共有
  • 記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamamoto-h
    自宅用のPCはWindowsが消えてUbuntu化が順調に進んだため、Win11のライセンス余っちゃってる。こういうトラブル経験用に一台作っとくか(本末転倒)

    その他
    yuuAn
    MS の開発者のための仕様ではなくて法人ユーザーのための仕様じゃないのかな?

    その他
    door-s-dev
    「すべてのデータを失う可能性がある」変更を勝手にやるのヤバすぎ。まあ使えなくなったらWindowsを使わなくなるだけだけど

    その他
    sora_h
    正しいと思うけどなぁ。変化を拒む老人たち

    その他
    khtokage
    全てをDropboxに預ける世界、とても便利です

    その他
    sodapop444
    とりあえずMSアカウントにログインしてhttps://aka.ms/MyRecoveryKeyから回復キーをバックアップしましょう

    その他
    raebchen
    Microsoftは、よほど「トーシロはPC使うな」と言いたいようだ😨 お役所や官公庁のPCでこんなコト起こったら、笑うどころじゃすまされんぞ😨 真剣に、もうWindows使うのやめたほうがいい気がする😨

    その他
    aceraceae
    勝手なことすんなよとしか

    その他
    dpdp
    いらんことすんな、Microsoft

    その他
    hetohetomato
    24H2にした途端に、PCの動作速度が実用に耐えないほど遅くなり再インストールなど試みてもダメだった。Windowsはマルウェアだと思っている。

    その他
    hiront_at_nagoya
    Windows 11 Pro 24H2だが、updateでは暗号化は無効のままだが。

    その他
    wapa
    勝手に暗号化されてしまい、本来の権利がある人が何らかの時にアクセスできなくなるって、挙動的にはランサムウェアと大差ないよなぁ

    その他
    summoned
    Meiwaku Soft

    その他
    Anonymous2000
    ]

    その他
    moonieguy
    まあマイクロソフトはBitLockerくらい職場のパソコンで知ってんだろくらい考えてるのかもしれない

    その他
    sumijk
    老人の憂さ晴らしランドかここは

    その他
    kanro-neko
    “プライバシーとセキュリティ」→「デバイスの暗号化”

    その他
    syamatsumi
    ちなみに、Windows10の頃は管理不全の場合、解除キーがディスクに平文で保存される仕組みになっているので、一般人はアクセス不能になるがハッカーは簡単に復号できるという誰得クソ仕様だった。今はどうなんだろ?

    その他
    adsty
    デフォルトでWindowsドライブを暗号化する可能性がある。

    その他
    pyagatupa
    Windowsは世界一成功したマルウェアというのは情報セキュリティの試験に出ますよ。

    その他
    btron
    実家の親のPCがこれに見舞われるとかなりめんどくさい状況になる。

    その他
    anigoka
    ウチのメインPCのコンパネにはビットロッカーが無い

    その他
    hotelsekininsya
    “BitLocker”2-3年前かな、それで我が家のPC一台が新たに生まれ変わりました(要するに何もかも再インストール)

    その他
    crybb
    ①MSには「データはワンドライブに入れて、同期してるストレージは暗号化したら安全」という思想がある?②MSの「政策」は押し付けがましい上に堅っ苦しくてスベる

    その他
    vegnpomn
    「素晴らしい機能なんだから全員適用すべき」って、相手の都合も無視してコミュニケーションせずに無断で有効化するの発達障害っぽいな。開発者はいいけどこのへんの仕様決めるのを、その手のに任せたらダメだろ

    その他
    xufeiknm
    もはや公式ランサムウェア

    その他
    filinion
    えっえっ…。その「バージョン24H2だけど「デバイスの暗号化」が存在しないパターン」なんだけど…。どうすればいいんだ。不安すぎる…。

    その他
    ttop
    面倒くさい

    その他
    fhvbwx
    "自動で行われるストレージ暗号化"ランサムウェアとなにが違うのか

    その他
    vr9
    “デバイスの暗号化”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Windows 11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に注意を

    Neowinは5月1日(米国時間)、「Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft's forced Bit...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む