共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    navix
    「私はネットニュースのコメントはほとんど読みませんが、AlphaGoに3連敗した後、どれだけひどい言葉が私に向けられているのか興味を持ちました。しかし、予想外なことに私を批判する人はほとんどいませんでした」

    その他
    imakita_corp
    スポーツ選手が言う体力や気力の限界と同じものを感じてのものでAIはそんなに関係ないような気がする。天才系が底知れぬ能力で考えた決断を凡人の我々に説明するためにAIという単語を使っただけのような気がする

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 囲碁界の関係者の見方 http://japan.hani.co.kr/arti/culture/35008.html

    2019/11/29 リンク

    その他
    aneet
    あの後、指数関数的としか言いようのない進化でアルファ碁が人類を越えて遥かに強くなっていったことを思い起こすと、彼の一勝は人類が囲碁で最先端AIに勝利できた最後の一勝だったといえる。彼は歴史に名を遺した。

    その他
    osugi3y
    AIが世界を変えるとか言ってるけど今のところ悪い方向にしか変わってないよな。人一人の人生を変えてしまったんだから大したもんだ

    その他
    t-sat
    t-sat 「若くて強い奴らが出てきて、もうそいつらに勝てる気がしない」と語ってる人間が、"ナンバーワンになっても、負かすことのできない存在がある"と言ったとして、AIが引退の理由とほのめかしていると思えるか?

    2019/11/28 リンク

    その他
    Helfard
    人類はAIに勝てないのだろうか?

    その他
    cheva
    格闘技ゲームもAIで強くすべき

    その他
    guldeen
    第4戦目で名人が勝利した時は、ウェブが沸いた覚えがある。後日にアルファ碁が自己学習してた際の石の打ち方を見た棋士らが、「人間の理解を超えている」と唖然とした話があったし▼勿体無い決断とは思うけどね。

    その他
    mousou_denka
    mousou_denka リ・セドル棋士は本当に立派で素晴らしい棋士だと感じた。

    2019/11/28 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow この試合すごかったもんな AIここまで来たかって感じが衝撃だった

    2019/11/28 リンク

    その他
    gabill
    この人がそれ言ったらおしまいでしょ...。

    その他
    h-hirai
    h-hirai 「イ棋士はプロ棋士を引退しても囲碁は続けるようで、2019年12月には別の囲碁AIと対局する予定」ちょっとほっとした。

    2019/11/28 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 仕事でも恋愛でも芸術でもなんでもいいが、ある人が生きる意味を見出した分野でAIに敗北を感じると、自死する可能性がある

    2019/11/28 リンク

    その他
    eagleyama
    やはり、AIで消える職業なのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    囲碁AI「AlphaGo」に敗北した世界チャンピオンが「AIを負かすことはできない」と棋士を引退

    囲碁の世界タイトルを20回近く獲得し、2000年以降最強の棋士の1人とも評されるイ・セドル棋士が、2019年...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む