Photo Stories撮影ストーリー

ヤママユガ科の一種(Actias ningpoana)の羽は、拡大すると道路を走る車の列に見えると、撮影者のユアン・ジー氏は話す。(PHOTOGRAPH BY YUAN JI, NIKON SMALL WORLD)

最優秀賞は「ネズミの目の中」、顕微鏡写真コンテスト2023受賞16作品

2023.10.21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ニコン・スモールワールド顕微鏡写真コンテスト」は49年にわたり、私たちの周りにある小さな世界をあらわにする最高の写真を紹介してきた。

2023年の最優秀賞はネズミの視神経乳頭の写真だ。撮影者のカンバリ氏は2021年から、網膜の血管に永久に傷つける糖尿病の合併症、糖尿病網膜症を早期発見して病状を回復させるための方法を研究している。(PHOTOGRAPH BY HASSANAIN QAMBARI & JAYDEN DICKSON, NIKON SMALL WORLD)
2023年の最優秀賞はネズミの視神経乳頭の写真だ。撮影者のカンバリ氏は2021年から、網膜の血管に永久に傷つける糖尿病の合併症、糖尿病網膜症を早期発見して病状を回復させるための方法を研究している。(PHOTOGRAPH BY HASSANAIN QAMBARI & JAYDEN DICKSON, NIKON SMALL WORLD)

 2023年、最優秀賞の栄誉に輝いたのは、オーストラリアのパースにある視力研究センター、ライオンズ・アイ研究所の研究員ハサネイン・カンバリ氏が、同僚のジェイデン・ディッキンソン氏の協力を得て撮影した作品だ。中央にあるのがネズミの網膜で、その周囲に、目と脳の間で情報を伝達する視神経が張り巡らされている。

「(この写真は)私たちが目を開けた瞬間、どのような構造が機能し、どれくらいエネルギーが使われているのか、という感覚を抱かせてくれます」とカンバリ氏は説明する。

 赤、黄、青の筋は、視神経の内部構造を分子レベルまで明らかにしている。この前例のない写真は、糖尿病網膜症の治療法の開発に役立つ可能性がある。人間の場合、糖尿病網膜症になると視界がかすみ、やがて完全に見えなくなる。症状の進行を食い止めるには早期発見が重要だ。そして、医師が目の内部をより詳しく見ることができれば、その複雑な内部構造に対する理解を深められ、患者を失明から救えるかもしれない。

 私たちの世界を拡大して見てみると、魅力的で新たな知見を得られることがある。この写真は、そのほんの一例だ。ここでは、芸術と科学の両方を体現しているおすすめの作品を紹介しよう。

下から見たイエユウレイグモ(Pholcus phalangioides)。撮影者のアンドリュー・ポッセルト氏は2022年、同じくこの種を撮影した写真で4位に輝いている。(PHOTOGRAPH BY DR. ANDREW M POSSELT, NIKON SMALL WORLD)
下から見たイエユウレイグモ(Pholcus phalangioides)。撮影者のアンドリュー・ポッセルト氏は2022年、同じくこの種を撮影した写真で4位に輝いている。(PHOTOGRAPH BY DR. ANDREW M POSSELT, NIKON SMALL WORLD)
ギャラリー:顕微鏡写真コンテスト2023受賞作品 写真16点(写真クリックでギャラリーへ)
針治療の針にヒマワリの花粉がびっしり付いている。ヒマワリの花粉は、外側のとげで植物に付着する。この写真は14位に選ばれた。(PHOTOGRAPH BY JOHN-OLIVER DUM, NIKON SMALL WORLD)
針治療の針にヒマワリの花粉がびっしり付いている。ヒマワリの花粉は、外側のとげで植物に付着する。この写真は14位に選ばれた。(PHOTOGRAPH BY JOHN-OLIVER DUM, NIKON SMALL WORLD)
クマバチの一種(Xylocopa violacea)の頭部と触角。(PHOTOGRAPH BY ÁNGEL NAVARRO GÓMEZ, NIKON SMALL WORLD)
クマバチの一種(Xylocopa violacea)の頭部と触角。(PHOTOGRAPH BY ÁNGEL NAVARRO GÓMEZ, NIKON SMALL WORLD)

次ページ:ハート形のがん細胞など

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

Jewels in the night sea 神秘のプランクトン

夜の海にあらわれた、美しい浮遊生物。眼には見えないきわめて小さな姿をカメラで覗いてみれば、姿も、色も、生態も、うっとりするほどの世界。28年間、海の神秘を撮る男の渾身の写真集です。

定価:2,970円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo Stories 一覧へ