共有
  • 記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mame-tanuki
    ゴミを入れればゴミが出る。宇宙ゴミが拡散するケスラーシンドロームのように情報ゴミがネットを覆いつつある。ネット空間にも情報デブリの回収屋が必要なのかもしれない。

    その他
    kastro-iyan
    何がひどいかってこのデタラメ政治情報ブームに政権やウヨ政党(自民、国民民主、保守、参政)が乗っかっちゃってる事実/政権から圧力掛かってるから新聞、テレビが信用できるかというとそうでもないという…

    その他
    hetarechiraura
    身近にいる斎藤支持者の兵庫県民、先の知事選で投票をしなかったどころか人生で投票をしたことないと自慢げに語る人やったのを思い出した。>『これらの偽情報は信じているというよりも娯楽的な消費をしているだけ』

    その他
    Falky
    あの〜、YouTubeには「このチャンネルをおすすめに表示しない」って機能があるので普通にそれ使ってくださいね!badたくさん付けたのにまだ表示されるゥ〜!とか意味わからんすぎワロタ横転ですわよ

    その他
    jintrick
    それこそアカウントの信ぴょう性をLLM使って判定すればいいんだがね。エージェント型ブラウザなんて開発してないで、こっちに力入れて欲しいね。

    その他
    secseek
    元からあったけど量が増えちゃった感じなんでしょうね。誰も見なければ増えることもなかったでしょうに、こんなのを見たがる人が大勢いるってのがなんとも悲しいです。そりゃ外国から工作する人は攻めますよね

    その他
    vlxst1224
    ここへきてかの名言「うそはうそであると見抜ける人でないと(以下略」が再び光り輝いてきた / SNS→動画サイト→生成AIと来て完全に時代が知性を置き去りにしてしまった。とりあえず動画サイト運営者は対処せえ

    その他
    kotobuki_84
    AI粗製濫造と、腰を上げる必要の無いメディアの、コンボやね。例えば本屋は「売れ筋は陰謀論本」みたいな、つまり一足早く『こう』なっていたわけだけど、本なんか読む人がそもそも少ないので結果的に拮抗していた。

    その他
    minoton
    でたらめな生成AI動画の物量がはんぱなく。テレビの感覚でみてたらおかしくなるだろう。今は偏ったサムネや信頼できそうなチャンネルかで判断してるが

    その他
    nP8Fhx3T
    もはやSNSの拡散機能無くて良いんじゃない。メリットより悪用の方が明らかに上回ってるでしょ。

    その他
    xlc
    YouTubeは特定のチャネルを表示しない「ブロック」機能を実装してほしい。クソ動画を見てしまうとクソ動画に埋め尽くされる。クソ動画を見たときにブロックできればこうはならない。

    その他
    tuka8s
    今でこそ見抜けるが、時間の問題か。そうなる前になんとかしてほしいところ

    その他
    wumf0701
    まずプラットフォーム側が規制して欲しいんだけどな。ノイズ以下の毒電波。トラフィックとリソースの無駄。

    その他
    raitu
    インターネット史上、かつてないほど言論空間の治安が悪い。動物か趣味の動画を見よう

    その他
    nori__3
    現代ほど道具に使われ、振り回されてる時代もないな。ネットには嘘ばかり、でも自分を信じれば正常性バイアス。正しく人間不信になるしか生き残る道はない

    その他
    horaix
    この手の動画、内容以前に使われている日本語がめちゃくちゃで信じる以前のレベルなんだよね(ちょっと煽りすぎ)/特にナレーションはAIの苦手分野なのか完全に破綻してるケースが多い。令和の十円五十銭メソッドだね

    その他
    yajicco
    もはや生成AIが氾濫しているせいで「誰が発信しているか」でフィルタリングするしかないんだよな。大手メディアや現地で取材しているジャーナリスト以外は信用してはダメ。

    その他
    IGA-OS
    「ネットで真実」系が好きだと引っかかりやすい話題がYouTubeでまた増えてる

    その他
    wdnsdy
    そういうデタラメ政治情報動画は全く出てこないな。しつこく出てくる人はもっと猫や犬のかわいい動画をたくさん見たりしておすすめに政治動画が入る余地をなくしたほうがいい

    その他
    yourmirror
    こういうエントリーでネームドはてウヨが静かにしてたり、参政党支持のはてな民が「参政党はネットではなく地道なドブ板で支持を集めた」と主張してるのを見ると、SNSは彼らにとっても擁護しようもない世界なんだな

    その他
    rissack
    もうネットリテラシーがどうのこうので身を守れる状況ではなくなってきた気がする。SNSから足を洗うことも視野に入ってきたな…

    その他
    TETOS
    AI関係なく意味分からん切り抜きはいっぱいあった。もう全部フェイクでもええんだろ。そういう人は一定数いるんだろうな。どうしたものか。まあもともと民主主義が相対的にマシなんてものはちゃんと幻想だった。

    その他
    corydalis
    自分がビックリしたのは高市の失言後Youtubeトップページおススメ動画から高市批判の動画が一切なくなってること。Googleという米国企業にとっては日本人が進んで中国を煽り攻撃の矢面に立ってくれると好都合なんだろう

    その他
    syamatsumi
    いうてこれ、人力でデタラメ政治情報ばらまいてる連中が言い出しても説得力ゼロなのがな…… 左右関係無く、受け手に真偽を押し付けて、確かめようのない政治情報を撒き散らしたいなら、もはや打つ手は無いだろね。

    その他
    ssfu
    権力者は「フェイクやめよう。」よりも自分に有利なフェイクを作ろうってなるだろうからなあ。

    その他
    pfont
    全人類は新聞を読め。本当にインターネット空間のコンテンツは価値が下がり続けている

    その他
    unkkk
    いい加減な情報を撒いて反政府を続けているメディアと大差無いのではないか

    その他
    menbou1987
    こういうの見てると頼むから「オールドメディア」新聞を黙って見ててくんねえかとなるなぁ

    その他
    todomadrid
    政治的なものじゃなくても、よく聞いてるミュージシャンのニセ感動エピソードの動画とかがめちゃくちゃYouTubeのおススメにあがってくる。片っ端から表示しないに指定しても変わらず。ホントどうにかした方がいい。

    その他
    houyhnhm
    PV稼ぎマズいなあ/今ちょっとコロナ関連でトランプ配下の連中がやらかしてる事もあり、チェックが効かないのもある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生成AIによって大量のデタラメ政治情報が毎日毎日量産されている - 電脳塵芥

    https://www.threads.com/@shunstagram0730/post/DQ6kNndEnNK スレッズで以上の様な投稿が拡散していた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む