共有
  • 記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bluehand
    5proのGPU(グラボ)性能はRadeon7700XTと同程度という報道があり、これが事実だとしたら12万円の価格も妥当なのかも...? ゲーミングPC業界の縄張りに足を踏み入れている

    その他
    sailoroji
    こうまで PC の勢力が強くなってくると PS3 までの路線が本当は正解だった感はあって、逆に PS4 がなぜか成功してしまったために PS5 はそれに続いて順当に失敗してしまっている。転売云々は大勢に影響していないと思う。

    その他
    higutti3
    まぁ、子供がお年玉で買うような価格ではなくなったな。とりあえず。

    その他
    ounce
    そんなにおかしなことは書かれていないと思う。PS5を所有している層の機嫌を損ねてこういうブコメの趨勢になっているのだろうか。正直これにゲハ云々と言い出す人こそゲハ脳ではと感じた。

    その他
    tnishimu
    欲しいときに買えるようにしてこなかった、それでいて一定期間独占ソフトを保有するという害悪っぷりでアンチになるなと言うのが無理な話。 まぁ普通に大嫌いだよ?当たり前だね。

    その他
    minoooon525
    普通にソニー終わってんなあと思ってるけどこういう匿名の場で書くと、やれゲハだ任天堂信者だって言われるの正直異常。カスハードとポリコレゲー作ってないでソウルサクリファイスの新作を出せ

    その他
    kianos
    分水嶺かと思う。ひょっとしたら「ソニー」だけじゃなくて「ゲーム機」の。MSはどう出るだろうか?

    その他
    kemononeko
    "それよりも「買いたくない」 「ソニーに自分のお金を渡したくない」という感情が先に出てきてしまう。" 任天堂信者だ

    その他
    HtandJING
    PS5、発売当初に定価で買えたのはすごく良かったなと思う。独り者の自分がリビングに置くにはこれ以上無い素晴らしいハードだよ。 為替とか半導体不足とかで変な評価になって悲しいよ

    その他
    yogasa
    買う気がないから安すぎるんじゃねとか言ってもいいよね

    その他
    gnoname
    ソニーの逃げ場であった海外でもAIアプスケ等機能面含めボロカスに言われてるからまあ高いんだろ。逆パターンとは言えこの流れはPSPの空白の17分思い出す

    その他
    takumikabu
    「買おうと思えば買える」とかいうけど、新型PS5が出た時に今までで最大の買えるチャンスがあったのに「Pro出るかも」と見送り、価格改定を指を咥えて見てProの値段で断念した失策をSIEへの怒りに転嫁してないか

    その他
    dameutsu
    アメリカは平均時給3〜4,000円なのでアメリカ人の$700は日本人の3〜4万くらいの感覚なのでこれより安くできないだろ

    その他
    grankoyan2
    ゲーマー思い入れが強すぎて、拗れてる部分もあるのかもなぁ。自分もなんか途中で見放された感あってこっちが見放してやるみたいな意地の張り合いになったかも? フラットに評価しても結果変わらんかもだけど

    その他
    GiveMeChocolate
    自分は応援はしたいけどシンプルにいらないって感じかな

    その他
    nejipico
    PCエンジンCD-ROM2がセットで十万越えだった事を考えたらPS5Proはそれほど高くはないとは言える。とはいえそれを買ってやるべきゲームがあるかって聞かれたら?無いというしかない。

    その他
    alovesun
    へ~、そう考えてる人もいるんだ~ ぐらいに思って読んでたら唐突に主語をデカくしてきたので驚いた。大丈夫か?自分の買いたいものをただ買えばいいだろ……

    その他
    ropon81
    自分はそこまでソニーにヘイト貯めてないし、高いから選択肢に入らない、値上げ前にPS5買っててよかった、12万出すならもう少しお金貯めてゲーミングPCでいい、くらいの感想しかないよ。大多数もそんな感じじゃない?

    その他
    north_korea
    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ

    その他
    koob_eton
    PSファン自身も理解してるだろうにIP育てるの下手でここまで反発されるもんなんだな。

    その他
    pptppc2
    俺がPS5Pro買うのは「12万+ソフトの値段を出してまで欲しいゲームソフトが出た時(かつSteamでそのソフトがプレイできない)」ではある。そしてそういうソフトが出る気配は今のところない…かなと。

    その他
    knok
    PS5 Proのストレージは2TBらしいけど、5Proが想定するようなハイスペックゲームだと普通に50GB超えが多そうで、4TBぐらい欲しかったと思う

    その他
    akatsuki0122
    “ポリコレにこだわり続けラスアス/ホライゾン/コンコードなどを潰してきたソニーを”この一文だけで読む価値なし 少なくともラスアスはpart2の展開が気に食わないユーザーが勝手に「ポリコレ」を見出して暴れてただ

    その他
    shira0211tama
    まあわからなくはない。今は独占タイトルなんてやったら本体欲しくなるよりヘイト溜めるわw

    その他
    kingkero
    ソフトラインナップや機器そのものの性能でなくメーカーを理由に買わないというケースがあるとすれば、サービスを長期継続した試しがないとかそのくらいかな。増田が挙げたのは好悪の話で選定根拠にならない

    その他
    fnm
    北米重視する微妙な会社になっちゃったからね。ゲハ問題ってわけでもない。相当なゲーム好きじゃないとxboxのこと気にならないでしょ。そんな感じ

    その他
    hecaton55
    中段文末の「を、」に目が行ってしまって内容が入りにくいという謎の効果が発生している。自分は12万もだすならもうすこしがんばってゲーミングPC買う派

    その他
    yamadar
    ゲハ板の残党か。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173824991

    その他
    mohno
    そう思うなら買わなきゃいいだけでは。/PS5の発売当初、定価よりずっと高い値段で取引されていたことを思えば“その値段でも欲しい人”は確実にいるんじゃないかな。/もう“大作ゲーム”をやる気力はないけど。

    その他
    sds-page
    Steamのゲームができるなら安いと思うがストアを筆頭に囲い込みの環境がダメすぎるんよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PS5 Proが高いか高くないかの議論について

    「12万が出せないのか貧乏人!」みたいな煽りも見かけるけど、 「高いか高くないか」の議論の前にそもそ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む