共有
  • 記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    iphone
    見てきたけど、至って穏当な現代的アレンジだったよ。いささか退屈ではあったが、まあキッズ向けミュージカル映画だろうし。最後の対決はなかなか良かった。まあ中高生以上にはウィキッドでも見せとけば良いのでは?

    その他
    algot
    トランプ支持者辺りの層によって「チグハグが悪い」が「ポリコレが悪い」に変換されそう。

    その他
    aya_momo
    作品のコンセプトと自分の考えが合わないと説教されたと感じるわけね。

    その他
    ani11
    コロナとかストとかの影響でグダグダになっちゃったとかもあるんかね?しらんけど

    その他
    Wafer
    白雪姫ならこちらを原作に映画を撮って https://www.pixiv.net/artworks/87790305

    その他
    pptppc2
    ポリコレ云々の前に前後の展開の整合性がチグハグすぎないか?まぁポリコレ描写できれば脚本が変なのはまぁええかの精神なのかな…。

    その他
    lanlanrooooo
    ディズニー自身が自らを再定義したいんだろうとは思うんだけど、それなら新しい古典を生み出すとかでもええ気はする。まあ、過去の作品もマネタイズしたいから、リバイバルになっちゃうのかね。

    その他
    deep_one
    (読んでない)「政治的に正しいおとぎ話」を思い出す。

    その他
    differential
    予告の時点でダメそう感がすごかったから、ちゃんと見に行くだけ凄いというか暇なんかというか。

    その他
    nori__3
    人のIPで自己主張するな

    その他
    u_eichi
    21世紀のディズニーウォッシュの効果をよく知る元スターウォーズファンとしては、さもありなんという感じです。

    その他
    inks
    いや、凄い改変映画ですね。ありがとう。映画を観なくても良く判りました。原作の方のファンは読んだ方が良いと思うけど。自身の違和感がキチンと言語化されてる。

    その他
    korint
    作ってた人たちが1番辛かったんじゃないかな

    その他
    yunotanoro
    改変の方が面白そう。魔法の鏡は女王自身の内心を映し出すもの。もっと美人はいるけど白雪姫が脅威だと感じてたんじゃないの?知ってる内容との乖離に納得出来ないだけじゃないのかな?

    その他
    shoh8
    “白雪姫である必要性は もう「白雪姫」という物語を否定する事以外に見いだせない”

    その他
    mori99
    確かに、美しさに囚われて破滅する女王と美しさ故に敵意を向けられる白雪姫というあたりをテーマに出来そう。ただディズニーが気付かないとも思えないのだが、中で何が起こっているんだディズニー

    その他
    plutonium
    お金のために『白雪姫』という題名にしておいて、その実はアンチ白雪姫。女王以外を「アップデート」した結果、まるで会話が噛み合わない。女王が妬むべき、美貌で色白で朗らかに王子を待つ姫はもういないのである。

    その他
    nicht-sein
    すまん、増田のせいではないけど″女王は、義賊を恋人と思い込み義賊がキスするのを解除条件に毒リンゴを作る″から先の意味が分からない。白雪姫絶許なら解除条件いらんやん。確認したいけれど見たくはない。悩む

    その他
    akinonika
    多くの発信者が「熱心に」作品を罵倒する様を見ると、まあすこしは世の中の役に立っているのかな、と

    その他
    naka_dekoboko
    作品と俳優のパワーバランスが日本のドラマ業界に近くなってて、俳優のブランディングを加速させるためのコスプレ大会になってんだよな。

    その他
    doas1999
    甕仕込みするしかない。

    その他
    moandsa
    大丈夫だよ、これからはきっとトランプ政権のおかげで全員白人で昔ながらを大事にした作品しか作られなくなる予定だから。

    その他
    kondoly
    海外版のボカロみたいなポジションになるんではないだろうか。自分たちでも大手配給に出せる映画作れるんだぞという敷居のラインに。

    その他
    kahlua-dane
    あっ!この感じどこかで見たと思ったらけものフレンズ2だ。そりゃあ原作好きなら怒るよなぁ

    その他
    crybb
    コンテンツというよりは儀式なんじゃないか。DEI的にマズい白雪姫という作品をめちゃくちゃにして、マイナス✕マイナス=プラスにするみたいな。でなきゃ鏡に「白雪姫の方が政治的に正しい」くらい言わせりゃ良かった

    その他
    wxitizi
    表現力豊かな増田。/ "これが白雪姫である必要性はもう「白雪姫」という物語を否定する事以外に見いだせない" "往年のファンに唾はいてるのに、その往年のファンの金を期待してる"

    その他
    gcyn
    「それ、〇〇の必要ある?」って、すごく多に共通する問いであって、映画作品(今回は白雪姫)への感想の途中で用いるのは有益と思うけど、結論的に扱う話じゃない気はします。逆説的に作品の達成の低さかもですが。

    その他
    studycalnu0220
    こういう改悪されたクソな映画、ゲーム、漫画をずっと見せられて、ついにアメリカ人の大半がブチ切れて、トランプを支持して、wokeなものはぶっ壊せとなったんだろう。スミソニアンもこんな感じだったのだろうな。

    その他
    tamura38
    白雪姫の改題ならアンジーの素晴らしいマレフィセントがもうあるのにね…アレはいい映画だったもう一度見よう…

    その他
    nakab
    オリジナル作品でやれば良かったのにと思う。過去の歴史を変えることはできないし、物語を変える必要もない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【酷評】白雪姫見てきた【ファンは読むな】

    結論:それ、白雪姫の必要ある? メッセージと思われるもの 1.強い女性 2.白人絶許 3.ルッキズム...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む