エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
悠仁さまがご入学されて以降、学問の自由と大学自治が危ういらしい。 https://note.com/kawakamikoyo/n/... 悠仁さまがご入学されて以降、学問の自由と大学自治が危ういらしい。 https://note.com/kawakamikoyo/n/n7574a7ba2565 すでに卒業から5年以上経つものの筑波大学出身者として興味深く読んでみた。 何が危うくしているのか?note筆者が挙げるこの4月からの問題点は以下の3つ。 1. 建物の出入り口に警備員が配置され、入館に学生証の提示が必要となった。学生証を忘れたら別途入構許可を取らねばならない。 2. シラバスの教室情報が学外非公開になった。 3. サークル施設の施錠後にたむろっていたら警備員に解散を促された。 自分の経験をもとに上記三点について考えてみた。 学生証の提示は学問の自由と大学自治を妨げるか?妨げないでしょ。 図書館や研究棟のように学生証が必要な場所があるのは以前からなので、学生証を忘れたら云々のくだりはまったく共感できなかった。また、学生証