共有
  • 記事へのコメント177

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lcwin
    私は多分9割に入らない人生なんだけどそれでもぼちぼち生きていくしかないんだけど、まあ心身が動く時は肩の力を抜いてガチャ引こうやというくらいの余裕は大事ね

    その他
    bilanciaa
    文句言ってる間に相対的にでもできることやればいいんじゃないでしょうか。

    その他
    tokyocat
    “いまやっている仕事や趣味が「幸運」につながっている可能性が高いと思うなら、いまやっていることを全力で続けた方がいいです。 しかし、そうでない場合は、幸運のハンティングに出かけることに、もっと多くの”

    その他
    gui1
    人生も図上演習、重要だよね。「赤城が撃沈」「いまのノーカンで」

    その他
    yureruu
    このように、自分の中にある幸運であれ、外にある幸運であれ、とにかく試すと、全く予想もしない「幸運」に遭遇することがよくあるのですが、「自分は運が悪い」と思っていた頃の僕は、ろくに試していなかった。〜

    その他
    Clifford
    オレ、天才なのにあまりいろいろやってなかったから、これから試していくぜ。

    その他
    fta7
    試行回数至上主義は、サイコロを振る体力がなくなってきたときにものすごくしんどそうで、だから幸福論については「すでにある幸福に気づく、気を留め続ける」方の戦略をいまは推している

    その他
    wakasa_retsu
    これは本当にそのとおりである!!!

    その他
    kondenenen
    清潔感

    その他
    yuya48
    なんか似たようなことばっかり言うようになってきたよね

    その他
    Five-of-NineX
    そうかもしれないし、そうではないのかもしれないが、自分にあ

    その他
    bystander07
    これって先進国だけで成り立つ条件付き?

    その他
    nabinno
    記事に書かれていることは大したことはなくて、最も大事なのは定期的な振り返り、この記事がそれ。あと、「実家が細い/うつ経験者」はミスリードを生みやすいので書かない方が良い。自らの体験として語るならあり。

    その他
    mventura
    落ち込んでる時間がもったいない(その時間で次の行動ができる)的なことは、言葉でいう以上の理解があるものかなと思うけど、不運な時のための貯金みたいな話はよく分からない。人脈が助けてくれたとかの話かな。

    その他
    defrost
    "「何をやってもダメ」なのではなく、「何もやらないからダメ」なだけだったんですけど、それに気がつかなかった"

    その他
    mak_in
    言ってることは感覚的に分かる。ただ初期パラメータの話は人によって反感かなりありそう。試行回数を増やすコツとして、好きなことをやる、ストレスフルな場所は長くいない、など色々あるのでそこを深掘りしても良い

    その他
    hachi
    いい文章😍 冒頭に「くやしいけれど、」を足せば、おそらく炎上しなかったと思う

    その他
    daysleeeper
    うーん、この内容なら「仕事は楽しいかね?」と「運のいい人の法則」の線を引っ張ったとこを読み返したほうが有意義だったな〜。時間ムダにした。うつ病のディスりって必要?でもまた新しい本出してください。

    その他
    amd64x64
    試行できる回数を得られたことが運だよ。

    その他
    seitenugetsu
    運の悪い奴には近づかない。

    その他
    advancive61
    うつサバイバーです。ゲームオーバーですね。ありがとうございました。

    その他
    yamadadadada2
    うんことどっこいしょ

    その他
    mbr
    実家は細くメンタルも弱いが、運は傍目にも露骨に良い時があり才能の片鱗も見せて伏線もあった(らしい、自覚は無し)自分からすると「試行回数増やす以外なんも当てはまらない」としか。人生(≒性格)は割と多様。

    その他
    kjin
    自助だ。まあ話の由来的に仕方ないかもだが、それでもそれでうまくいくと考えたその根拠は?みたいな読み方だと「不運が起きた時にそこから脱出できたのは、人脈のおかげ」以外の事実がない

    その他
    soyokazeZZ
    この「運」はだいぶ金銭寄りの概念として書かれてるな。

    その他
    mairanaid
    色々試すの大事よな

    その他
    georgew
    これも exploration vs exploitation のフレームワークに落とせる話。どこかで読んだ気がするのはそのせい。

    その他
    Kazumi007
    幸運を掴む準備と不幸を避ける

    その他
    amunku
    トリッキーなカードが来た時どこでそれを切るかはやはり回数こなしたり強い人の戦い方をみてないとわからないので負けながら覚えるしかないのは確か。負けるのが嫌で勝負してないとそりゃ変な所で使ってしまうわな

    その他
    ku-kai27
    試行回数(ガチャを回す回数)をどう増やすかが方法論として周知されれば脱出できる人増えそうだなと思った。よくある成功者のドヤ自分語りに比べればかなり有用だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む