共有
  • 記事へのコメント178

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sunagi
    調査として面白い

    その他
    ysync
    長期連載だと連載中に作者の人生環境に変化があって、それを反映するのもありそう。結婚して子を成すと血統に目覚めそう。/具体例も浮かぶのだが生々しいので止めておこう。

    その他
    rosaline
    NARUTOの後付け「実は火影」イメージが強いなぁ。あのあたりからジャンプ読まなくなった気がする

    その他
    cider_kondo
    そういやワールドトリガーはたしかにすげー(物理)父親だな(他3人は資料等を見るに、修父は単身赴任(メガネは父親譲り)、千佳はよく分からないが普通にいるっぽい、迅はおそらく母子世帯(かつ母親が殺されている)だな

    その他
    colonoe
    「存在しない」じゃなくて「情報なし」だろ。実は剣心は人造人間だった、みたいな新事実があったのかと思ったよ

    その他
    soyokazeZZ
    マガジンとサンデーもやってみたら同じくらいの割合になりそう

    その他
    grankoyan2
    長期連載してると、そういえばあの時(大体J)は奇妙な特訓をしてた…のネタが尽きたり、マンネリ化打破のために、偉大な父が(おそらくいきなり)生える。(作者が) JのJはJr.! って気付いた時の脳汁。脇役だけど

    その他
    preciar
    少年にとって「父を超える」というイニシエーションは超大事なので、そらそうなりますよ。ジャンプは少年誌ですからね?

    その他
    agricola
    「ダーウィンズゲーム」「ユーベルブラット」「宇宙人ムームー」「ヨルムンガンド」「葬送のフリーレン」「リビルドワールド」「怪奇版画男」……父親がおらん!↓石神百夜は千空の(遺伝学上の)父親の友人。

    その他
    hobbling
    ジャンプ創刊号からの主力連載である貝塚ひろしの「父の魂」は?

    その他
    o_mega
    丁寧な調査面白い / 主人公を特別にする(あるいは土壇場で勝つ)方法だと、「実はすごい血統でした」にしてしまうのがラクっちゃラクなんだよな。後出しが効くし / 血統の話は便利、生き別れの兄弟とかも

    その他
    ukayare
    ジャンプに限らずファンタジー要素の強い作品だと凡庸な父親ってほぼ出てこない気がする

    その他
    jdwa
    主人公の強さに説得性を持たせるためにわりと血統主義が出てくるイメージ

    その他
    hogetax
    マキバオーのお父さん

    その他
    otation
    後出しですげー父親が出てくるのが嫌なんだよなあ。今までの努力や苦労はなんだったのってなる

    その他
    cent16
    一護の父親は個人的に後付け感凄かったなあ 一応伏線はあったようなのだけど

    その他
    delimiter
    テリーマンの父親は登場する度に別人が書かれていて複雑な家庭なんだなと

    その他
    x100jp
    父親に物語があったほうが脚本的にお得ですし。

    その他
    knok
    炭次郎の父親はどうか。特殊でないように見えてちょっと特殊な感じ

    その他
    pptppc2
    今のジャンプだと「逃げ上手の若君」「ウィッチウォッチ」「カグラバチ」「願いのアストロ」「ルリドラゴン」あたりは主人公の親父スゲー勢かね。まぁ逃げ若は歴史モノだから当然なんだが。

    その他
    chinpokomon_master
    人間は努力したくないから才能のせいにしたいんだよ。

    その他
    kotobuki_84
    DBワンピNARUTO呪術は「親がいない」、ハンタも単なるマクガフィン、BLEACHとかでも物語に関係無いモブだったのが連載開始時点だったので、因果関係としては「父親が出てこない(なんなら基本的に要らない)」が先やろね

    その他
    koroha-a
    貴種流離譚の類型なので、ジャンプに限らず物語全般・世界中で一定の支持を得やすい設定よね。ただ特異性は血筋「だけ」だったら今どきはむしろ珍しい "「こいつ××の息子だから強いだけじゃん」という作品が少ない"

    その他
    bml
    ネタに困ると父親ネタに。知らない兄弟とかね。後付多そう。ケロロ軍曹はセクシー母親を孕ませたイメージが嫌なのか存在抹消。

    その他
    raitu
    “まず、意外に「こいつ××の息子だから強いだけじゃん」という作品が少ない”

    その他
    TOTm
    一護は死神と滅却師の血にプラスして、虚の因子と霊王の欠片も有してる。

    その他
    casa1908
    めちゃくちゃすごいわけじゃないけど存在感のある父親というと、今のジャンプだと『あかね噺』の父親かな。今後どんどん実はすごかったと株が上がっていきそうな気配もあるが。

    その他
    shima7
    だからバーダックが実はめちゃくちゃ強いみたいな設定嫌い

    その他
    roki_a
    ちゃんと調べた上で、総括の評もしっかりしていて嬉しい 増田には無理のない範囲でこれからもこういう記事をいっぱい書いて欲しいです

    その他
    steel_eel
    女主人公とかヒロインとかの母親が女主人公とかヒロインを成長させて巨乳化させたキャラとして出てくる漫画は多い(そして二次創作で大人気になる)と言われているが、実際どれくらいあるのかも気になる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジャンプってすげー父親出てくる漫画ばっかって言われがち問題

    累計発行部数上位30作調べてみたんだけど ◯ ワンピース:革命軍の総司令官で、世界最悪の犯罪者 △ ド...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む