共有
  • 記事へのコメント343

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    chinu48cm
    ようこんなんやろう思ったな

    その他
    gugugu0904
    政党宣伝としてはスベッているけど、セーフかアウトで言えばセーフでしょ。「気に入らない政党のダサい表現」と「アウトかセーフ」は分けて考えようよ。

    その他
    septoot
    これがダメならパロディは成立しない。党派制を持って報道するから無茶苦茶な議論になる

    その他
    BT_BOMBER
    こんなことまでして落選してるのウケる

    その他
    quick_past
    電通やよしもとがそそのかした。ってことだったとしても、全く違和感ないだっさいセンス。悪ノリ=気さくとでも思ったか

    その他
    asitanoyamasita
    トップコメみたいな批判あるんだろうなーと思って開いたら案の定。パロディと「キャラ本人に政治的なこと言わせる」は違うでしょ/もちろんこれが「湘北メンバーも応援してるぜ!」みたいな事やったら非難轟々よ

    その他
    bokmal
    「酷似」て言われるとそれはそれでイラッとするな…いやもちろんデザイン的な話なのはわかるんだが「どこがや!全員おっさんやんけ!」という気持ちが

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    ちなみにこれって何が問題か説明できますか?/嫌いな政党の違法でも何でもない件に噛み付く一方、左派政党のアレコレには言及どころかブクマすらしてない人に言われても何も響かないよ。

    その他
    babi1234567890
    クソダセェとか、作者とかファンがかわいそうとかさておき、絶対に著作権法に違反していないことをわかっていつつ、これを記事にする共同通信が酷い(と思ってざっとブコメ見たら誰も言ってなくてびっくり)

    その他
    Caerleon0327
    応援ポスターというか、ネガキャンじゃないの?

    その他
    nmcli
    せっかくのタイミングなので、映画『THE FIRST SLAM DUNK』6/10(月)よりNetflixにて配信スタート!っていう告知を置いておきますね

    その他
    aike
    著作権侵害なのか、他の法律の範疇なのか、スジ論なのか、宣伝効果として悪手なのかはそれぞれわけて考えた方がいい。人気漫画の作者が特定陣営を応援していると誤認させる可能性が一番まずいかも。

    その他
    minboo
    安倍晋三の星野源「うちで踊ろう」勝手コラボとか、公明党の右肩上がり手書き文字ポスター(https://x.com/kommect_tokyo/status/1506827737629044744)とか

    その他
    ababababababababa
    このポスターはダサいと思うが著作権法的には問題無いでしょう。これを問題とするならSLAM DUNKはNBAから…

    その他
    rissack
    さむい

    その他
    nack1024
    明らかにパロディ

    その他
    jssei
    どっちでもいいけど、センスない。(元のスラダンは格好いいと思っている)

    その他
    secseek
    営利や政治目的でないのなら問題なかったんでしょうけどねぇ…。さすがに政治目的じゃダメでしょう

    その他
    Ayrtonism
    作者がアウトって言ったらアウトになるものは、仮にセーフって言ってもアウトだわな。実際に訴えるかどうかの話じゃなくて、「やっていいかどうか」の線引きの話として。

    その他
    kompiro
    バスケやったことあるのか。そっちのほうが気になる。ドヘタなおっさん達が勢いで作ったポスターだったらダサくないか?

    その他
    ishtalle
    複製(トレス等)でもないし、二次著作物でもない。記事では翻案権抵触と言っているが、同一性を有した上で表現形式を変える(漫画→アニメ)ことをいうので勿論該当しない(著作権に詳しいとかマジか?)。

    その他
    mayumayu_nimolove
    ニュースになって大成功

    その他
    nemuiumen
    湘北並に層が薄いってこと?

    その他
    wankowanwan
    なんらかの意味で自民を揶揄する風刺画かと思たら宣伝らしいとわかってそのセンスに驚愕した。

    その他
    sander
    集英社と井上先生にちゃんと怒られてください。維新×鬼滅とかポケモンやアンパンマンを勝手に使うのは結局は舐められてるってことだよなぁ/ただ、出来は悪いか法的にはセーフの範疇だと思う。

    その他
    tettekete37564
    政治って思想そのものだからね。他人の思想信条を表現した著作物を許諾なく取り込んだら完全にアウトでしょ。もちろん井上雄彦が許す可能性もゼロではないが、許せば今後政治利用し放題の著作物となってしまうだろう

    その他
    Shin-Fedor
    個人的には失笑しか出ないしセンスゼロでクソやな~とも思うが、激寒でセンスゼロのパロディも許容される社会であってほしい。もちろん批判はじゃんじゃんして良い。法の話にしたくないというか

    その他
    ET777
    井上先生が良いならいいけど、クリエイティブ民的には安易にパロディに手を出すなと言いたい

    その他
    satotaka99
    原作者の井上雄彦氏か、2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partnersが訴えてるんならねぇ。バスケなんてしたこともなさそうな政治家センセイたちが短パン・ランニング姿ってのはカッコよくはない。バッシュがアディダスというのも?

    その他
    yam_123
    著作権者が判断することだけど。でもこれを良しとすると他の人気漫画やアニメもこれから同じように消費されるようになるから嫌だな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信

    Published 2024/06/10 23:30 (JST) Updated 2024/06/11 00:22 (JST) 自民党側の人気漫画を想起させる政...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む