新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    ひどいなぁ。『やらかした』職員個人のミスを改められないと、似た例が量産されるぞ?

    その他
    type99
    報道で見た件の本人ツイートがこれか。いや酷いな…

    その他
    premierm
    おっかない話だ!ミスだけでなく、その後の対応もお粗末そのもの。こういった件は積極的に公表したほうがいいね

    その他
    NOV1975
    税金とりすぎだったら金利上乗せして返すし、できなかった決済の遅延損害金があったらそれも負担すべきだし、とにかくこのケースは完全に行政が悪すぎて考えられる損害は全て補填せよって言われても文句言えないよ

    その他
    Cherenkov
    “今回の事案は軽微な為報道しない” 京都市

    その他
    momizikeiko
    現場の担当者が適当に立ち回り過ぎていて、そんなに担当者の裁量が大きいのが怖いんだが

    その他
    maguro1111
    差し押さえという強い権限には、それ相応の強い責任が伴って然るべき。権限振るうけどミスっても許してねは甘え過ぎ

    その他
    itsumohadashi
    “、不当な差押えであれば法定利率に基づき不当利益返還も請求できます。 で、担当者はたぶん飛ばされます。有耶無耶にすると”

    その他
    kaminashiko
    これで引き落とし不能になったら損害だよね 住宅ローンやクレジット、公金とか

    その他
    exshouqosa
    戸籍なんていう化石システムもうやめよう

    その他
    kkzy9
    京都市は公僕のくせに金策に走ってろくでもないことばかりやってるからミスをする典型

    その他
    taskapremium
    京都市の対応がひどすぎるな。

    その他
    alivekanade
    マジでマイナンバーの意味。もっとちゃんと使おうよ。

    その他
    higutti3
    100%相手に非がなく明らかな自分側のミスで何故このような酷い対応が出来るのか理解不能。市役所を監視して取り締まる機関が必要だなw

    その他
    boxmanx99
    債務者で、引っ越ししまくって住所ロンダリングして借りてる人は確かにいるから、マイナンバー大事……

    その他
    bigburn
    京都市は言いくるめて有耶無耶にしようとするし、かと言って行政訴訟はコストも時間もかかりハードル高すぎるわで、こうしてSNSでぶち撒けるのが最適解になっている

    その他
    tikuwa_ore
    警察に被害届出しても多分どうにもならんと思われるので、民事訴訟を前提として、行政訴訟に詳しい弁護士に相談するしかないフェーズだと思う。

    その他
    aceraceae
    ミスは誰でもあるし気をつけようがないトラブルだけれど、金利の補償は微々たるものだとしてもその間に大切な支払いがあってそれが滞ったりして信用に傷がついたらそれに対する補償をするのは当然な義務だとは思う。

    その他
    rlight
    ヒューマンエラーでありコンプライアンスとガバナンスとシステムの問題である

    その他
    mionosuke
    何年か京都市にふるさと納税してきたけど、これは考えてしまうな。

    その他
    osakana110
    これ酷いな。 せめて現住所だけでも手順端折らず調べれば防げたのに

    その他
    togetter
    こんなことがあるなんてびっくりだよ…。

    その他
    gebonasu30km
    なんつーか行政も企業も、ミスした側がペナルティ無しでその被害者が一方的に損害を被り泣き寝入りというの、多いよね。「ミスだからごめんちゃい。謝ったから後は何もしませーん」みたいな。せめて直接謝罪に行け。

    その他
    n_vermillion
    京都市役所の対応が酷過ぎやな

    その他
    Cru
    住所確認なしで差し押さえは乱暴すぎて京都市の落ち度だけど、住民票は進学とか単身赴任で届けない人結構いるから当てにならんし債務者は逃げ切れそう。銀行の届出住所の履歴も自治体がみられればある程度確認可能?

    その他
    keren71
    佐藤とか鈴木だったのかしら

    その他
    HiiragiJP
    確かに住所一致させるべきだが本当に悪い奴らはは住所を移動しまくって差し押さえを逃れる事が出来てしまうかもしれない。早くマイナンバー制度を普及させるんだ/よく考えたら戸籍の附票や住基ネットで住所一致可能

    その他
    sgo2
    記録や照会がアナログ作業になってる(役所での手続き時に分厚いファイルを見てるのを見た/免許と住基カードの住所書換ミスを食らった事も有る)から当然起こり得る。個人情報保護と称して別の害を出してたら世話ない

    その他
    raitu
    “同姓同名で間違えて差押えました”やっぱ氏名と生年月日と住所で照合しないとこうなるな

    その他
    sumika_fijimoto
    キラキラネームはこういうことに関するセキュリティリスクが低いというメリットがあるかもしれない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある日、銀行口座から預金が全て消える→調べてみたら住んだことがない京都市から税金滞納を理由に差し押さえられていた

    ケイ@湘南国際マラソン @katy1205y 銀行口座から預金が全て消えた 銀行で調べてもらったら京都市納税課...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む