共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kentabookmark
    逆のパターンもあって友達が「障がい者手帳持ってるから一緒に行くと割引になるよ」と言われ「割引めあてで一緒にいるみたいで嫌だから自分の分は払うよ」って言った覚えはある。友情はお金じゃないんだよな

    その他
    ROYGB
    介護者だから割り引きなどがあるわけで、介護者じゃないのに使うのは細かいことを言えば変ではないかな。まあ何事もなくてもイザという時のためにいた方がいいこともあるだろうし、そういう恩恵も受けてるのでは。

    その他
    tori_toi
    苦しい決断になると思うけど共同生活キツそう。結婚なら耐えられるかもだけど、産前産後は夫に授乳以外の全部任せられる相手じゃないとキツかった。自分もだけど障害の受容は「惚れさせる」上で誠実が大事かと

    その他
    mikuti2
    mikuti2 "結婚自体が5年後くらいが良い"との回答は、早く結婚したい増田に対して、自分のことしか考えてない。5年後にはあと1待ってと言い、結婚後は子供はもう2,3年後とか言いそう。

    2025/10/23 リンク

    その他
    wiz7
    お金の話も子供の話も、ちゃんと会話してどう考えてるか理解して意見交換して、それで納得してから別れればいいじゃん。結婚したらこんなんじゃ済まないぞw

    その他
    mike47
    それでも付き合ってくれる人がいるだけええやんって思っちゃうけど、相手のことが嫌いならあれだけど、二人で割っても通常よりも安くなってるし好きな人と一緒に出かけられるならいいと思うけど

    その他
    lifeisadog
    「障害者割引ラッキー」としか思ってなさそう

    その他
    me-tro
    交際相手と家計1つにはなれなさそうね。結婚するってそういうことなんだが…。

    その他
    y-wood
    全部割り勘でいいような、だから『障害者本人は正規料金で介護者は無料、相手は1円も出さず全然知らなかった!勉強になった!と楽しそうにする』こっちの方が違和感。

    その他
    tapi423
    tapi423 “事実、交際相手は私の障害に対して何かしらを費やしたことは無く何もかも私は自身で処理している” これが出来る程度の障害なんだったら、増田が恋人や友人を介護者として割引受けさせるのがおかしくない?

    2025/10/22 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 相手に話なよとしかいえんよな。てか結婚したら財布は一つなのではという感覚……(別に各々会計でもいいけど、資本は集中させたほうがメリットが大きいので……)

    2025/10/22 リンク

    その他
    heaco65
    heaco65 すっごいケチな男性と付き合ってた時、性格や趣味はばっちりあって申し分なかったけど「いや、しかしケチすぎる!!!」と別れたの思い出した 友人のような金銭感覚の人探したほうがよいかも

    2025/10/22 リンク

    その他
    jou2
    変な人ですね

    その他
    kaminashiko
    まだ言わない知らせない方が良かったのかねえ。収入差考えたらおかしいような(手帳取得できる前提の平均値を考えると。)あまり卑屈にならないで、というか気にしすぎない方がいいかな、あなたの心のために

    その他
    porquetevas
    porquetevas “2人で割って1,250円ずつだね”この違和感は一生引きずると思う。自分ならこの男性嫌だな…。今後も航空券とか新幹線とかめっちゃお得に活用されそうで。

    2025/10/22 リンク

    その他
    dusttrail
    すみませんが…その挙げられてる実例(特に展示・美術館)を見る感じその交際相手、確実にものすごくわかりやすくクズだという風にしか受け取れないのですが私の心が狭いのでしょうか…?

    その他
    ani11
    尊重っていうか金銭感覚の問題だと思うので、話し合ってみるしかないのかな~。でも、あれこいつもしや...?って感覚は大事にした方がいい派ではある。もうチャンスないってわけでもなさそうにみえるし

    その他
    togusa5
    結婚は心身ともに健康な人と

    その他
    sds-page
    この性格だと相手の負担がものすごい事になるので今すぐ別れなさい

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 “障害者本人は無料で介護者は正規料金、相手は2人で割って1,250円ずつだねと言う” ここにすごい違和感があったな

    2025/10/22 リンク

    その他
    GENS
    まず第一に、介助が必要ないのに障害者手帳を割引クーポンとして使ってるのがあなた自身。「その特別性は自分がいるからこそだと相手に感じて欲しい」ってのはまあまあヤバい。レンタル障害者炎上事件を思い出せ。

    その他
    hilda_i
    そいつは自分の事しか考えてない男なのではと私は思ったわ。

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan もやっとしてそのもやもやを話し合えない人とこれからずっとパートナーとして生きていけるか、なのでは。友達に相談してみたらいいと思う。

    2025/10/22 リンク

    その他
    Helfard
    “障害者本人は無料で介護者は正規料金、相手は2人で割って1,250円ずつだねと言う” あうとー。ここは何でタカって来るんだコイツ?ってなるでしょ。

    その他
    manaten
    manaten とりあえず友人3人に話してみるのがいい気がする

    2025/10/22 リンク

    その他
    mouseion
    いや割り切れよ。NHKの受信料も半額や無料になるんだし(ただし役所に申請しないと自動的に割引にはならない)有効活用しないと。てか障がいより生活保護の方が優遇の度合はずっと上だからそっち規制して欲しいわ。

    その他
    psne
    都内では都営のあれこれで移動することが増えますね。目的地まで複数経路があっても少しだけ高くなったりするので気にはなります、ね。(入場については自分の分は出してしまうので、そういうやり方もひとつ。)

    その他
    stan4014
    stan4014 てゆうか同行者が実際に介助する場合にのみ割引制度は利用できるんじゃないの?東京都美術館は別件で注意喚起しているよ。https://www.tobikan.jp/information/20230727_1.html

    2025/10/22 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti かわいそうな人ではなく対等の人間扱いしているのでは(´・_・`)/すごいな、純粋な善意で全額負担しなければ補助をしてはいけないっていうの結婚しても依存できなければ、配偶者とは行かない、他の人と行く宣言じゃん

    2025/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    障害者手帳を割引クーポンとして他人に使われること

    私は内部障害で障害者手帳を取得している ありがたいことに色んな福祉や医療に支えられて生きている、所...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む