共有
  • 記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    u06nh
    “今年の売上はたぶん800万くらい。…手元にちょっとしか残らない。”…は?サラリーマンでも一緒どころか、もっと辛いけど?30歳で800万だろ。貰っている方だろ。安定と週休2日が欲しいなら企業の法務部門でも行けば。

    その他
    lunaticasylum
    知己に何人かいるけど、よほど志が高くないとやってられない商売だと思うわ

    その他
    sika2
    町弁業は感情労働の最たるもの、社会の下水処理みたいなとこあるからね。その割に世間からは嫌われるし。せめて金銭面は報われて良いはずだけど。

    その他
    Akech_ergo
    これ書いた増田がブコメを読んだらますます削られそう。/ 独立してる弁護士は弁護士としての能力に加え経営者としての能力も要求されるので大変そうだな。

    その他
    absalom
    それが本当の弁護士。それに耐えられない奴らが法律事務所でがっぽり儲けたり、テレビにでて言いたいこと言って、図に乗って政党まで作っちゃう。町弁で頑張れ。そうじゃないと日本は潰れる。

    その他
    tym1101
    みんな、お金を生かすために生きる事を頑張らんといてくれ…

    その他
    satomi_hanten
    親類友達の弁護士で個人向けでやってる人ほとんど居ない。みんな企業向けで稼いでる。聞く愚痴としては「弁護士会の強制持ち回り人事」ぐらいすかね。本業する時間削られるので稼ぎが減るんだと。

    その他
    yuno001
    弁護士になった人たちえらい

    その他
    yowie
    辛いのに国選や法テラス受けちゃうような人は経営あまり向いてないので、企業内弁護士等の経営から離れる道を真剣に考えたほうがいいと思う。

    その他
    qq3
    “今年の売上はたぶん800万くらい”割に合わなすぎる…

    その他
    circled
    中小の顧問弁護士とかになって毎月3万円で何でも質問可能、実務が伴う重たい案件は実費請求にしておき、20社くらい契約取れれば毎月60万円入って来る計算で、忙しくない時は何もしないでもお金は入って来る状態になる

    その他
    gonai
    弁護士なのに自分の権利を主張できない増田。裁判弱そう(偏見)

    その他
    zzzbbb
    弁護士資格あるなら、それなりの企業の法務部だったら即採用されそうなものなんだけど違うのかな。

    その他
    kawabata100
    依頼者が可哀想だから~、依頼者が困るから~が問題やな。まず自分を幸せにして、次に依頼者に尽くしたらいい。

    その他
    hilda_i
    そもそも根が人嫌いで、一度に大勢の人と関わる仕事や生活からの逃避で勉強に邁進してたら弁護士資格取れたとか? 自営辞めて何処か会社に入るとか、引きこもってても出来る仕事に転職するのがいいのでは。

    その他
    henoheno7871
    医師と弁護士は資格難易度と報酬が釣り合ってなくて、人気なのが割と謎。

    その他
    ene0kcal
    従姉妹の資格者がどこかの企業の社外役員になってたり、地元で無料相談とかしててスゲーいいなーと思ったりしたが、一方でそういう地に足のついた庶民派もいるんだなと知った。少しでも楽になれるよう祈ってます。

    その他
    tori_toi
    BtoCが辛そうに思えるので、企業でチームで動くとか、社員だとメンタルと金銭面の安定は確保できそう。自営業向きの性格してないとしんどいと思う。あと単純に、トラブルが仕事の種ってのはそりゃしんどいよなと

    その他
    mm-nakamuraya
    弁護士は自営業なので、営業力が無いと稼げないよ。それができないなら、インハウスや自治体の弁護士になれば?

    その他
    samayoerukinoko
    そんなに辛いとは…自治体の法務とかどうだろうか?

    その他
    n_y_a_n_t_a
    弁護士資格を取ってもみんな営業が無理とおもうからイソ弁なりインハウスなり目指すというのにさ。ラジオCM流してまで過払い金訴訟をしようというのも日々の糊口をしのぐためと思うと涙出てくるよね

    その他
    hituzinosanpo
    それでもなおボランティアベースの国賠訴訟とかに とりくむ弁護士さんも いるよね。生活保護引き下げ裁判を身近で みてたけど、立派な活動だと感じた。勝てたから よかったけど。

    その他
    repunit
    法テラスと国選やってるの偉くない?

    その他
    asuiahuei
    とりあえず世間知らずそうなアーティストに近づいて⋯

    その他
    amematarou
    その2とその3が矛盾してる。それで忙しくてプライベートないならもう仕事受けたらあかんやろ。法テラス登録弁護士も忙しいのか知らんけど断られまくるぞ。だいたい判例あるテンプレ仕事なんだからうまいこと頑張って

    その他
    grt27555518
    国選って国から補填されたりしないんだ。単に安いだけじゃやる気起きないよなあ

    その他
    monotonus
    みんな独立するのが早すぎる

    その他
    bnckmnj
    なんで仕事ざくざくじゃないのに起業なんてしたの? 普通さばききれないなって量の依頼が先で、従業員ほしいから会社にするよね テックのフリーランスつれーと本質一緒やん。

    その他
    msnjnp
    明らかにtoCの接客に向いてないので企業法務とかどこかの法律事務所に所属した方がよさそう。私も弁護士ではないけど自営業かつ接客嫌いなので接客しないでいい方にシフトしてる

    その他
    gomer-pyle
    人間関係を処理する仕事は何よりもメンタルダメージが大きいので報酬額が大きくても蓄積してどこかで爆発はしそう。慣れと向き不向きはあるんだろうとは思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弁護士業が辛すぎる

    弁護士4年目。 仕事は何でも屋さん。 これを町弁と呼ぶ。 世間では弁護士ってエリートでお金持ちのイメ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む