共有
  • 記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    piesikot
    「小さな女の子たちを励ますことは確か」――確かとは思わない。夫婦別姓もそうだが、政策や主張が昭和のジジイそのもの。要するに、男になりきらないと女は社会で認めてもらえない、という見本になっているんだよ。

    その他
    oritako
    千田先生の記事。私は強く同意。女性だからこのイシューをやるべきということには疑問。私自身は高市さんと考え方はかなり異なるし支持できないことは多いが、それでもそう思う。

    その他
    yamada_k
    本記事を読む限り、登場人物で 「女性は女性問題をやるべき」と言っているのは田嶋陽子氏だけで、論として破綻している。誤解をさせるために意図的にそうしているのであろうから倫理上の問題がある。

    その他
    Karosu
    弱さを武器に戦ってきたからそうなんだろうな

    その他
    ganot
    なぜ女性に生まれただけで特定の政治的主張に賛同しなくてはいけないんだ?性別や出自に関わらず、自らの政治的主張を選択できる。近代自由主義の根幹は政治的自由にある。属性や因縁にこだわるのは封建時代の発想。

    その他
    monotonus
    日本のフェミニストが目指しているのはプロレタリア革命の亜種みたいなものなんだから女性のリーダーだろうと女性至上主義を掲げなければ意味ないんだよね

    その他
    wushi
    上野氏や福島氏が憂いているのは「性別は女性だけど女性問題を後退させるような考え方や行動をする人が首相になったこと」であって、「女性首相が女性問題の解決を掲げていないこと」ではないのでは。

    その他
    nessko
    福島みずほがうれしくないのはわかりますよ、「ほんとだったらわたしがなるべきだったのに」くらいは思ってておかしくないので。上野千鶴子はもうちょっと全体を俯瞰するような見方で評価すればよかったのにね。

    その他
    ming_mina
    キズナアイの頃からだいぶ変わったな…いや変わっていないからなのか

    その他
    hazime2914
    まあ言わんとすることは理解できるが、少なくともジェンダーギャップ指数とかいう杓子定規な考え方との矛盾について何らかの説明は要ると思う。名誉男性とかいう差別的な考え以外でね

    その他
    yamamototarou46542
    結婚時の姓の選択に関する政治的スタンスばかりがクローズアップされている気がするが、高市は例えば「女性の総合病院」の全国的整備の構想を見ると、女性の権利や利益を全く無視するような人ではないとは思う

    その他
    mekurayanagi
    ほんとう二言目には選択的夫婦別姓しか言えない女性識者って、自分たちがどれだけ世間から外れ学問的にも頓珍漢なのか自覚できてなくてビビるのだが、あれはお仲間内で仕事回してもらう呪文なのかね。

    その他
    aramaaaa
    俺は男だが、これまで総理大事が男性だからという理由で、なぜ支持しないかと問い詰められたりした事がない。

    その他
    natto21
    面倒だから、アンケート取ればいいと思う。「上野千鶴子、福島みずほ、高市早苗、この3人のなかで誰が一番首相に相応しいですか?」その結果で、みんな納得するんじゃないかなあ。

    その他
    hachiking
    女性が総理になったことは望ましいって枕詞つけて主義主張の違いの部分を批判すればいいだけなのに、 他人からの見え方を考えない人たちの話。

    その他
    yunoka0314
    「私たちが定義する正しい女性」じゃないからでしょ。弱者も女性も誰が該当するか私が決める!っていう思い上がり。

    その他
    soratomo
    男女平等とかフェミニズムとか、現代社会のマナーやモラルとして大事だとは思う。しかし、それ以前に互いを思いやる「寛容さ」が前提にあると思ってる。周りが頭でっかちの石頭ばっかりになると辛いよ

    その他
    loomoo
    明らかに高市さんの後ろに麻生と安倍晋三の背後に見えてるから嫌なんじゃないかな。高市さんオリジナルの考え方って鹿デマくらいしかなくないか?

    その他
    nekoleaf
    日本の自称フェミニストはフェミニストなどではなく、イカれたリベラルです。

    その他
    ginga0118
    彼女らが女性の発言の代表でよいの?

    その他
    dnsystem
    日本を良くしようとか思ってないんだろうな

    その他
    inaba54
    批判して落胆して何も良いことはない。 しかも選択的夫婦別姓が経済復活、今の日本にとって最優先じゃない。単なる嫉妬のようにも思える。

    その他
    mamezou_plus2
    男とか女とか言う前に人であると言うのが、フェミニズムの到達点の一つ。女尊男卑じゃ無いと気に食わない反動的、復讐的フェミニストが居るだけ

    その他
    big_song_bird
    フェミニズム界隈はもっともらしいことを言って批判してるけど、要は「自分たちのムラ」から女性総理が出せなかったのが一番悔しいんだろw。

    その他
    robbie21
    男尊女卑、家父長制大好きな人でも、男なら誰でもいいとはならんやろ

    その他
    telegnosis
    じゃあもう二度と「女性」を主語にするなよ。

    その他
    hidea
    安倍さんは好きじゃないから高市さんも好きになれないのだけど、安倍派だった男性が多くいる中で彼女が「女性なのに」選ばれたのは意味があることだと思う。党派制を越えてそこは評価していい

    その他
    mouki0911
    女性はフェミニストでなければならない、という呪詛。

    その他
    lisagasu
    安易な小泉支持に疑問は理解できるけど「女性首相は女性問題に取り組むべき」とは誰も言って無くない?/個人的には通称使用拡大によって「結婚による改姓は9割以上が女性」という状況が変わればこの政策は評価できる

    その他
    miulunch
    そりゃ女の画面を被った第二の安倍だからじゃない?性別と言うより概念が

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    上野千鶴子氏も福島みずほ氏も「うれしくない」…"高市首相誕生"を喜べない女性が抱えるモヤモヤの正体 「女性は女性問題をやるべき」なのか

    ジェンダーギャップ改善が「喜べない」 日のジェンダーギャップ指数は現在、118位である。先進国のな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む