
もはや、コンビニでコーヒーを買うのは当たり前。ファミマ、ローソンのカフェラテ争いにセブンが本格参戦して約半年……。ついに、ついに2015年12月8日より、サークルKサンクスも順次カフェラテの販売を開始していたようだ!
とはいえ……このところ寒いので、すっかり家に引きこもりがちだった私(DEBUNEKO)。自称カフェ・ライターであるにもかかわらず、全然気づかなかったが、一体どんな感じなのだろう? 早速ホット(税込150円)とアイス(税込180円)、それぞれのカフェラテを飲んでみたぞ。
・カフェラテ? カフェオレ?
カフェラテとは厳密にいうと、エスプレッソと牛乳で作られたもの。なので、ドリップ式のホットコーヒーと牛乳で作られたものは、正確にはカフェオレであるというウンチクは、以前も述べたことがあるが……今回登場したサンクスのカフェラテは一体どっち?
・サンクスとセブンはドリップ式
結論からいうと、サンクスのカフェラテは上記の定義に基づくと『カフェオレ』にあたるもの。タイプとしては、セブンのカフェラテと同じタイプと言える。ただし、セブンが『カフェラテ』の味に近づけるための工夫をしているように、サンクスもミルクにはこだわりがあるらしい。サイトを見てみると……
「ミルク原料には『クリーミングパウダー』を採用しました。コーヒーとミルクのバランスが良く、きめ細かでクリーミーな泡となめらかな口当たりが特長の、女性のお客様でも飲みやすい味に仕上げています」
──とある。
だが、味の感想を率直に述べると、一口飲んで「ああこれは(カフェ)オレの方だな。」と感じる薄さ。やはり、濃厚さはエスプレッソで作るカフェラテにはおよばないな、という印象である。正々堂々と『カフェラテ』として勝負しているのは、ファミマとローソンのみのようだ。
・正統派のシアトル系はファミマとローソン
サークルKサンクスが、ホットコーヒーで作るカフェオレをあえて『カフェラテ』として販売開始したのは、おそらく意図があってのことだと思う。しかし、いわゆるシアトル系(エスプレッソ+ミルク)のカフェラテを思い描いて購入した人はちょっとがっかりしてしまうかもしれない……。あなたはどこのカフェラテを選ぶ?
参照元:サークルKサンクス
Report:DEBUNEKO
Photo:RocketNews24.
▼おお……! サンクスにもカフェラテ! 早速飲んでみた。
▼このマシーンで作るらしい。
▼カップとフタを可愛らしいカゴで出してくれた。
▼まずは……
▼アイスカフェラテから。
▼泡がフワフワときめ細かい。
▼次はホット。
▼こんな感じ。
▼これがサンクスのカフェラテ! やっぱり厳密にはカフェオレかな〜……。
DEBUNEKO








【カフェラテ群雄割拠】コンビニカフェも「シアトル系」の時代に突入! ファミマとローソンのカフェラテを飲み比べてみた
ローソンのカフェラテが値下げ!180円 → 150円に!! ファミマとどっちが得なのか内容量と併せて比較してみた
【ついにキタ‼︎】セブン-イレブンの「カフェラテ」が全国販売! 一足先に飲んでみた / 正確には「カフェオレ」?
【漆黒】コーヒーにしても黒すぎる「ブラックカフェラテ」とは? 黒さの正体と味に迫ってみた / 東京ドーム・ブライアントコーヒー
【プロテイン飲料】新しく発売された明治の「タンパクト」って美味しいの? 3種類の中でイチ押しは…
ココイチの『肉塊カレー』を初めて食べた正直な感想 →「豚しゃぶカレーの方がウマい」その明白な理由
住んでいる地域にはじめて「貢茶(ゴンチャ)」ができたので行ってみたのだけど…(困惑)
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1812話目「勇者アルティ⑧」
【朗報】松屋、ナポリタン屋でもイケるかもしれない / 新商品『西条てっぱんナポリタンハンバーグ』が思いのほかウマい
注文すると何故か爆笑が巻き起こると噂の『かた焼きそば』を注文してみた → 麺が噴き上がってるぞ!?
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1805話目「勇者アルティ①」
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
【新商品】ローソンの『キャラメルポップコーンラテ』を飲んでみた → 要するにミルメークだった
【なぜ】セブンなのにほぼ話題になっていない「セブンカフェ カフェラテスイーツショコラ」を飲んでみた結果…
「ローソンのホットミルク」と「セブンイレブンのコーヒー」を合わせると激ウマ! スタバも真っ青のカフェオレ完成!!
【ドヤ顔知識】ローソンは「アイスカフェラテ」だけじゃなく数量限定の『アイスミルクティー』も意外とウマい
【朗報】セブンイレブンが『アイスカフェモカ』を販売 / ただし地域限定
【ついに】ローソン「コーヒー・カフェラテの濃さ」が選べるようになる!! しかし飲み比べた結果 … もっと重要なことが判明してしまった
【コンビニカフェ】セブンに「アイスカフェラテ」があった! その作り方が想像の斜め上を行っている件
【混ぜるなキケン】「スタバのアイスコーヒー + めんつゆ」でそうめんがウマかったので “カフェラテ” でもやってみた
なんと50種類以上!! デニーズのドリンクバーは大人も子供も楽しめる遊園地系 【ファミレスのドリンクバー大解剖 第1回】
【朗報】ファミマのアイスカフェラテが期間限定で160円に / 消えたキャラメルソースも復活!
【嬉しい注意喚起】セブン‐イレブンのカフェラテに待望の「Lサイズ」が登場!! いつもの調子で「R」を押さないように!