Kotlin Fest 2025にスポンサーとして参加しました!

こんにちは。 Androidエンジニアの向井田(@mr_mkeeda)です。 先日2025年11月1日に、Kotlin Fest 2025が開催されました。 Kotlin Festは「Kotlinを愛でる」をコンセプトにしたエンジニア向けのカンファレンスイベントです。 2025.kotlinfest.dev サイボウズは…

cybozu.comにおけるマルチテナンシー

クラウド基盤本部のPlatformチームの昆野です。 私たちPlatformチームでは、サイボウズが提供するクラウドサービス「cybozu.com」が安定稼働するためのプラットフォームの開発/運用に取り組んでいます。 今回の記事では、私たちのチームがプラットフォームの…

「Cybozu Tech Meetup#23 EMが直面する課題を赤裸々に語り合う会」を開催しました!

こんにちは!開発本部 組織支援部People Experiendeチームの貴島(@jnkykn)です。2025/10/05 東京オフィスで、Cybozu Tech Meetup#23 EMが直面する課題を赤裸々に語り合う会を開催しました。この記事では、当日の様子をご紹介します。 Cybozu Tech Meetup#2…

JaSST'25 Kyushu 参加レポート

QA

こんにちは! OfficeMobileチームで QAエンジニアをしている小竹です。 サイボウズは、2025年10月24日(金)に開催されたソフトウェアテストのシンポジウム JaSST'25 Kyushu にスポンサーとして協賛しました。 弊社のセッションにご参加下さった皆様、本当に…

サイボウズのセキュリティチャンピオンが目指す世界

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 こんにちは、PSIRTの大塚です。 サイボウズでは、セキュリティチャンピオンという施策を始めました。本ブログでは、セキュリティチャンピオンが目指す世界と現時点での体制、効果を紹介します。 PSIRTと…

Kubernetes 上のストレージをエンド・ツー・エンドに監視する

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25 の記事です。 こんにちは、クラウド基盤本部の伴野です。クラウド基盤本部では cybozu.com を稼働させるため、Neco と呼ばれる Kubernetes クラスタを当社で調達した機材上に構築しています。この記事では、そんなク…

kintoneのチャレンジしていることと、一緒にチャレンジしたい仲間の話

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 はじめに こんにちは!kintone開発チームの河上( @shaba_dev )です。 普段はプロダクトエンジニアとして活動していますが、キャリア採用業務も兼務しており、今回はそちらの話になります。 2025年11月…