( ˘ω˘ )

    その他
    osaan
    共和党編もよろしく

    その他
    tick2tack
    アル・ゴアの件は一票の格差で共和党が有利だって話なだけだから、今回の件以前は1972まで遡ることになるのか

    その他
    ounce
    バイデンの問題は、免許返納が強制できない問題に近い。本人の意思が重要なのに、認知能力が低下しているから正しい判断ができない。意地になる。よほどの包囲網で説得しないと無理。だからここまで遅れた。

    その他
    aquatofana
    面白いと言うのは語弊があるが、アル・ゴアもヒラリー・クリントンの単純得票率では勝ってるんだよな。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 今回の大統領選がどういう結果になるにせよ、バイデンは「引き際を誤った」例として歴史の教材に記されることになるんでしょうね。

    2024/07/22 リンク

    その他
    nuara
    ゴアが残念だったなあ。彼が大統領になっていた世界線を見てみたかった。

    その他
    kageyomi
    kageyomi 1944年大統領選挙の際に、ルーズベルトは現職副大統領で進歩派のヘンリー・A・ウォレスを再び副大統領に指名しようとした。党内保守派が反対し、トルーマンが副大統領に就任。ウォレスが副大統領なら歴史は違っていた

    2024/07/22 リンク

    その他
    death6coin
    “1968年”はいろいろ起こりすぎ

    その他
    ackey1973
    ベトナム戦争が泥沼化する中、ジョンソンが北爆の部分停止を発表したあと出馬断念を伝える映像は『映像の世紀』にあった。オフエアの映像で宣言直後に見守ってた夫人と抱き合ってたのが、すげぇアメリカっぽかった。

    その他
    m_yanagisawa
    古いネットスラングで恐縮ですが、まとめ乙

    その他
    jamira13
    面白かったから共和党のゴタゴタも頼むよ大将

    その他
    kotaponx
    選挙後ではあるけども、トランプ支持者の合衆国議会議事堂襲撃は衝撃的だったなぁ。/ あ、民主党のゴタゴタなのね。

    その他
    casm
    いろいろあるんじゃのう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米民主党の大統領選挙でのゴタゴタまとめ

    1940年:現職フランクリン・D・ルーズヴェルト、従来の慣例だった2期での引退をせずに3期目目指して出馬...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む