共有
  • 記事へのコメント223

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ka-ka_xyz
    うーん、おっさんを見た記憶はないんだけど、それっぽい申込書と封筒はあった記憶が。(かなりしょっぱい感じの天体望遠鏡とか理科教材的なやつだった記憶。校内で配ってたような……

    その他
    sink_kanpf
    型抜きのガム売ってたおじさんがよくいた。なもんで、フーテンの寅さんはわりとリアルで身近なキャラというイメージ。

    その他
    run_rabbit_run
    学研だか進研ゼミだかで、入会するとジャンボロケット鉛筆もらえるみたいなの来てたなー

    その他
    shidho
    ここで懐かしがる人が知らない学校ネタとしては「学研の科学と学習は学校で配られる(売られる)ものだった」というのがある。オイルショック前後にいろいろあって学研のおばちゃんが配るものになった。

    その他
    megomego
    ファミコンソフトがいっき

    その他
    haniwa75
    口の中で鳴らすちっちゃい笛みたいの買ったな。オッサンはキレイに鳴らしてたけど俺はいちども鳴らなかった。

    その他
    nejipico
    おっさんからカラーひよこ買って即死なせたことある。それからペット飼えなくなった。

    その他
    katte
    あのおっさん以外で型抜き売ってるの見たことない

    その他
    LiveinTokyo
    今でもちょっと田舎にいくと門を閉めてない、運動場にフェンスがない小中学校ってよくあるよ

    その他
    kijtra
    そういや小学校の運動会の日には校門のとこにアイス屋とかポン菓子屋とか来てたな。

    その他
    sutax
    平成生まれだけど手品道具披露してるおじさんや校門前に設置されたポストは度々見た覚えがある、附属池田小事件以降の世代にはピンと来ないだろうな

    その他
    wasai
    通信教育とか肝油の販売とか

    その他
    AnimeCulture
    こち亀で散々このネタこすられてたな。

    その他
    takeim
    おどるポンポコリンの「電信柱の影からインチキおじさん登場」はこういう人たちのことだと思ってた。謎のインチキ手品道具とかな

    その他
    pastatch
    ひよことミドリガメのイメージ…かな

    その他
    poponponpon
    クソど田舎の小学校で物売りのオッサンなんか見たことなかったけど、それでも謎のキリスト教の冊子配る人は来てたなぁ。宗教の行動力こええ

    その他
    ppg-01
    奇面組かなんかを100円で買った記憶が、、、当時も少し古い漫画だった。

    その他
    sakuragani
    確かにいたなぁ。ポストを使ったお金の回収も記憶にある。母親に一蹴されて、カモにされずに済んでたけど。

    その他
    d-ff
    現代物理学の瑕疵を発見するも、あえて学会に発表せず、街角の謎の物売りとして工夫したおもちゃのロケットを地道に売り、莫大な利益を得るという海外SF短編があった。シルヴァーバーグぽいけど別の誰かの作品かも。

    その他
    tohokuaiki
    あの人たちはどこから商品を仕入れてたのかなぁ?売ってた人に取材してみてほしい。

    その他
    quick_past
    いたけど、教材や参考書っぽいのを売ってるのしか見たことない

    その他
    dodorugefu
    ちびまる子ちゃんの原作第1話にもいたアレ

    その他
    kei_1010
    俺一生懸命親を説得してた記憶ががが。。。なんか電球型の消しゴムが欲しくなっちゃって。。。謎の百科事典ってアレ系統だっけ?うちにもあって夢中で読んだ記憶があるが、アレも俺が怪しいおっさんから買わせた?

    その他
    drinkmee
    いたいた、校門前の物売りのおじさん。あと、運動会でテキ屋の屋台が出るというのも、あった! 思い出した。

    その他
    gomentic
    ぬ~べ~で見た記憶があるようなないような。平成初期でもあったのかな?

    その他
    pbnc
    通信教育系はちょいちょい来てたなぁ…

    その他
    maruware
    わっぱんという障がい者がパン売る福祉的なやつはいたな。今思うと障がい者に道端で1人で営業させるのもすごい。

    その他
    peach_333
    中学生なってから深夜小学校入ってプールで泳いでもセコムとかなかったしなぁ

    その他
    imakita_corp
    「家にお金を取りに帰るからおっちゃん待っといてくれ!帰ったらアカンで!」と走って往復して手品セットや幾何学模様を描く例の定規?その他をよく買うたわw当時の俺はアレにプチお祭り、夜店感覚を持っていた

    その他
    a1dog
    おもちゃ売りかと思ったら通信教育で「なーんだ勉強のヤツか」ってなるシーン、すごく思い当たるふしがあって懐かしい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    校門前に来ていた謎の物売りのおっさん

    コンプライアンスやら、プライバシーやらがだいぶ厳しくなった令和時代。おっさんが小学校の前をウロウ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む