共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    frontline
    自分も新人の頃、たまにある先輩達からのお誘いを断ったら「大丈夫?体調悪い?」とか心配された。えっと……みなさん、もしかして1人でご飯食べられないの?ってマジで思った。

    その他
    pandafire
    毎日会社の女性達とランチしてるけど、煙草休憩と同じで社内事情に詳しくなるのでメリットしかない。社内の世渡りに必要。60分のうち30分つぶれるだけで後は一人で自由時間だし

    その他
    younari
    俺も似たような立ち位置だな。無駄だもん。

    その他
    semimaru
    タダ飯にしろよー。会議室飲み会は好き。

    その他
    tsubasanano
    “これまったく同じ事をやり続けた結果、全額奢るから来いと首根っこを掴まれ奢りならとひたすら美味い飯を食い、すみませんバスの時間が…と先に帰り最終的に飯の感想だけ聞かれる存在になったことある”

    その他
    qouroquis
    「ケーション」ってなんや、レーションみたいなやつか?っておもた

    その他
    repon
    で、大事なことをそこで決めたりするからクソなんだよなぁ

    その他
    samayoerukinoko
    他の事務員とランチしたくないから子供の迎えを理由にして休憩なしの時短パートで帰ってる。他の人と食べなくていいならフルタイムにしたいんだけど断れる自信無くて…

    その他
    megane1972
    自分は『勉強中オーラ』を纏っているので寄せ付けないんだけど、毎日毎日何を話すことがあるのだろうかと少し興味はある。でも参加はしたくない。

    その他
    minamiminamikita
    毎日はともかくとして、相手の性格や地雷の発見、あと仕事のアイディア出しにランチでの会話は非常に役立った経験がある。西餅さんはそれ無しにアイディア出せる人なんだな(家族と打ち合わせしてるらしい)。

    その他
    fatpapa
    西餅さんの漫画(犬神もっこすとかハルロック)好きでこのエッセイも好き。断れってコメもあるが断る理由で相手を批判するより逃げて嫌われた方がマシって気持ちからの「はい(そうですか、参加はしませんが)」やろ

    その他
    yetch
    承諾しないとYESというまで居なくならないんだよね。行きたくないという理由でのNOを受け付けない。ハイ!と言って逃げるのはソリューション

    その他
    H_He_Li_Be
    逃げるのは別にいいと思うんだけど、はいって言うのはなんでなんだろう。迷惑だと思うが。

    その他
    ryokuchan
    なんで一旦ハイって言うの

    その他
    PrivateIntMain
    それが仕事のうちなら業務命令扱いで給料が発生するし昼休憩は別途設けないと法令に反しそうなもんだが。

    その他
    deep_one
    むしろ昼休みで済んだ方が楽じゃない?/ランチを毎日…は「ランチ版の飲みにケーション」じゃねぇよ(笑) いや、毎日飲みに行くやつはいるというが。

    その他
    securecat
    なんで「はい!」って言うのかが全然わからない。社会に向いてないのは完全にその部分でしょう。逃げるところじゃなくて。

    その他
    differential
    「毎日一緒にランチしましょ!」って今時そんな会社ある?/女性総合職が私一人だった大昔「浮いている私と他の先輩女性社員との親睦を深める月1ランチ会」をお局様に企画され死んだ魚の目で参加してた四半世紀前

    その他
    togetter
    休憩時間のことまで強制されちゃうのはよくないよね。

    その他
    goronegorogoro
    この人は結局会社勤めを辞めて専業漫画家になっている。

    その他
    circled
    昼休みは「労働時間外」なので、出勤前や退勤後同様、会社の人同士で何かしなければならない時間にはなりようもなく、完全に個人としての時間に他ならず、この手のことは何も強制出来ないんだよね

    その他
    ShaoSylvia
    これ方法とかコツとかHowToっぽく書くことじゃなくて、咄嗟の条件反射や断ることへの忌避感などが作用して意図せずこうなってしまったって例じゃないの?

    その他
    tobira70
    しかし場合によっては店予約の都合とかもあるからちゃんと断って欲しいと思う、こういう人は幹事の苦労は知らないだろうよ…もちろん毎日一緒にランチは嫌だが(たまになら気分転換に良い派)

    その他
    harumaki_net
    強制で毎日はさすがにキツい笑

    その他
    UCs
    8年くらい前「飲み会って給料出るんですか?出ないなら出ません。」と新人の頃に言った人がいた。こーゆー新人はXだけの創作かと思ってた。仕事はとても優秀。途中からは出るようになった

    その他
    econcon
    はいって嘘の返事するから面倒なことになってるってわからないんかな。誘われたという被害者意識から何か一発食らわせてやりたいということなのか。度し難い。

    その他
    kiwamaru100
    昼休み外食してゆっくりできる日なんてほどんどないよ。それはそれで気楽でいいのかもと思い始めた。暇だと人間碌なことしないよね。

    その他
    tsubaki315
    弊社は自席でお弁当食べるスタイルなんだけど、人と話すのが面倒な時は用事がある体で外行って車内で食べてる。近くの公園の駐車場、フリーwifiあるし気候のいい時は最高なんだ。

    その他
    oreuji
    自分の返事のせいで自分の首絞めてる事に気付いてないんだろうな。普通に断ればあの人は来ない枠に入るのに。

    その他
    kanehama
    業務中ほぼ誰かとコミュニケーション取ってるので本当にお昼休みは一人で取りたいのだ😭

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会社で「ランチ版の飲みにケーション」みたいなものに誘われ続けてた時の回避方法→この先で獲得した謎の立ち位置の話など

    リンク www.amazon.co.jp 日常の西7: デッサン教室の先生・下手をさらせ! 「下手でもいい。思い切っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む