共有
  • 記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    frothmouth
    批評批判は行なって良いし、「批評批判に対する批評批判」も行って良い

    その他
    rainbowviolin
    運営を叩いて犯罪にまで至る「コンテンツはオタクのもの」な自己都合、原作を神扱いし批評を封殺しようとする「コンテンツに口出しするな」の原理主義、どっちも厄介オタだよ。厄介オタほどデカい主語使う。

    その他
    Harnoncourt
    黙れ小僧。

    その他
    agricola
    「何を正当な批判/不当な口出しとするかは俺達オタクの専権事項」と思ってるオタクさんちーっす。

    その他
    Akech_ergo
    まぁ、感想や意見論評と脅迫や誹謗中傷の区別すらつかない程度の国語力しか持たないのなら黙っていたほうがいいんじゃないかなとは思う。例えば増田のことなんだけど。

    その他
    Chitanz
    釣り針デカすぎでは?

    その他
    greenbow
    greenbow 追記含めて増田には同意できない。「新生紅月なんて認めない」みたいなのは純粋な感想だし批評だろう

    2025/10/11 リンク

    その他
    take_matsu
    いやコンテンツに意見は全然言っていいでしょう 他人の行動はコントロールできないし中傷するなら粛々とミュート通報しかない…多分日常生活にも問題あるタイプだろうし

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    忍たま乱太郎文化を見るにそういう願望あるもんなのかな

    その他
    nicht-sein
    公式が勝手に言っているだけって言葉がある通り自分の思いと公式の展開が異なってファンが文句を言うのはよくある話。問題になるのは他者を脅迫したり誹謗中傷したりすること。その違いを混在しちゃいけない

    その他
    neco22b
    詳しい経緯知らんし、追う余力もないので、ワシには一般的には程度の問題としか言えん

    その他
    mnnn
    「私たちが好きだった~」と「私たち」と自我が拡大してるのがあ~ガキだなってわかるやつ

    その他
    duckt
    喩え下手で損してるよね。パトロンだって文句言う人は言うでしょ。現代のクリエイターだって発注元の意向は無視できないだろうし、じゃあ発注元の権威の源泉は何かっていうと、最終的には個々のユーザーよ?

    その他
    ikebukuro3
    また表現規制派かよ。良い加減にしろやそんなに表現規制がいいなら中国に行け

    その他
    wa_oga
    fgoくんさぁ、弾正ちゃんいつ実装すんの?バトルキャラも作って声優も決めてさぁ!いつなのよ!

    その他
    kesyomota
    ユーザー要望は最適解と限らず、あくまでダメ元の精神が大切かなと。合法な言説でも人を大きく傷つけうるのは事実だから、よほどの不満なら昇華(増田追記の発散)を試みるしか…

    その他
    shields-pikes
    全ネット民は、マイルールを他人に押し付けんな。

    その他
    eggheadoscar
    こういうのを見ると、「節度を持った批判ができる」というのはある程度上位のスキルなんだなあと実感する。どうして100か0かの議論になってしまうのか。

    その他
    July1st2017
    勝手に脳が全裸オタクに変換した。疲れてるのかな。憑かれてるのかも。

    その他
    htnma108
    リアルアイドルならわかるけど絵にそんなに熱くなれるってすごい。運営もリアル人間の処遇とはわけが違うんだから気軽に要望聞いちゃえばいいのに

    その他
    nikutetu
    一般常識や社会の規範からは予想もしないような理不尽な要求は幼児性が高いXとかブコメのオタクに多いな。

    その他
    faifan
    感想はいいが内容の否定や変更を求めるなって今までもフェミ関連の揉め事でさんざん言われてたやつだよね。自分は否定も変更希望も言うだけなら感想のうちだと思うけど。

    その他
    nekomottin
    やっぱりジャンルごとに界隈の治安って全然違う

    その他
    yoshi-na
    意見や文句は言ってもいい、コントロールするな。誹謗中傷、脅迫、営業妨害は口出しではないただの犯罪行為

    その他
    sowcod
    一般消費者が考えてる以上にクリエイターは考えてるはずなんで、不安は覚えても浅はかな考えで口出しするなんて畏れ多い。

    その他
    s17er
    全肯定よりは批判の意見出るほうが健全。誹謗中傷するなというだけだよ

    その他
    kkobayashi
    可能性を生み出しただけでアウトなんだよ

    その他
    PrivateIntMain
    ファンもコンテンツの裾野ではあるがコンテンツの私物化は認められないし、最終的に運営側の採決に乗っかれぬならもう潮時でしかないだろう。

    その他
    lastline
    口を出していいけど、提供側が口を出したオタクの意見を聞かなくちゃいけないみたいな風潮に釘を差せばいいのに

    その他
    gnoname
    神ではない公式も反省も学習せずに似たような事案繰り返してるんだし祟り神だろこの場合

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全オタクはコンテンツに口出しするな【追記しました】

    (追記反映された!ありがとうございます) あんスタ界隈が逮捕者を出す寸前になってる。 弊社ゲームア...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む