共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nekokauinu
    落語だって円鏡が出てくるまで眼鏡は御法度だった。こないだのFWJボディビル大会で眼鏡の選手いてびっくりした

    その他
    take1117
    どんなものでも最終決定権は偉い人なんだよな

    その他
    extended_world
    海外では嫌われがちなのか

    その他
    NEXTAltair
    作中で外したら外したて過激派に爆破されるしな

    その他
    centersky
    登場人物全員メガネかけるP4も相当揉めたんだろうな

    その他
    azumi_s
    低価格メガネ店の普及などによるファッションとして眼鏡の立ち位置はずいぶん改善してるように思うのだけれどなぁ。

    その他
    kakaku01
    ベヨネッタはメガネ以前に男が気後れするタイプのイケイケ美女をアクションゲームの主人公に据えている時点で攻めすぎている。

    その他
    a2c-ceres
    一時期キャラクターの目の玉が異様にでかいのが好まれた時期があったのも影響してるのではないだろうか。あれだと上唇までフレームが来てしまうよな。

    その他
    bird_dip_jp
    眼鏡橋華子さん

    その他
    marilyn-yasu
    お偉いさん「巨乳にしろ」 デザイナー「は?貧乳だが?」 お「巨乳にしろ」 デ「貧乳!」 お「巨乳!!」 デ「谷間作れば満足か?」 お「うん良くなった」 デ「寄せてるだけで貧乳だがな」ってのもあった

    その他
    ivory105
    ivory105 姐さんのキャラデザてセクシー女教師とか仮面女王様みたいな枠だから眼鏡含めて「それ」だと思うんだけどな…

    2025/11/05 リンク

    その他
    secseek
    メガネの女キャラ好きなんですけどねえ。なんだか残念です。希少価値と思えばいいんでしょうか

    その他
    omega314
    感覚が麻痺してる! 意図をすっとぼけるな! はよ。

    その他
    o2k-ken1
    メガネって流行のスピードが遅いくせに、時代が移行した時の古臭く感じる感がハンパないから、現代劇では使わない方がいいでしょ

    その他
    tasknow
    電脳コイルは全員メガネやろがい!!

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita とはいえベヨ姐さんの眼鏡以外の全てがああで、そのうえで「この姐さんならあえてメガネ主人公も納得だわ」って説得力があるゆえに成立するメガネ主人公なんだよな。よくある主人公では実際マイナスになってたと予想

    2025/11/04 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos のび太とかキテレツとかメガネキャラでヒット飛ばしまくった藤子不二雄は偉大だったんだな

    2025/11/04 リンク

    その他
    table
    メガネブに殺された自治体はあった気がする。第一話放送までは市長が前面に出てアピールしてたが、まあお察しください案件

    その他
    tadasukeneko
    ゴッドファーザー3で自分のかけていた眼鏡で首を刺されて殺される人がいたな

    その他
    straychef
    主人公にするには面倒くさいってことでしょ 別にメガネ主人公なんて少なくもないが

    その他
    by-king
    by-king 心理学でもテーマに挙がる題材で、『知的』『社会的地位』『親しみにくさ』となるらしい。あと面白い結果としてメガネを掛けると素顔の印象が薄れ"メガネの人"になってしまうという。キャラデザでは使いにくいだろう

    2025/11/04 リンク

    その他
    gabill
    今も眼鏡禁忌が強いという話題だけど、90年代以前はもっと抵抗が強かったような気がする。ゼロ年代に横長フチ細め眼鏡が流行って潮目が変わり始めた。 https://www.allcinema.net/cinema/239477

    その他
    chikurou
    SAKAMOTO DAYSは眼鏡のうちに入る?

    その他
    rck10
    rck10 この場合のクライアントって要はゲーム開発会社とかなので、殺されたのは親じゃなくて売り上げでは。あくまで数の話をしてるので「僕は好きだけど」みたいな話をしても意味無いんだよな。

    2025/11/04 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 作画コストは確かにありそう。/メガネ男性主人公がいるのは、有名どころだと、ドラえもん、名探偵コナン、ワールドトリガー、3月のライオン、銀の匙、弱虫ペダルとかあるけど、女性主人公は…アラレちゃんとか?

    2025/11/04 リンク

    その他
    eroyama
    メガネフォビア /Yが発注者だったら断然「乗り物禁止」

    その他
    flowerload
    flowerload “まあ少なくとも、主人公に付けるモノでは無いよなメガネって。” テメー三雲さんディスってんのか。

    2025/11/04 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma ベヨネッタが偉業なのは本当にそう。クライアントは個人ならともかく企業だと客の動向を気にする必要があるので、キャラ10人に1人ならともかく、5人に1人メガネを入れようとすると拒否が出る。

    2025/11/04 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 現実でいうとデパートの仕事をしてる「女性」はメガネ禁止されるとかあったよね。https://www.businessinsider.jp/article/201013/ 現実がこれなんだから、ましてやフィクションでは売れにくいと判断されるということだろう。

    2025/11/04 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 http://gyanko.seesaa.net/article/197583678.html解説が暑いてある。

    2025/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キャラデザの仕事をある程度やった人ならわかると思うけど、マジでクライアントはメガネに親でも殺されたんたってくらい拒絶してくるのでベヨネッタは偉業だと思う

    🍣 @refeia キャラデザ仕事あるていどやった人ならわかると思うけどマジでクライアントはメガネに親でも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む