共有
  • 記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taxman_1972
    生物学者って人間だけを過大評価しすぎていると思う。同じ世界に生きているのに、他の動物が人間と同じ感覚を示すと「驚異だ」「世界で初めて確認」とか騒いで……当たり前じゃないかな

    その他
    ka-ka_xyz
    「ダンス」は時間概念前提な気がする(伝えているものは方位と距離だけど、距離は速度・時間と絡み合ってる訳で

    その他
    megane1972
    ホタルも点滅の間隔を検知してるんじゃなかったっけ?記憶違いかも。

    その他
    karatte
    マルハナバチきゃわわ

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru ミツバチですら時間の感覚があるというのにオレときたら

    2025/11/14 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    ( ミツバチとマルハナバチはともにミツバチ亜科らしい。)

    その他
    agrisearch
    マルハナバチ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ミツバチが時間を処理できることを発見、昆虫では初めて 光の点滅の長さを区別

    ミツバチの長い光と短い光の点滅を区別する能力をテストするために作られた迷路/Alex Davidson/Queen Ma...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む