共有
  • 記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Cru
    "米国のプラットフォームへの依存がコンテンツビジネスとしての弱点"

    その他
    qpci32siekqd
    資金移動業を回避するためにややこしいことになってるの解消されないのだろうか

    その他
    pmint
    日本経済新聞も無視できない規模になった。

    その他
    misochige
    日経、経済の話ぐらいしか信用できないのに経済でも信用できない物だらけというどうしようもない新聞社って立ち位置を早く脱してくれ。コンセプトは嫌いじゃないんだが

    その他
    tama3333
    エロVチューバーがもっと増えて充実してほしい

    その他
    lifehackcat
    しかし手元に入る金額が一億あっても30%がgoogleに取られ残り70%を事務所と折半なので3500万ちょい。野球選手みたいな年俸と違うからTOP走ってる層でコレってのは案外実入りが無いなと思う。

    その他
    takasumasakazu
    タイトルだけでひどい じゃあ随筆はどうなる

    その他
    ys0000
    今は友達感覚で過ごせる人とかに投げ銭したいのかもなぁ。日常系コンテンツとか多いし。

    その他
    diveintounlimit
    伊藤忠は今までの事例から何も学んでないんだな

    その他
    yu_kawa
    雑談の方が好きなのにみんなゲーム実況してる

    その他
    mory2080
    日経記者、雑文でお給料

    その他
    honma200
    スーパーホステスみたいなもんじゃないの?

    その他
    oakbow
    ブコメの言うとおり雑な考察ではあるんだろうけど、新たなコンテンツというかタレント枠みたいなものが確立しつつあるのは確かなのかな。vtuberってやたら日本が先行してるらしい話を聞くけど。

    その他
    vanillableep1618
    3時間で140万!俺、3時間で3000円ちょいなんすけど……

    その他
    Sore_0
    なお演者によっては国外からのスパチャの方が多かったりもする https://note.com/or_ele/n/nf17dc704eb3b

    その他
    heavenward
    実情が加味されてない雰囲気とやっかみ成分だけの内容で、これじゃ逆に日経の記者なんか適当な記事書いてりゃ金貰えてラクだよな〜とか言われちゃうよ。新しい業態で活動してる人々にリスペクトを持ってはどうか

    その他
    sd-craft
    働かなくても暮らせるやつが多いってことなのかなあ

    その他
    don_ikura
    スキャンダルまみれじゃん

    その他
    mag-x
    あぁあれか。性風俗勤務を楽な商売と思うタイプのライターか。

    その他
    rub73
    “雑談で” にまとめられる苦労よ。底辺Vtuber含めて全ての活動を馬鹿にしてるように感じる。そしてなぜるしあ…

    その他
    xxxxxxxxlarge
    ホロライブやばいな。YAGOOもニヤけとまらなそう

    その他
    trashtoy
    まともに稼いでいるのは数万人いるといわれる中のほんの一握りしかいないので, まるで「宝くじに当選した人はこんな日常を送っています」って内容を紹介しているみたいに見える

    その他
    ymch7
    Googleボロ儲けなんだよなあ

    その他
    aox
    戦車とF35で威嚇して国庫に寄付させましょう

    その他
    mole-studio
    5chに同僚の悪口書きまくって内部情報流してたモンスターがいましたが

    その他
    shinichikudoh
    テレビのバラエティ番組も雑談しかしてないこと多いけど。何かの企画があったとしてもスタッフが頑張ってるだけでゲストは座ったまま映像を観てコメントするだけみたいなの沢山ある。あと日経記事は月10本まで無料。

    その他
    tyu-ba
    VTuberについて詳しく調べずに書くのはどうかと思うけど、外からはこんなふうに見られているってのはよく分かった。

    その他
    isshiki0022
    リボ払いして投げ銭する人もいるんだってな。びっくりした。

    その他
    azzr
    生放送メインのvtuberって、コンテンツの生産量が桁違いなんだよね。動画メインのyoutuberは1日10分でも多産と言われるのに、上位のvtuberは生放送で毎日3時間配信してる。

    その他
    sabro
    今はyoutubeだけど、VRが本格的にブレイクしたときに一番存在感を出すのもVtuberだと思う。みんな3Dの体も持っているし、インタラクションが重要なVRで人格をもっているのはでかい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Vチューバー、雑談で1億円 投げ銭世界トップ3独占 - 日本経済新聞

    アニメ調のキャラクター姿で動画配信するバーチャルユーチューバー(Vチューバー)が経済圏を広げている...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む