共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon これもまた、自由を求める闘い。BLであってもなんであっても、人は、その自由のために祖国を離れることもある。/単行本出てた!/周密「BLと中国—耽美(Danmei)をめぐる社会情勢と魅力」という本も思い出し追記

    2024/10/07 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    それにしても管理する側の習近平はじめ、共産党高官の子弟は西側世界に留学させるのか。独裁者にはそのような二重基準が見られる。身内以外信用しない的な。その感覚で国を統治するな、と。

    その他
    shiro-coumarin
    中国発の過激なエロ動画像がここ数年でネット上に急増したよね。著作権モラル云々はさておき、あらゆる監視を潜り抜け突き進む胆力はシンプルに凄いと思う。怯弱者は何も出来ず死ぬばかり、という感覚なのかな。

    その他
    anus3710223
    最後の方の中国アニメからゆゆ式の雰囲気を感じたのは私だけだろうか

    その他
    paulownia
    数百年後、今の日本の文化はどう評価されるのだろう。背徳の国か、自由の国か

    その他
    bokmal
    (BLではないけど白話小説に「美少女と思ったら女装した男でまあ可愛いからいっかとヤッた後二人して女装して屋敷に忍び込んで令嬢やら女中やら食いまくる」話があった気がする)

    その他
    harumomo2006
    中国で禁止されている娯楽で活動している人を見ると大丈夫なのか心配になる

    その他
    hakyu
    中国は当局の問題が挙げられがちだけど、受け手もイマイチな印象があるんだよね。気に入らない作品を通報、規制させようとしたり、ちょっとしたことで炎上して作者が展開変えたり自主規制する話がしょっちゅうある

    その他
    hiroyuki1983
    中国って習近平×毛沢東のBLとか出版したらダメな感じなの?

    その他
    tyoko107
    お国柄がちがいますが、日本国内でも昔はこんなにBLは公ではなかったので、少しずつ市民権を勝ちとってきたのではと

    その他
    ustar
    見たい人居るかわからないけど日本に居ると中国で一時代を築いた抗日ドラマを見ることができない

    その他
    natu3kan
    北朝鮮で鳥山明や尾田栄一郎なみに漫画が上手に描けても、漫画の市場がないから生活できないみたいなもんだよな。国の規制で需要あっても市場を作れなくて役に立たない才能ってあるよね。

    その他
    kk23
    独裁者のひと声で自分の好きなモノが潰される世界かぁ、その独裁者の肝入りでテコ入れしてる割にいつまでも強くならないどころか弱くなってる中国サッカー

    その他
    tokitori
    中国共産党には淫夢と上野千鶴子を輸出強化すれば文化勝利狙えるとまことしやかに言われてるけど、そこに801加えたら文化勝利は約束されたようなもんやな(CIV脳)

    その他
    yoiIT
    国民に高い倫理観と道徳感があれば国としての自由度は増す。そういう意味では日本も将来的には危ういかもしれない。

    その他
    GENS
    GENS ブコメのシャオミの件は「日本語学科の学生にはビデオ事業(※AV業界を指す)ならあるよ 笑」って就活説明会で言って会場がドッカン笑いに包まれた発言者も参加者マジョリティも両方が最悪な事案じゃなかったっけ

    2024/10/07 リンク

    その他
    cinq_na
    その自由を守るために、18禁相当のBL,TLはちゃんとラベル付けてのれんの奥で販売するべき。

    その他
    naoto_moroboshi
    これBLどうのっていうより要は言論統制の話よな……。めっちゃ重たい

    その他
    otihateten3510
    ていうか日本でしか読めないものがたくさんある

    その他
    kaitoster
    kaitoster BLに限らず男性アイドルオーディション番組も習近平が激怒して放送禁止になっちゃったんだっけ・・・。独裁者のお気に入りいかんでコンテンツ死ぬ可能性あるから独裁国家怖い。

    2024/10/07 リンク

    その他
    ototohato
    え?!中国BLだめなの?!インターネットにはたくさんのBLCP愛好者の中国垢あるのに?!でも中国でX垢持ってるの既にむずいのかな。強者なのかな。

    その他
    MATCH1
    趣味は大事。

    その他
    azumi_s
    azumi_s まあ、国内もエロ販売系への締め付けがさらに強まってますけれどね。

    2024/10/07 リンク

    その他
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 性的表現な表現の自由の一丁目一番地。エロを阻害することは民衆の口を塞ぐことと一緒。

    2024/10/07 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    今、ドイツの美術館には、退廃芸術とされたジャンルの名品はほとんど無い。それがドイツ観光の玉に瑕である。かつては大量に存在し、白黒写真なら残っている。

    その他
    asumi2021
    国による思想統制を放って置くと、こうやって趣味の分野まで表現は規制されてしまうんだね

    その他
    hazel_pluto
    日本語は経済合理性だけで考えると、効率悪いのは確かだな。日本語、日本文化は好きだけど、生き残るのは、難しいな。

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 中国は弾圧しがち https://times.abema.tv/articles/-/5651704?page=1 "BL官能小説家に実刑10年半"確かに中国は急速に少子化してるが https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2024052001/index.html でもBL止めて女性が結婚するか?というとな…

    2024/10/07 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 個人の趣味嗜好は時に信仰と同じくらい当人にとり変え難くアイデンティティに直結する事がある。表現の自由って大事ですね。/wokeが些事と冷笑の対象とする切実な欲求が世の中には存在する。

    2024/10/07 リンク

    その他
    pikopikopan
    BL売りしてる芸能人が中国出禁って聞いたことあるので、ほんま大変やなって見てる

    その他
    settu-jp
    「中国、厳しい検閲下でBLブーム 日本や欧州、世界に進出 https://nordot.app/1215196660953907701?c=65699763097731077

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「中国に帰りたいと思うこともあるけど、日本にいればBLが読める…」重く響く言葉。(日本の月はまるく見える)【漫画小ネタ集】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    読み切り、連載第一話の時は相当にブクマがついたはずだ。 今も読み続けていますかみなさん、史セツキ「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む