13インチモデル対決!新型「MacBook Pro Retinaディスプレイ」と「MacBook Air Mid 2013」を比較してみた!
新型の「MacBook Pro Retinaディスプレイ」モデルが発表された。旧モデルとのスペック比較記事にも書いたが、メモリ(RAM)が最大16GBまで積めるということでとにかく魅力的だ。なぜこれを夏に出してくれないんだ、Appleよ!
そこで、自分の気を確かめるためにも新型「MacBook Pro Retinaディスプレイ」と「MacBook Air Mid 2013」の13インチモデル同士をスペック比較してみた!恐らく同様のことで悩んでいる人も多数いると思うので、参考にどうぞ!
13インチモデルスペック対決!「MacBook Pro Retina」V.S.「 MacBook Air」
単純なスペック表上の比較は以下の通り。詳細に関してはApple公式(MacBook Pro Retina / MacBook Air)も併せてチェックしておくべし!
| – | 新型MacBook Pro Retina 13インチ |
MacBook Air Mid 2013 13インチ |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| プロセッサー | 2.4GHzデュアルコア Intel Core i5 |
2.4GHzデュアルコア Intel Core i5 |
2.6GHzデュアルコア Intel Core i5 |
1.3GHzデュアルコア Intel Core i5プロセッサ |
1.3GHzデュアルコア Intel Core i5プロセッサ |
|
| ディスプレイ | 2,560 x 1,600 | 2,560 x 1,600 | 2,560 x 1,600 | 1,440 x 900 | 1,440 x 900 | |
| メモリ | 4GB (最大16GB) |
8GB (最大16GB) |
8GB (最大16GB) |
4GB (最大8GB) |
4GB (最大8GB) |
|
| ストレージ | 128GB | 256GB | 512GB | 128GB | 256GB | |
| グラフィック | Intel Iris Graphics | Intel Iris Graphics | Intel Iris Graphics | Intel HD Graphics 5000 | Intel HD Graphics 5000 | |
| カメラ | 720p FaceTime HDカメラ |
720p FaceTime HDカメラ |
720p FaceTime HDカメラ |
720p FaceTime HDカメラ |
720p FaceTime HDカメラ |
|
| 奥行き | 21.9cm | 21.9cm | 21.9cm | 22.7cm | 22.7cm | |
| 横幅 | 31.4cm | 31.4cm | 31.4cm | 32.5cm | 32.5cm | |
| 厚さ | 1.8cm | 1.8cm | 1.8cm | 0.3~1.7cm | 0.3~1.7cm | |
| 重さ | 1.57kg | 1.57kg | 1.57kg | 1.35kg | 1.35kg | |
| バッテリー | 9時間 | 9時間 | 9時間 | 12時間 | 12時間 | |
| 値段 | 134,800円 | 154,800円 | 184,800円 | 108,800円 | 128,800円 | |
結論から言うと、スペックに関してはMacBook Pro Retinaの方が圧倒的に上だ。ベンチマークが公開されていないため、正確な性能差については分からないが、プロセッサー性能、最大搭載可能メモリ、グラフィックチップを見ても圧倒的にMacBook Pro Retinaの方が上だ。写真や映像の編集、重い作業をすることが多い場合は今回発表された13インチモデルはかなり魅力的だ。
以前のモデルよりも25%薄くなり、結果的に20%軽くなったのも素晴らしい。MacBook Airと比較しても重さの差はたったの200g。これを大きいか小さいとするかは人それぞれかもしれないが、僕個人的としては200g重いだけでこのスペックになるのであれば確実にMacBook Pro Retinaを選択したいところ。
MacBook Airが勝る点があるとすればやはり電池持ち。「Haswell」プロセッサーを搭載したことによってMacBook Pro Retinaの連続駆動時間も9時間まで伸びているが、MacBook Airの12時間には到底かなわない。たかだか3時間と思うかもしれないが、実際に使っているとこの差はかなり大きいはず。
結論として、持ち運びを重視したハイスペックマシーンを希望するのであれば「MacBook Pro Retinaディスプレイ」、外出先で長時間バッテリーを気にせず作業をしたいという人はMacBook Airということになるのだろうか。
いやあ、そう考えると僕はMacBook Airの方が性に合っているのかな…悩ましい…。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か

2026年の新型iPad mini、「耐水仕様」かつ「有機EL」になるかも

2026年のMac発表ラッシュが判明。M5 MacBook Pro年内発売、M6では有機EL採用か

Apple、11インチMacBook Airなど3機種を廃製品指定。最小画面Macがついに完全サポート終了

macOS 26動画にノッチなしMacBook Air、将来の新デザインを示唆?

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

とにかく予算を抑えたい?M2 MacBook Airが13万円台です

…え?M3 MacBook Airが5.4万円オフで15万円台じゃん

M4 MacBook Airの新色スカイブルー”開封の儀”。予想以上の爽やかさ

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?

M4 MacBook Airが登場した今、44,000円オフのM3モデルを買うのは「アリ」なのか

M4 MacBook AirとMac Studio(2025)先行レビュー:各メディアが評価する最新Macの実力

MacBook Airのキーボード、26年ぶりに改良。分かりづらさを解消

M1 MacBook Airユーザーが新型M4モデルに買い替えるべき7つの理由

円安つらい……MacBook Air、M4の登場で米国では値下げなのに日本では実質値上げ

M4 MacBook Air、本当にガッカリしたことが1つだけある

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M4 MacBook Air:知っておくべき8つのこと

