共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tmatsuu
    3つ目に取り上げられている完璧主義が一番大きいんじゃないかと個人的には思う。ジョブズが今の生成AIの出来を見てGoサインを出すとは思えない。

    その他
    misshiki
    “Appleは当初AI機能を強化したSiriについて、当初は2025年4~5月に公開するとしていましたが、結局、2026年春へと大幅に延期しました。この一件について、ある専門家は厳しく指摘します。”

    その他
    testwatanabe
    はてブは市場や世の中と真反対の認識をしている人がほとんどの場所で意外と精度が高い。否定意見が多いということは本当に良くないのかもしれない

    その他
    takanagi1225
    泥の価格も上がってきてるなら、尚更iPhoneを使う以外の選択肢がないのよね…あとAirPodsを考えてもiPhone一択。

    その他
    cinq_na
    そんでAIがコスパ悪すぎて沈没しちゃったら、無駄金使わず取っといたAppleが勝つという未来がくるのか… 夢のない未来だ。どこかのAIが勝利したら、そいつを買えば済むことだしね。

    その他
    bigburn
    iPhone 17シリーズは(Air以外は)売上好調なのに何言ってるんだか。いち早くAIを載せたAndroidスマホはさほど売上げに繋がってないですよ

    その他
    natu3kan
    ジョブズもデザインと広まりつつある技術を上手に組み合わせた、枯れた技術の水平思考でイノベーションしてた会社だし、アップルらしくやるなら汎用AIがこなれた時期だと思う。

    その他
    toaru_appro
    iPhoneから電話機能外したのがipod touchだよ順番違うよ笑 / AIが今のレイヤーでのソリューションでは軒並み過当競争に突入しているし、直近のAIブラウザもそう(chromiumベースだとどこも作れるし)だからハードは結局大事そ

    その他
    jamg
    AppleはハードあるからAIというソフトは手を出さなくてもいいんでないの…?

    その他
    hisui5611
    geminiにしたんじゃ?情報古いな

    その他
    FreeCatWork
    アップルさん、元気ないの?ボクがお膝でゴロゴロしてあげるにゃ!

    その他
    wata300
    wata300 AI関係者の人が「AppleもっとAIに投資しろよ」って言ってるだけのポジショントーク記事だなこれ。

    2025/11/09 リンク

    その他
    otihateten3510
    結果的に乗り遅れてよかったのでは?誰も得しない可能性あるし /おまえらTBS CROSS DIGみてたんだな、俺だけかと思った。YouTubeよく見てる。

    その他
    mao-neko2
    mac studioがお手軽にllm試せるベストプラットフォームなのに乗り遅れ? あれよりも安くてそこそこ試せる環境を他社は用意しているのか?

    その他
    AKIT
    個人的にはAIは使いたくないので今のAppleのスピード感がちょうどいい気がする。

    その他
    poco_tin
    記事だけ読むと、AppleがJTCに似た企業体制に見える

    その他
    iphone
    AI革命は進行しつつあるものの、未だ黎明期でもあるので、ビッグテックでも物理層を押さえてる側は(水面下でちゃんと追えてれば)適切なタイミングで追い抜けちゃえそうな気もする。

    その他
    tambo
    今急いで自社で開発するメリットはそれほどないという判断なのでは?数年後には他社と同等のAI搭載したSiriが現れるだろうし信者は十分にそれを待てると思う

    その他
    kakei-akihiko
    Appleの製品が他より優れている所って外見だから実用性では勝てないんでしょ。

    その他
    nattou_frappuccino
    nattou_frappuccino EVが席巻してた時のトヨタに対する報道と似てるなって感じる。EV同様、メディアが騒いでるだけで乗り遅れた方がむしろ幸運ってことになる気もする。

    2025/11/09 リンク

    その他
    peppers_white
    Appleは端末を改良して使いやすく、またコストを見直してアクセスしやすくすることに注力すべき、AIはブラウザからアクセスできるんだから無理にOSに組み込む必要はない(これはMetaのHMDも同様)

    その他
    ropon81
    ブコメで気づいたけど現状のSiriもタイマー、音楽再生くらいにしかつかってなかったわ…。

    その他
    xlc
    Siriは使ったことないけどChatGPTは毎日使ってる。

    その他
    acealpha
    散々AIに乗り遅れたら退場と言われてるのにAppleなら大丈夫なのかはよくわからん 少なくとも乗ろうとしてこの体たらくで想定より上手くいってないのは間違いないだろう

    その他
    tomokofun
    Appleとスタバは同じ顧客属性なんだろ。味なんかそもそも求めてない。

    その他
    ntstn
    今のとこのアップルインテリジェンスは使い道ないしGeminiに変わろうがそれは変わらんな。

    その他
    mohno
    「そして一瞬だけ登場したMicrosoftのコルタナ」←オイ。/まあ、でも、そんなに要るか?とは思うんだけどな。「Appleはプライバシーを盾に、AIの学習に不可欠な膨大なユーザーデータを活用してこなかった」

    その他
    Helfard
    任天堂もAIで出遅れたからゲームも売れなくなるはずだよね。

    その他
    tsimo
    iPod touchはiPhone のあとやで。研究開発レベルでの時系列は知らんけど。

    その他
    blueeyedpenguin
    ユーザーは今が良ければ良いんだろうけど、会社は3年後・10年後の事業を考えなきゃいけないんだよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「AIショック」に沈むApple 「iPhone以来の革命」に乗り遅れた3つの理由 | TBS CROSS DIG with Bloomberg

    Appleは当初AI機能を強化したSiriについて、当初は2025年4~5月に公開するとしていましたが、結局、2026...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む