メインコンテンツにスキップ

一生のうちほんのわずかしか眠らない、マッコウクジラの貴重な睡眠シーンがついに激写される

記事の本文にスキップ

97件のコメントを見る

(著) (編集)

公開:

この画像を大きなサイズで見る
Advertisement

 海の巨人ともたとえられるクジラ。彼らは眠ることがあるのだろうか?もし眠るとしたらどうやって眠るの?

 実はクジラも眠る。だが、彼らの睡眠時間は生涯で7%ほどだそうだ。だとするとクジラが眠っている光景はめったにおめにかかれるものじゃない。そのため、かつては睡眠をとることさえ知られていなかったのだろう。

 海の中にはベッドがないので、横たわることはできない。彼はまるでストーンヘンジのように直立してして眠る。この姿勢こそが彼らの睡眠スタイルなのだ。

 ショートスリーパーなマッコウクジラの貴重なおやすみシーンがついに撮影されたようだ。

写真家が遭遇したクジラのおやすみシーン

 貴重な画像をとらえた写真家は水中写真家のフランコ・バンフィ。彼はドミニカ島近くのカリブ海でダイバーたちとともにこの奇妙な光景を目にしたという。

直立して眠るクジラたち

ダイバーが並ぶとその巨体度がよくわかる

彫像のように動かないクジラたち

 フランコによるとこのクジラたちは突然動かなくなり、同時に垂直になって休み始めたという。どうやらクジラはなんの兆候も見せず急に寝るらしい。

写真家のフランコ・バンフィ(右)と、眠るクジラのそばを泳いだダイバーのサブリナ・ベローニ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:instagram

わずか10年ほど前に見いだされた現象

 マッコウクジラのこの行動が睡眠と関連付けられるようになったのはわずか10年ほど前のことだ。

 この光景が初めて研究対象になったのは、2008年だ。これに着目したイギリスと日本の生物学者のチームは、完全に静止したマッコウクジラの集団について

短期間であるが定期的な睡眠に入ると考えられる。その時間は睡眠をとる哺乳動物の中でも最も短い。

という内容の論文を残している。

 その後研究を重ねた末、学者たちはクジラたちが生涯のうちのおよそ7%ほどの短い睡眠を集団でとることをつきとめたという。

もしかしたらこれが彼らの唯一の睡眠だったかも?

 あまりにも頻度が少なく、研究者の目に留まることもなかったクジラの行動。同様の記録動画はすでにネット上に上がっているが、それでもものすごく貴重な瞬間であることは間違いない。

これは睡眠前か後?

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Franco Banfi

 実際、この画像を目にした専門家の間では、この画像のマッコウクジラたちにとってはこれが唯一の睡眠だったのでは?という推測もなされているそうだ。

そんなに短い睡眠で足りるのか?

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Franco Banfi

サブリナが今にも飲み込まれそうにみえるCGのような光景

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Franco Banfi

こんなに巨大な生物がいること自体がもう神秘だわ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Franco Banfi

 それにしても昼寝するクジラたちを間近で見た彼らはとてもラッキーだ。サブリナは眠るマッコウクジラと共に記録された唯一のダイバーなのかもしれないな。

 サブリナとペアで潜り、さまざまな水中写真を撮っているというフランコ・バンフィ。彼のその他の画像はインスタグラムでも公開中だ。

おまけ:2013年に公開されたマッコウクジラの睡眠動画

Sperm Whales Sleeping – Discovery Ch. Magic of the Blue

訂正(7/22 17:14):記事の一部を変更・更新しました

via:instagram / demilked / boredpanda / geekologie / laughingsquid / など / written by D/ edited by parumo

📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 97件

コメントを書く

  1. 何で生涯30分しか眠れへんってわかるねん。
    24時間見張ってるわけちゃうやろ。
    隠れ寝してるかもしれへんで。

    • +21
    1. ※3
      水族館にいるクジラを24時間見張ってるじゃん。

      • -4
      1. ※26
        広大な海と水族館っていうまったく異なる環境なら、多少生活も変わると思うが?
        比較するレベルがズレてるよ

        • +3
      2. ※26
        わかりました僕が24時間観察しましょう!
        ではまず、マッコウクジラがいる水族館を用意してください!

        • +2
    2. ※3
      「彼らの睡眠時間は生涯で7%」
      でも人間だって24時間で6~8時間寝るんだから、
      睡眠時間は生涯で25~33%になる。

      • +1
  2. 貴重な睡眠時間だったら放っておいてやんなよ…

    • -8
  3. こんなに巨大なのに睡眠が30分以下だなんて
    クジラすげえ…

    • +3
  4. マッコウさん「いやいや、寝てないッスよ、起きてたッスよ、ホントッスよ」

    • +26
    1. ※10
      居眠りしてるだけで神々しいと言われるなんてうらやましいぜ

      • +3
  5. 生涯の7%で6~24分ってクジラの一生短すぎないか?
    たぶん翻訳間違いだと思うけど。

    • +14
  6. 興味深い記事だがテキトーな数字で台無し。
    生涯30分→生涯でたったの7%ってクジラの一生は2日弱かいなw
    生涯じゃなくて1日30分だとすると2%ちょい。7%はどこから来たんか。

    • +4
  7. ソース見たけどどこにも生涯で30分しか寝ないなんて書いてないぞ
    生涯の7%しか睡眠に当てないってのと一回の睡眠が6~24分程度としか書いてない。
    生涯の7%なら24時間につき100分程だから一日に20分の睡眠を5回行うとかそういう感じだろ。
    睡眠時間は生涯で30分にも満たないとかどんな翻訳してるんだ管理人

    • +10
  8. 生涯30分で7%??
    1日の7%でも100分くらいなのに

    • +2
  9. 「彼らの睡眠時間は生涯で30分にも満たない」
    「生涯でたったの7%というショートスリーパー」

    クジラの寿命は7時間だった…?

    • +4
  10. おいおい 生涯の7%が30分なら寿命6時間になるぞ
    記事か翻訳かどこで間違っちゃったのかな

    • +3
  11. すでにめっちゃ突っ込まれてるけど数字おかしいだろ

    • 評価
  12. 「一生のうち30分しか眠らない」
    「彼らの睡眠時間は生涯で30分にも満たない」
    「生涯でたったの7%」
    いや、たったの30分が生涯の7%占めてたらマッコウクジラの寿命7時間とちょっとしかないやん。
    1回の睡眠が30分に満たないだけちゃうの?

    • +3
  13. ゼペットじいさん「マジで7分しか寝てなかったぞ」
    ピノキオ    「ギリギリセーフでした」

    • +1
  14. 一日30分の間違いとして、
    人間に比べて7%とかかな?

    • 評価
  15. んー、ググったら、7 percent of the whale’s life
    て書いてる英文記事がある。これ、もともとの記事が間違ってるのかもよ

    • +3
    1. ※22
      いや、だから7%しか寝ないのは本当だろ
      20分の睡眠を一日5回繰り返せばそうなる。
      ただどこにも生涯で30分しか寝ないとは書いてない。

      • +1
    2. ※22
      渡り鳥とか半分寝ながら飛ぶらしいぞwww
      ヒマラヤ山脈を越えて長期間飛ぶ渡り鳥とか 渡りの時はずっと飛んでるから、
      脳を半分寝さして、文字通り半寝しながら、寝ながら羽ばたいてる。
      動物だと馬とかは立ちながら寝てる、
      寝てても何かあったらすぐ起きて逃げる

      • 評価
  16. Q「何故、マッコウクジラはショートスリーパーなのか?」
    A「うっかり寝過ごすと命にかかわるから」

    • +3
  17. ナポレオン「俺よりも短いとは驚きだぜ」

    • +2
  18. 一瞬マツコクジラに見えた。暑さで頭がやられたのかも知れない。

    • 評価
    1. ※28
      そんなに間違っていない気もするが鯨の方がスリムだねw

      • 評価
  19. マッコウクジラが寝るときは、縦たわって寝るわけだ。

    • +9
  20. スレタイでオオグンタマの貴重な産卵シーンを思い出した

    • +1
  21. なんでみんな毎日寝てるっていう前提で計算してるの?

    • +2
  22. なんて神秘的な写真…
    それに動画を見てると、いまこの瞬間も遠い海中にいるであろう彼らを想像せずにはいられない

    • +2
  23. 神秘的だ。ダイバーが冒険してる感がすごい

    • +3
  24. あーなんかポカしたのか。間違えると米欄にはちょっときつい言い方する人もいんだね。どんまいだー

    人間に比べてほんとに短い間しか寝ないんだね。あんなに大きいのにすげえ不思議。エネルギーを消費しない泳ぎ方してるとか?やるなクジラ。きれいな写真紹介サンクス!

    • +13
  25. ウッカリ寝ぼけて水中なの忘れて呼吸しようとしちゃったらどうなるんだろう…

    • +1
  26. 人間も数十分程度の睡眠で十分になったら色々捗りそう

    • +3
  27. 知らずに遭遇したら相当怖い光景だぞこれw

    • +7
  28. クジラが立って眠るのは奇妙に思えたが、人間が二本足で立った状態から横になるから、それの逆バージョンなのか・・・?

    • +7
  29. 人生の7%は睡眠です~浦○布団店♪

    、、、アカンCMにならないし売れないわ

    • +1
  30. 睡眠中は無防備だし、これだけでかいと逃げることも隠れることもできないわな。

    • +2
  31. 聞いた話なんだけど、イルカなんかは
    特に必要が無い限り、右脳と左脳を
    交互に眠らせてるって話。

    • +4
    1. ※44
      クジラとイルカの分類は、大きさで”何となく”分けてるそうだが
      半球睡眠できるかどうかで分類するのも手だな、と思った。

      • +2
      1. ※50
        いろいろ勘違いされているようです。そもそもイルカとクジラは便宜上の呼び名で、分類上は明確な規定はないですよ。
        ◆鯨類(イルカとクジラ)は「ハクジラ類」「ヒゲクジラ類」に大別される。
        ◆イルカと呼ばれるものは、「ハクジラ類」で、その中でサイズの小さいものを指す。だいたい4~5m前後で分けられはているが、あくまで慣習的なもの。

        • +1
  32. 人間で良かった
    うつらうつら惰眠むさぼりたいんだよー

    • +5
  33. 人間がベッドで横たわるのと同じようにクジラは寝る時は縦になるのが面白い
    やっぱ普段と同じ姿勢だと寝にくいのだろうか

    • +4
  34. そんな事よりマッコウが泳ぎながら口を開いたら、
    あのほっそい顎が折れたり捲れたりしないかとドキドキしてしまう。

    • +1
  35. 荘厳で感動だ、凄い映像をいつもありがとうカラパイアさん

    • +4
  36. 神秘的ではあるんだけど
    こんな中泳いだら恐怖で漏らしそう

    • +1
  37. 普段は交代で片方の脳を眠らせていて、熟睡的な感じで稀にこうやって全ての脳ごと眠らせるんやないの?寝なきゃ支障が半端じゃないはず 特にこんなにエネルギーを消費するような巨体なんだし
    乱文スマソ

    • +3
  38. 英語が苦手なのでいろいろ調べて下さる方や管理人さんに感謝します。それにしても写真が綺麗でうっとりするー。今日、深海展行ってきたばかりで、改めて海って本当面白いなぁと感じました。

    • +7
  39. 隣泳げるのは大興奮だろうなぁ
    いいなぁ!

    • +3
  40. 海の青さもあいまってすごい神秘的だし、涼しげ
    みんなでいっせいに寝るってコミュニケーション能力高くないですか?びっくり!

    • +5
  41. ダイバーの姿も一緒に映ってるのが逆に神秘的で良いね
    キリンの睡眠時間も20分とかって聞いたなー

    • +3
  42. 覚醒しないで寝たまま溺れ死ぬ個体とかもいるのかな

    • +1
  43. なぜ垂直で寝るのか?
    ショートスリーパーで生きて行けるのはなぜか?謎を知りたい!
    鯨はマッコウが1番好きなので画像見られるだけでも嬉しいわーい

    • +3
  44. 寝てる間にうっかり呼吸しちゃって溺れそうになることとかないのかな。

    • +1
  45. マイケルジャクソンのはコレだったのか

    俺 てっきり靴に五寸釘を打ち込んでんのかとオモ

    • +1
  46. 眠る姿勢や時間についてはそんなに驚きはない。
    けれど、スキンダイバーが活動できる程度の浅場で眠っていることに驚いた。10~15m以浅だろ? 潮に流されたり他の大型生物に遭遇したりしそうじゃん。もしかすると、通常はもっと深場が睡眠場所なのかもしれないと思ったり。

    • +4
  47. マッコウクジラの前ヒレって初めて見た。
    指の痕跡が残ってるんだね。

    • 評価
  48. 《Aさんたち》
    たくさんの鯨に記録装置つけて行動データ集めてるじゃん? 分析すると海面付近で動かないトキあんだけど何してんだろねコレ。棒立ちっぽいし。短時間だし。一部の子らしか記録とれてないし。しかもたまにしかしない行動で、とれたデータの7%くらいしか無いんだけどさ。謎だわー。

    《Bさんたち》
    船で調査中。げ。この鯨たち棒立ちで浮いてんじゃんキッモ!うわコッワ! 両目瞑ってるような…すげえ発見! けどエンジン切って抜けっぞー。この数にいきなり動かれたら転覆すっかも。動画!動画!わ!ぶつか

    《Bさんたち動画を見たAさんたち》
    こ、これだー。なにこれ寝てる? 動いてないだけ?? 「うっすら寝」だけなもんだと思っていたけどまさかの「ガチ寝」…いやガチ寝確定とはまだ言えないよね。コレ用の調査計画しなきゃいけない。両目の動きも確定したい…。でもヒレに叩かれたり水流に巻き込まれると逝くし…潜ってくれなんてよう言えんわー。

    《カメラマンとダイバーさん》
    寝たっぽいから撮ってみた

    誤解だらけのフィクションとしておおざっぱ書くとこんな感じ? 7%を持ち出した海外記事がダメだと思うですよ。その7%は約59頭のデータに対してなのか、そのうち漂流行動と思われる動きが記録できた31頭のデータの7%なのか、別の処理を加えて出た時間に対してなのか。発表やサプリメント読んでも素人にはチンプンカンな数字ですし。(ちゃんとした人が読むとわかるんだと思います)

    (マッコウクジラフレンズの事を教えてかがりお姉さん!)って叫んでよもや降臨されても申し訳ないしそれでもわかんなそうなので叫ばずにおきます。

    • -1
  49. 参考記事など追記。

    This is how sperm whales sleep. Yes, really.
    (gizmodo.com)

    Researchers sneak up on sleeping whales
    (nature.com)
    (動画あり)

    Current Biology Stereotypical resting behavior of the sperm whale
    ttp://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(07)02200-2
    (Supplemental dataのDocument S1~もココ)(動画リンクあり)

    参考動画のYouTube版。みんなで棒立ちで浮いてる。音声は消されていますが問題ないです。動画の解説に詳細。
    Sleeping/Drifting Sperm Whales'(YouTube)

    吸盤式データロガーなどについては東大海洋うんちゃらの発表頁とか「教えて!バイオロギング!」サイトとかそんなあたりに日本語記事あるみたい

    • 評価
  50. マッコウクジラの貴重な睡眠シーン
    これで笑ったやつは決して俺だけでないはず

    • 評価
  51. ヤハクイザシュニナ「6500年ほど前、彼らに開発中だった『サンサ』を与えてみたが
    未完成だったため、完全に24時間睡眠を不要とするまでには至らなかった」

    • +1
  52. 鯨が寝るって睡眠時無呼吸症状態なんだね。そりゃ、30分も寝たら起きるよ。溺れちゃうモノ。
    潜水艦みたいに鼻だけ海上に出ているタイプの鯨がいるとしたら8時間睡眠とかしてるかもね

    • 評価
  53. クジラは30分呼吸をしないで潜れるらしいから、苦しくなったら起きるって感じかな?

    • +2
  54. マッコウ:うるさいやっちゃな。瞑想のじゃませんといてほしいわ。

    • +1
  55. 人生で7%か~
    人生の30%は眠ってる人類を見たらさぞ無駄に過ごしてるように見えるだろう

    • 評価
  56. 気持ち良さそうだなぁ
    「水面で呼吸」する夢見てゴボゴボw
    ってなんないもんかね・・

    • 評価
  57. 睡眠時間短くても一日2~5回の頻度だったらもっと目撃情報は多い気がするしクジラも人間と同じで夜寝る事が多いのかな。
    つまり昼間寝てるとこ目撃されてる奴らは暗い深海からの帰りと夢想してみる。

    …急にクジラ達が夜勤帰りの労働者集団に見えてきた…。

    • +1
  58. 海恐怖症の俺
    くそ怖いww
    寝てる所の映像が一番怖い

    • +1
  59. 記事の翻訳にミスがあるかも、なんて夢にも思ってない自分。オドロキ。さらに引用元もまちがってるとか、そのさらに元のソースはあってるとか、みんな知力がすごい。
    そしてこの素晴らしいクジラたち。。。この地球にいっしょに生きてるなんて、信じられないよ!

    • +4
  60. 冷静に考えれば鰓呼吸できないのに水中で眠るってすごい。
    そりゃあ長時間は寝れないわ。

    • +1
  61. 立って寝るのか
    円陣を組むのは中央に子供を配置する習慣があるのかもね

    • +1
  62. 独り寝が当たり前になっている人間がここにいる
    …ので、鯨が海の中で今頃みんなでスヤスヤ眠りに就いてると思うと
    社会性の高さに驚きつつそういうシチュエーションに憧れを感じちゃうな
    野生生活のなかで安心していられるように社会性をうまく使ってるんだね

    • +1
  63. カジキマグロ先輩:ボケー通行のじゃまじゃ。こんなところで寝るな〜。
    イワシのガキ共:せやせや。じゃまや、じゃま。
    マッコウおやじ:ホンマうとうと寝てられへんわい。

    • -1
  64. す、すごい……
    ただ青いだけの空間に、こんな大きいクジラが集団で縦に直立不動している光景は…
    なんだか不思議だけど恐いというか不安になる畏れに近い感覚になるよ

    • +3
  65. そもそもマッコウクジラの主な生息域である深海での生態はほぼわかってないんだよな
    案外深海でも寝てるのかもしれんし、正直たまにこうやって寝てるのが確認されるのと一回の睡眠時間が短いってことしかわからん
    成体のマッコウクジラに天敵は殆ど居ないし群れならばシャチに襲われることもない
    あってもまぁ深海でダルマザメに齧られる程度だろうから、天敵よりも呼吸の時間の問題かも知れんな、一時間ぐらいは潜ってられるみたいだけど正確なところはわからない

    • +1
  66. 頭上にしてるのと下にしてるのいるね。
    血液の流れとかどうなってるんだろう?
    水中でも重力とかは係わってくるよね?
    頭に血が上る~とか無いのかなぁ

    • 評価
  67. マッコウクジラが縦になって寝てる姿も驚いたが、それ以上に「抹香鯨」の英語名が「精液鯨(sperm whales)」なのに驚いた。誤植か自分の勘違いかと思ってwiki見たらほんとに精液鯨だった…頭の油(これをとるために乱獲された)が似ていたかららしいが。

    • +2
    1. これはスゴいなー
      宇宙艦隊だね

      ※99
      アタマにアブラがあるんだ・・・
      それでこんな風になっちゃうのかな
      でも、そうなると逆向きのはなんでなんだろう
      もしかして、やっぱり年寄りでアブラが減っちゃったのかな

      • 評価
  68. マッコウクジラてダイオウイカみたいなでかいの喰うんだから人間も喰いそうなもんだけどなー

    • 評価

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

画像

画像についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

動物・鳥類

動物・鳥類についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。