共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takahire_hatene
    馬鹿(ネット上にだけ多数存在する)と議論すると、空気だけは「馬鹿が勝った空気」になるよね。それがネット上の議論のくだらなさだね。多数決になるから。馬鹿の方が元気よく騒ぐんだよなー。馬鹿に付ける薬はない

    その他
    softstone
    softstone “「表現」は、(...)人を傷つけてもよい”これはわかるんだけど、その上で人を傷つないよう努力する脚本家がいても良いのでは?rag_enさんの主張は人を傷つけない表現を市場から排除したいかのように感じますが。

    2025/10/03 リンク

    その他
    hesopenn
    hesopenn 自分が傷ついた表現を暴力性があると批判して、表現の自由市場を破壊しようとする行為は確かによくない。ただ原作者も合意の上で変更された点はそれこそ表現の自由で、そこがいまはごっちゃになっている。

    2025/10/03 リンク

    その他
    gun_kata
    「加害性」はともかく「消費」「搾取」が「性的消費」「性的搾取」を指してなかったら何だと思ってるの?まさか労働力の搾取を指すとでも?

    その他
    tacticsogresuki
    被害者意識の増大が原因なのだろうね。

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「KAI-YOUの記事にだけあるワード」って意味が分からない/「搾取」という言葉を発したのは吉田さん自身なので、大人なんだから自分の言葉には自分で責任を取らなきゃいけないというだけだよ

    2025/10/03 リンク

    その他
    wosamu
    アカウントあるんだし増田じゃなくて自分のはてダでやったらあかんのかね。

    その他
    keshimini
    keshimini 言及先増田の言う"反復性"は結局のところ、マジョリティ原罪論でしかないのよね。たまたま多くの人が求めた結果、多く見られるようになっただけのモノを、それが嫌いだからって暴力って言われても困るというか。

    2025/10/03 リンク

    その他
    pico-banana-app
    価値観の自由競争で傷つくのは自己責任って論は草 煽り性能高すぎだろこれ

    その他
    rag_en
    rag_en 誤読デマ流されっぱなしも癪だし、しゃーないから書いた。/責任なんて話は一切してない。あえて言うなら『誰かが「表現」で傷付いたとしても、誰にも責任なんてものはない』て話。責任概念持ち出した時点で間違い。

    2025/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リテラシー皆無なくせに誤読指摘とかしてくんの、クソダサすぎるやろ。 ..

    リテラシー皆無なくせに誤読指摘とかしてくんの、クソダサすぎるやろ。 恋愛ドラマ単体や恋愛という表現...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む