亜方透(C106 1日目(土)東ヘ01a)
@AKT_TR
たまに券売機で切符買うことあるんだけど、「どこに行きたいの?」じゃなくて「お前いくら出せんの?」って選ばせ方してくるの、冷静に考えるとおかしいよな。なんで目の前にハイテクなタッチパネルがあるのに一回上の路線図見て「えっと○○駅までは…○○円か」ってやらなきゃならないんだよ。 pic.twitter.com/KbnSFirv3G
2017-10-22 22:50:39
ToTo@9/7 こみっくトレジャー46 4号館F-22a
@toto_6w
最近は自分の使い方だと券売機じゃなく只のチャージ機と化してるけど、確かに全面液晶なら路線図くらい出せばいいよね>RT
2017-10-23 02:22:32
ちゃつね@ハードオフの入り
@cyatune3
自分は極稀にしか駅を利用しないので料金だけ表示されても訳がわからない。 駅名と料金を同時に表示してくれればイチイチ駅員さんに訊ねる手間も省けるんだけどなぁ。 twitter.com/AKT_TR/status/…
2017-10-23 02:40:04
安全ピン
@fibula_
ほんまにこれよなー 自分頭弱いから、路線図から目的の場所を探し出してそこまでの金額を見つけるのができないから本当につらい。 たまに画面下部に主要な駅までの運賃は表示されているものとかあるけど。 twitter.com/AKT_TR/status/…
2017-10-23 04:16:21あるところにはあるよ
百視鬼由羅@ジュノー狂
@Knight_of_Oath
主要駅であるなら料金のしたに書いてくれる券売機増えてきてますね twitter.com/AKT_TR/status/…
2017-10-23 05:04:07
FK
@cptn
@AKT_TR 駅名を表示させるタイプの券売機もあるようです(URL参照)。ただ、私鉄ならいざしらず、駅数が膨大なJRとかでは表示しきれないでしょうし、簡単ではないでしょうね…… ainokaze.co.jp/ticket/machine
2017-10-23 01:33:18
のっそりどり🔪✂🧷わきまえさせたきゃ金をくれ
@greeneye_cat
極まれですが駅によっては金額の下に駅名が表示されている事がある。 見つけると凄くホッとしてしまいます。 twitter.com/AKT_TR/status/…
2017-10-23 01:15:39
まふ
@mafu_todo
新幹線の券売機では行き先で選べるもんね。まあ、駅が多過ぎてぱっとみでわからないとかあるんだろうけど、最初に一問「行き先で選ぶ・金額で選ぶ」をかませればいい気もする。
2017-10-23 02:06:54
大惨事苦労
@Dsanji_Kurou
@AKT_TR 大方古い習慣に従っていて入れ替えるのが大変なだけな予感がしますが、絶対もっと気の利いたインターフェースありますよね…。利用者の選択時間も短く、快適に出来るような。
2017-10-22 23:09:35
亜方透(C106 1日目(土)東ヘ01a)
@AKT_TR
@Misoji_Kurou JRの指定席券売機とかは行き先から選べるんですよね。そっちで出来てることがなぜできないんでしょうかね
2017-10-22 23:32:33
大惨事苦労
@Dsanji_Kurou
@AKT_TR 出張で何度か使いましたが、そういえばそうでした… 軽く調べてみましたがあまり議論されてないようで意外です。下の記事ぐらいでしょうか。 jstage.jst.go.jp/article/jssd/5… 仰っていた駅名を入れる改善案も最後の方にありました。かなり回転率上げられそうですよね
2017-10-22 23:45:49
亜方透(C106 1日目(土)東ヘ01a)
@AKT_TR
@Misoji_Kurou ちゃんと研究してる方もやっぱり居るんですね。これは興味深い。 ただ別の人の反応の中には「回転率は逆に下がる」という意見もあり、一筋縄にはいかないようですね。
2017-10-23 00:00:38一筋縄ではいかない?
Mr.Express
@MrExpress_
@AKT_TR 失礼します。金額で選ぶ方式は ・上の大きな路線図から行先を探す方が速い ・操作がタッチ1回 ・ボタン式に操作方法を合わせることでタッチパネル式に慣れない人も簡単に扱える 等の利点はあるかと思います。 慣れている私でも、業務・券種・路線・行先・発券orチャージと選ぶのは煩わしいです
2017-10-23 01:48:50