共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    NAPORIN
    “Steamではゲームを販売するにあたって100ドルの登録料を支払う必要があり、売上が1000ドルに達すると、最初に支払った100ドルが返金されるという仕組み。販売費用を売上で相殺できなかったゲームは下位40%”

    その他
    zyzy
    これでアセット入替ただけの乱造が減ってないんだから、どちらかというとヤバいの乱造してSteamのアルゴリズムでたまたま売れる位置に来る奴を狙う戦法が一番手堅いのじゃないかという気がしてげんなりする

    その他
    yoshi-na
    むしろ、40%程度しかないのか

    その他
    nezuku
    そう発売されるソフトが増えてくると、提出したソフトの確認審査を行なっているプラットフォーム側であるValveの負荷や人的余裕ってどうなっているんだろうと

    その他
    rosiro
    60%の作品が回収できてるとは思わなかった

    その他
    knok
    無料なやつがあるのがちょっと謎なんだよなあ 例えば DOG WALK とか https://store.steampowered.com/app/3775050/DOGWALK/?l=japanese Blenderのプロモーションの一環とかなのかな / アセットフリップは根絶すべし

    その他
    nnn7kun
    登録料知らなかったけどその額で登録できるなら安いな。

    その他
    mkotatsu
    日本の漫画アニメ文化の素晴らしさは裾野の広さによるものだと思っているから、趣味で作った微妙なゲームもsteamに出せると思えば悪くない気がする。その中に原石があるかもしれん。業界としてブラックかはともかく…

    その他
    pikopikopan
    同人と同じじゃん。記念とか発表出来たらOKってノリも多いんだと思うが

    その他
    punkgame
    そりゃそうだろうよ、としか。

    その他
    myr
    そんなに驚く数字なのか?アップルストアとかもっと酷い気がする

    その他
    jassmaz
    コンテンツに限らず生産能力を持て余しているのが21世紀の昨今であり、過処分所得や過処分時間どころか商品を知るための過処分認知すらも枯渇しつつある。

    その他
    harumomo2006
    お金よりも時間的制約からゲームの市場がそれほど大きくならないし注目を集めるほどの開発力とマーケティング力がある会社はそんなにない。YouTubeのおすすめゲームを見てもだいたい同じ顔触れ

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan この登録費用が無い・安いともっと酷いことになるからね。そんなに飽和してるなら値段を上げた方が良いまである。本気で作られたゲームが埋もれるのは惜しい

    2025/10/23 リンク

    その他
    gxxningwxxker
    タイトル激増の主な理由が参入障壁が下がったことみたいだし、下位30%の質も多分かなり悪化してるよな。とはいえ目立つために宣伝にコストを掛ける圧力みたいなのは全体にかかってくるんだろうか。

    その他
    mohno
    丸パクリでもなければ「登録費用1.5万円」なんて、開発工数に比べて誤差みたいなものだとは思うけれど。

    その他
    tybalt
    どういう集計か分からないとなんとも言えなさそう

    その他
    juejue
    宣伝が足りない

    その他
    planet_dance
    planet_dance 売れないミュージシャンなんぞライブのたびにチケットノルマで1万円くらい払っとるよ(笑)むしろ登録料その程度で良いのかと感じた。

    2025/10/23 リンク

    その他
    lacucaracha
    えらい登録料安いな。10倍はするかと思った。

    その他
    politru
    今更エピックゲームスで無料配布されていたものを消化しているので、あまり最近買ってないなぁ

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 長年、DLsiteのゴミ同人ゲーに慣れ親しんでるせいか、下位30%が平均37ドルと聞くとそれなりに売れてる様に感じてしまう。

    2025/10/22 リンク

    その他
    bml
    FANZAya

    その他
    hiby
    >1000ドルの売上により登録料の返金がかなわなかったゲームは66% ギリ1/3以上勝ちならまだまだいけてるんでは。

    その他
    e_denker
    e_denker そもそも儲け度外視で出してるゲームが結構あるのでは。それを「厳しい現実」と呼ぶのが適切かどうか疑問。/コミケは約7割のサークルが赤字なんだそうだ。https://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

    2025/10/22 リンク

    その他
    shoh8
    俺はSteamでゲームを積むっていうゲームに金払ってんだ

    その他
    Akech_ergo
    粗製乱造みたいのがいっぱいあるからなぁ。

    その他
    apto117
    日本人はゲームっていうと既に形になっているものを想像する人が多いけどSteamは玉石混交の石がめっちゃ多いからな……。

    その他
    ssfu
    どこかで品質の足切りしないとまともなデータでないでしょ。

    その他
    me-tro
    令和版ATARIショック!?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Steamで今年出たゲームの40%が「登録費用1.5万円」すら回収できていないとの推計。“赤字”タイトルが多数、業界の厳しい現実あらわに - AUTOMATON

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む