共有
  • 記事へのコメント231

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamamototarou46542
    経営者・管理職・人事担当者の責任(無能さ)を部下に転嫁するのはNG。ともあれ、課長・係長クラスの苦労もわかる

    その他
    Karosu
    報酬の話がされていないので、残業は損という結論になったと考えた

    その他
    khtokage
    若いころ「残業前提でないと仕事回せない上司とか無能」とか言ってた人多いと思うけど、そういう人は他責思考の人が多く、自分が上司側になるとコロッと「自主的に残業しない部下が無能」とか言うイメージです

    その他
    nabinno
    採用やチームビルディング前にキャリアアンカーで志向質問とっておけばよいだけ。メンバーにあった指示ができない上司とは?

    その他
    number917
    できない管理職が多すぎるのが根本原因なんだがな

    その他
    IGA-OS
    残業指示は上司指示でやる。業務命令は契約に基づく

    その他
    sukekyo
    いま働いてる職場は時間になるとピタリと仕事を止めさせられる社の方針なんだけど、反面、上司にあたるひとはすぐに帰ろうとするこっちがおもしろくないって「THE 昔の人間」みたいな複雑なムーブを見せてくるな。

    その他
    idealstream
    一日の労働時間は「8時間が上限」とされているんですよ

    その他
    ueshin
    バズるネーミングの妙かな。強制的、威圧的なものなのに、あたかも個人の意思や判断が利く言葉をあてはめて、違和感を引き出す。

    その他
    rin002
    今日中に締め切りのあるのを毎日何個も降ってくる仕事は無限残業地獄なのでキャンセルしてもいいのでは?

    その他
    tanagosandwich
    何故残業するのか、それは、手取りが増えるから。経費もかからないのでいいのでは?

    その他
    tomokatz
    今日中と期限がある仕事を受けて、定時に残業キャンセル界隈なんで、はダメだろう。ただの無責任。

    その他
    matchy2
    ほとんどの会社で命令なしに残業するのは就業規定違反だと思うが

    その他
    hihi01
    本文には命じられた残業をやらないと書いてあるように私には読めます。「残業してでも今日中に」という上司の命令違反なだけです。命令された残業の累積が過大であればマネジメントの問題です。

    その他
    jintrick
    "「私、残業キャンセル界隈の人なんで」 部長は言葉を失った。" ざまあw

    その他
    lessninn
    残業キャンセル界隈を名乗らないと残業をやめられないようなもの、ハナから間違ってませんか

    その他
    daisukeeHTN
    "これらの表現に共通するのは「義務感からの解放」"

    その他
    zanac-ai
    成果にコミットしての残業キャンセルなら超有能なんだけどな。

    その他
    peach_333
    割り振りも無能だけどなりふり構わず残業しないのも無能

    その他
    hinoton2
    法と実態が合ってないので軋轢になってる。部下側の拠り所は法律なので、法律通りに運用し、その埒外である評価や報酬で収支を合わせればよいのでは。当然教育もポテンシャル採用もなくなる

    その他
    kanimaster
    最初に「今日は1時間半残業してくれ」と言っておけば良いのでは?

    その他
    sambmetta
    突発的に部下に任せて一日で仕上がる提案書ってなにっていうのは聞いてもいいですか?

    その他
    ripple_zzz
    通知書に契約として入ってるなら処分すればええねん ボーナスカットできてウマウマやん それが出来ん日本社会やけどな

    その他
    toro-chan
    界隈とは無関係ないんじゃ。まず第一に、当日にやれってのがあり得ない。それならさっさと上司がリスケすべき。作業量見積らず、当日行き当たりばったりでできませんでした、というだけ。そりゃできないでしょ。

    その他
    tonza_dopeness
    上司が無能っていうコメが人気を集めるの良い風潮だよなー。はてぶはミドル以上が多いだろうからわかってるミドルが多いってことになる。

    その他
    KAZ99K
    いや…すべきタスク量って事前に見積もるでしょ。上司と一緒に。で、今日のタスクはココまでって量が終わってたら帰りゃいい。終わってないのに無断で帰ってたらソイツが阿呆なだけだよ。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    ライフ優先なだけだよ。残業を常態化させた奴らが先にモラルハザード起こしてる事から目をそらすなよ。

    その他
    mobile_neko
    たぶん、いわゆる「新人類」とかX世代の頃から言われていたやつよね

    その他
    prdxa
    最後急にキャンセル側の話になるの意味わからん。上司はどう向き合うべきかじゃなかったのかよ

    その他
    abababababababa
    仕組みがダメって前提でも、合意も取らずにキャンセルされた仕事は誰が担うのって話で、じゃあお給料に反映→辞めると。なら席空けてや…■本来は仕事量と人員の再調整が必要。本来になるまでは痛み分け必要だろ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「残業キャンセル界隈」名乗る若者が増加中…… 上司はどう向き合うべき?

    「キレイごとナシ」のマネジメント論 常に目標を達成させる「常勝集団」をつくるために、キラキラしたビ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む