共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinq_na
    これは間違い。京都で1泊10万以上払う上客なんだから、特典付けて歓迎すべきなんだよ。金使わない奴らに懲罰的な税金/料金課すのが対オーバーツーリズム。あと京都でこれやると宿泊客が大坂に逃げて、夜の売上失う

    その他
    toyo-hana-inaba
    toyo-hana-inaba 宿泊税とかアホかww  最初から未登録で民泊にすればええねん。 広告は中華圏に出せばばれへんし、ばれても何もできへん

    2025/11/09 リンク

    その他
    allezvous
    周辺自治体に宿泊客が流れてるか微妙だし、ピグー税のような効果はなくて単に担税力があるってだけじゃないか。次は市バスの一日乗車券で試そう

    その他
    TOKYOTRAX
    「税金なんか取ったら観光客が来てくれなくなる」とは聞きましたけど十分効果があるような気がします。そもそも日本に観光に来る外国人は「金を持ってる」のですから日本に落としてもらわなくてはですよ。

    その他
    KoshianX
    お、京都は宿泊税あげることにしたのか。どういうバランスでやるのがいいのかはわからんが、オーバーツーリズム対策は値上げで対応は真っ当なんだよな

    その他
    circled
    ハワイのホテルみたいに謎のリゾートフィーとか追加されたりする場所が世界中にあるので、円安の昨今、取れるところから取れば良いと思うんだよね。住んでる人達的には生活圏に余計な存在が増え続けて大変なのだから

    その他
    jintrick
    これが租税の姿。炭素税もはよ。

    その他
    sekreto
    思いつきとわかる記事。泊まるなら大津がおすすめ。 “第二に,大阪に宿泊するとかんたんに京都に通えるので,宿泊税は広域で調整して実施する方がいい.”

    その他
    wdnsdy
    金で解決できることは金で解決したほうがいいので、観光客からはもっと派手に巻き上げよう

    その他
    minamihiroharu
    税は観光公害問題の一部しか解決しないけど、必要で有効な措置なんだろうね。 交通機関の混雑やヤカラの問題など、他にも色々と対策は必要よね。

    その他
    otihateten3510
    知らなかった。10万円以上というボーダーはアリだと思う。シンプルかつ大体網羅できるし。

    その他
    kiiroiinko
    国民を虐待しても外人様に気を遣って入国税は絶対やらないよな。

    その他
    RIP-1202
    6000円ぐらいの安宿にこそ、せめて1000円ぐらいの税をかけてもらいたい。その辺の民度がエグい。バスの扉を半分しか開かなくしてトランク積めなくするとかしてほしい。人間がバスに、乗れない。

    その他
    by-king
    by-king 『効かない』という指摘に対しては、本文の通り税の幅を調整すりゃ良いだけだし、更に言えば本当に効かないのなら無限に税収増やせるんだから良いじゃん

    2025/11/09 リンク

    その他
    takanagi1225
    そういえば万博で大阪のホテル予約した際に宿泊税が~って言われたな、めちゃくちゃ安かったけど。新幹線で大阪行ったけど私と夫以外ほぼ外人で、そいつら見事に全員京都で降りてってすっからかんになったのは笑った

    その他
    kukurukakara
    本当にいいことだと思う.確かに東京もやったほうがいい.

    その他
    Gka
    1990年バブル絶頂期は1ドル150円の円高で海外が安く日本人の海外旅行ブーム。2025年は1ドル150円の円安で安い日本に外国人が押し寄せる。この違いが分からなければ正しく経済のファンダメンタルズ分析はできないだろう。

    その他
    Cru
    “第二に,大阪に宿泊するとかんたんに京都に通えるので,宿泊税は広域で調整して実施する方がいい”。シブチンすぎて地方行政を毀損してる維新大阪には願ったり叶ったりじゃあないですか

    その他
    mory2080
    mory2080 一泊十万円以上の宿に泊まれる旅行者が一万円プラスになったところで「じゃあやめるか」になるとは思えんが。/名古屋民の総意じゃねぇからなw

    2025/11/09 リンク

    その他
    atahara
    「混雑問題は外部性だ.そして,外部性があるときには,それに課税する必要」「宿泊料〔にかける税〕を調整すれば,「観光客過剰をこれくらい減らしたい」という要望と「これくらい税収をあげたい」という要望」

    その他
    restroom
    “名古屋みたいに注目されずにいる多くの都市は,むしろもっと観光客を求めている”

    その他
    fukakoh
    “宿泊税をかけるのは,外国の銀行口座から予約された宿泊に限定”なんてことできるのかしら?

    その他
    achtacht88
    岐阜に泊まって京都に行くだけな気もする…

    その他
    theta
    theta 京都市は観光客向けに高額な運賃のバスを運行したりもしてるね。運賃が高いから地元民は乗らないけど、観光客が買う一日乗車券で追加料金なしに乗れるから観光客と市民の交通を分離できる。

    2025/11/09 リンク

    その他
    gamecome
    ピグー税、戦争を止めるために関税を掛けるみたいな事か?

    その他
    lifefucker
    ピグー税。経済学の教科書で見たわ。

    その他
    Southend
    Southend 京都市=財政破綻というイメージだったが、検索したら改革に成功しつつあり、直近は3年連続で数十億円の黒字らしい。この値上げでどこまで観光客が抑制できるかは微妙だが、宿泊税でさらに潤うならまあ良いのでは。

    2025/11/08 リンク

    その他
    totoronoki
    まだ民泊の問題があるんだよな。

    その他
    takashi1982
    好事例“これはピグー税だね! 京都市の混雑問題は外部性だ.そして,外部性があるときには,それに課税する必要がある.ホテル宿泊料〔にかける税〕を調整すれば,(略)バランスをとることができる.”

    その他
    world24
    中国人経営の民泊が蔓延る副作用もないんかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノア・スミス「日本の観光客過剰に京都がとった冴えた解決法」(2025年11月8日)

    にとって,観光客がいっそう問題になってきている.日観光は増える一方で,日に多大な収益をも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む