注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今はまだ生成AIが使い物にならないので大丈夫だが、概ね1年半後に地獄が訪れるだろう。 出力と理解度が... 今はまだ生成AIが使い物にならないので大丈夫だが、概ね1年半後に地獄が訪れるだろう。 出力と理解度がチグハグなので卒論指導に困る、というのは非常に上澄みの意見だと思う。インフルで熱に浮かされていてもわかる。良い環境だよ。 大切なことなので強調しておきたいが、この悩みが出るということは、とても良い環境で研究されている、真面目で真摯な方なのだろう。頭がさがる。 こういった研究室やゼミに所属できた人は幸運だと思う。その幸運を活かすことなく、ただ漫然と生成AIを使うのはとても勿体無いことだとも思う。 https://anond.hatelabo.jp/20250203224000 とはいえ、地獄が訪れるのはこれからだ。今から準備しておきたい。 生成AIがなぜ使い物にならないか現状の生成AIは「(嘘を嘘と見抜ける人でないと)使うのが難しい」からだ。 数学の問題がどれだけ解けるか、というのはベンチマー
2025/02/19 リンク