共有
  • 記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masa8aurum
    諸外国における「外国人による不動産取得」の制限について

    その他
    kaz_the_scum
    国籍関係ない、監視区域にしてしまえばいい。

    その他
    Akech_ergo
    居住実績のない外国人が居住用不動産の取得に制限をかけられて困る例というは具体的にどのような場合だろうか?

    その他
    ysync
    そもそも明確な寿命のない集団に個人と同等の権利を与える法人という仕組みからおかしい。土地の所有にしろ著作権にせよ。土地売買については個人には国籍要件を課して法人には高額の税を課そうや。

    その他
    otihateten3510
    世界的に外国人の不動産投資が迷惑になってんだから、不動産を投資対象から外すのは全然いいと思うんだよね。そもそも生活必需品を投資対象にするなよ。

    その他
    timetrain
    飛びぬけて中国人が多いからまずそこにストッパーをかけてほしいけど、どうせダミー使われるのはほぼ間違いないから、住まないで買う奴から総じてきっちり税金取れが正しいかなと思う

    その他
    bokkou
    中国人の不動産取得を制限したところで直ちに東京の不動産価格が適正に戻ったりしないだろうけどノーガードも違うよねという気がする

    その他
    syamatsumi
    これは紛うことなきロジハラ…… / 左派が差別だ憎悪だと人の内心を決め付けてかかってギャーギャーと騒ぐほど、同じやり口で大悪人にされる危険があるトコに言及してくれてる、とても優しい増田なんだけどね……

    その他
    ukayare
    国籍で縛ったところで国内の企業がフロントになって買われたら意味ないのでは?

    その他
    hecaton55
    そういや別の記事で増田にバカと言われるコメントしてたな。確かに国家安全保障・領土保全などの列挙されてる部分に問題があるのであれば規制が必要という話にはなるか。どの程度の問題になってるかデータ探そうか

    その他
    iww
    『それともはてブに多い中高年バカ左翼的には 「世界では普通のことでも日本人がやるのはヘイト!ジャップは劣等民族だから!」ってことかな?』

    その他
    mr_mayama
    この問題に限らずAとBは沸くし邪魔

    その他
    takeishi
    なんで日本の不動産取得はほぼノーガードなんすかね

    その他
    www6
    外国では当たり前の夫婦別姓を持ち出すと「この国を破壊する工作員」呼ばわりされるのと表裏だね

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    それが海外であれ火星であれ、科学的根拠が示せないモラルやマナーに同意する必要はそもそもないのだよな。/表現規制に関するスタンスと基準は同じ。

    その他
    hiiro1202
    ある程度の規制はいいとして、それが都内の不動産価格の下落につながるかはしっかり事前調査しないとね。やっても不動産価格は下がりませんじゃまた目的に対する手段を間違えたことになる。進次郎のレジ袋とおなじ。

    その他
    porquetevas
    空室税はよさそうだけど、ホームレスの住民票だけ異動させるビジネスが繁栄しそう

    その他
    wonodas
    帰化したひとが代理購入するだけでは?国境が海だからポーランドとかとはちょっと考え方違うのよな

    その他
    slalala
    固定資産税の扱いを変えれば良いだけで取得方法は別にどうでも良いと思うのよ。払わなければ差押えでその土地は国や自治体のものになるわけで。

    その他
    buenoskun
    双方の意見に何やかや言うつもりなはないけど自身と主張の違うブクマカをバカと揶揄し個別に反論してさも晒し上げのようにするのはどうなん?

    その他
    hate_flag
    自衛隊駐屯地の指揮官は隣接する民有地が外国人に買われたがどうすると問われて「土地所有者の国籍によって警戒を変えることはありません」という超当たり前の回答をしていた。

    その他
    taka2071
    カナダはバンクーバーで痛い目にあったからな。

    その他
    mtfumi
    原野商法をいまだにやってるのに?

    その他
    Klassik-Musik
    重要施設の近くも外国人オーナーに買いまくられてるらしいじゃん。日本人ならいいのかって気もするがノーガードなのは本当にどうにかした方がいいと思う。

    その他
    TETOS
    せめてそれらの国がどうしてそれをしていて、その結果どうなったを書いたほうがいいですよ。

    その他
    khtokage
    やっていいとは思うんですが、この手のって大抵民間の普通の取引を萎縮させて悪意ある勢力は防げないものなので、素直にやるのは微妙そうだなーと思います 他国事例をしっかり調べてほしいなと

    その他
    rakugoman
    規制をせず現状を許容する人たちの未来が見えない。東京やニセコの現状について、どう思うのか。

    その他
    kwsktr
    人間は愚かだし間違えたり、失敗してもいいとはおもう。だって馬鹿なんだもの。その次に間違えを認めなかったり、知識不足を恥じなかったり、失敗した自分を無条件で許すことがダメなんだよ。勝ち負けで終わらすな。

    その他
    tokuniimihanai
    何らかの規制は必要と思うが、川口の例を見ても国民感情に任せて性急な対応はすべきではない。国を守るべきなのであって、排外主義者のお気持ちを満たすのを目的としてはならない。

    その他
    u4k
    例に上がってるニュージーランドはこういう規制があってもめちゃくちゃ値段上がってるって報道ある。外国人を規制しても、外国人が国内法人通して取得してしまうのでは。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バカ「すべき規制は投機目的の不動産取得の抑止であって主体の国籍は関係ない。 」

    国民民主と参政、外国人の不動産取得規制に前向き 法案への態度は「リトマス紙」 https://b.hatena.ne....

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む