閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜FCが三浦文丈監督の今季限りでの退任を発表 「横浜FCの今後の更なる活躍と飛躍を期待しています」


やばいぞ!!横浜FC Part466
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1761693175



481 U-名無しさん 2025/11/13(木) 09:46:54 ID:SLHzb+R20
何かきた
仕方ないけど
さみしいな





488 U-名無しさん 2025/11/13(木) 12:34:10 ID:nx3peGOC0
次の監督選はいい人連れてきてほしい



491 U-名無しさん 2025/11/13(木) 13:35:49 ID:h2Yv3wsp0
来年から俊さん監督でグッズ売りまくりだろ
半年準備期間あるし新人監督には好都合








492 U-名無しさん 2025/11/13(木) 13:51:05 ID:bXYR5EAe0
俊さんはまだ早い
木山監督希望




494 U-名無しさん 2025/11/13(木) 13:55:44 ID:DUG/J/+q0
久々に監督(もしかしたらGMも)からチーム編成する訳だから今回の人事は重要だよな
個人的には自称戦術家、中身レオザと変わらないような新進気鋭の若手とか
育成には実績あってもクラブの実情に合わない攻撃サッカー、ポゼッション志向の人は勘弁して欲しいけど




495 U-名無しさん 2025/11/13(木) 13:58:50 ID:h2Yv3wsp0
では戦術の天才と評価されJ2コーチからJ1監督へ抜擢された樹森さんかな



508 U-名無しさん 2025/11/13(木) 21:33:23 ID:vhpR0X730
>>495
悪くないと思う
監督解任後の新潟見ると
あそこは監督で持ってたチームを自ら手放した




496 U-名無しさん 2025/11/13(木) 13:59:38 ID:GlkPcyR90
うちってJ2落ちると本気出すんだよなぁ



506 U-名無しさん 2025/11/13(木) 20:54:09 ID:h2Yv3wsp0
>>496
サポの数 スタの規模 予算 選手のレベル 親会社
全てがJ2にジャストフィットしてるんだね




497 U-名無しさん 2025/11/13(木) 14:02:41 ID:DUG/J/+q0
思い切って外国人路線にするか、クラブの文化まで変えてくれそうな日本人のベテランかなあ
後者ならJFK、コバシン、石崎あたりだけど他所で監督やって60超えてるから、そうなると手倉森兄とか(ベトナムにいるらしいが)
OBだとどうしても俊さん待望論が出るだろうけど、それなら他所で指導者実績積んでる人、
有馬(現町田ヘッドコーチ)、功作、薮田とかかねえ




499 U-名無しさん 2025/11/13(木) 14:13:39 ID:/3+Xamh3M
最初から全力でやってると思うけどな、その結果ここ数年Jで20番目のチームで安定してるし
ちょうどそこがボーダーなだけで恥ずべきことでも何でもない
よそは面白がって叩くけど、J2昇格の難しさやJ1残留がどれだけ大変かなんて同レベルの規模のクラブなら身にしみて分かってるでしょ、でも1度くらいは自力残留したいよね




500 U-名無しさん 2025/11/13(木) 15:07:47 ID:MrVtr6I80
3バックの堅守速攻が5年近く続いたから、違うスタイルも見たいな
(GKからビルドアップするようなのは昇格残留可能性下がるからやめてほしいが)
サイドが高い位置とれるようなフォーメーションでより輝く選手もいるだろうし。
2トップも見たいが最近はサイドで主導権とるのが優先されるから純粋な2トップはなかなか採用されないよね




502 U-名無しさん 2025/11/13(木) 16:46:15 ID:6UBix3tf0
監督、俊さん希望。
1年半あるし、タイミング的にも良いのでは。スポンサーも喜ぶでしょ。




503 U-名無しさん 2025/11/13(木) 17:20:43 ID:ODn/OKtr0
俊さんが監督になれば、選手の流出阻止にも多少効果はありそうよね。
オファーしても引き受けてくれるかどうか分からないけど。




504 U-名無しさん 2025/11/13(木) 18:32:03 ID:MrVtr6I80
俊輔が監督になって連敗続きってのはクラブとして避けたいだろうから、来季就任は良いタイミングだよなぁ
半年間はJ3との対戦もあるから、興行としては相手も喜びそう




505 U-名無しさん 2025/11/13(木) 18:43:43 ID:bYU4maX+0
監督の人選も含めて長期的な展望を描いてほしい
前回は「小川航基に賭ける」というコンセプトが見えたし実際それでうまく行った
流出を防げなかった、流出するなら穴を埋めなきゃだけどそれができなかったのは反省点だけど
今回は「…で、どうすんの?」と思ったし、案の定グダった
間に合わせ補強が思いの外機能して予想よりも粘れたのは認めるけど




507 U-名無しさん 2025/11/13(木) 21:04:04 ID:5qVQgpzc0
文丈のインパクトはなかなかだったな
湘南戦勝利は今年のハイライトだったと思う






509 U-名無しさん 2025/11/13(木) 22:00:40 ID:wfac3V2Y0
前回もハセケンにオファー出してるから今回も出してそう



514 U-名無しさん 2025/11/14(金) 07:07:56 ID:vfS6o7MV0
俊さん監督として、ヘッドコーチは経験豊富な人付けるだろうが、樋口さんなんかいいかな

37 コメント

  1. フリエ頑張れ〜

  2. まぁシュンスケー•ナカムゥーラ監督やろな

  3. ・ウチの指揮経験者であり、内部に詳しい人
    ・下部リーグで複数年シーズン通して指揮した経験がある人

    ここを間違えると舵取りも誤ると思うう。となると四方田さんかハヤ(早川)が有力な選択肢。ハヤの場合は松本が契約延長しなければの話になるが…

  4. なんか便利屋みたいに扱われてるな
    いつか報われてほしい

  5. 降格はしたけど一時期盛り返したよね
    神戸に勝ったあたりはワクワクした

  6. 俊さんはマリノスとはもう完全に縁切れたのか?

  7. 俊介さんが監督インタビューすることになるのか
    想像できない

  8. 現状のJ1順位だと17〜20位の4チームが辞任発表か

  9. 内容そんなに悪くないけどクビなんだね
    もっといい人来るのかな

  10. ※2
     
    イヤァオ!

  11. 次はフリーで元指揮官って事で下平さんだったりして

  12. 横浜はダブル三浦が退任か

  13. ※6
    うちのスクールでShunsukePark校なるものは今もある。
    両者の関係性が実際のところどうなってるか外からだとよく分からない

  14. 2年連続降格クラブか…

  15. ※10
    キンシャサ

  16. 結局新潟湘南の2弱にしか勝てなかったイメージ

  17. 果たして四方田でなくてもエレベーターは機能するのかどうか

  18. GMの山形氏のラインで元トーキョーのプレイヤーやコーチ集めてたけどその人達の処遇はどうするんだろね

  19. ※6
    youtubeのゲストで出たときは大抵マリノス時代の話だし
    縁が切れるほどの仲たがいでは無いと思いたい

  20. ※6
    喜田さん大好きだから、喜田さんがフロントかコーチになって翌年なら復帰あるかも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ