むしろ話を聞いた方がいい
ゆきんこ
@4yboy1
これ割とよくあることだから、相手が話せそうなら事情聞いておかないと大変なことになるケースもあるよ。 twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 14:08:31
🩶KISA🩶
@forest_may_1
踏み込んじゃいけないどころか、お子さんの安全の為に話し合いと連携が必要なんじゃないかなと 胸が痛むニュースを思い出しながら twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 16:45:34
まな
@manam098
うちが働いてた保育園では積極的に触れるべき案件。事情をよく聞いて職員全員周知だったけどなぁ。 twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 11:35:36
lespedeza
@lespedeza59uta
@saionao_ これ、お母さんとご相談されたほうがいいんじゃないでしょうか…触れないよりもむしろお話しを聞いて園内で共有してお母さん以外のお迎えが来た場合は即お母さんに連絡とかできたらよさそうな… お母さんも話したくないのかな…
2023-10-05 10:11:57
あめ🍭
@__l995O623
これほんとにあるある…… と同時にお迎え予定じゃない方からのお迎えで「急遽そうなった」って言われたらお迎え予定だった方に確認してからになっちゃうんだけど、それで待たされることに文句言われるのもあるある。たのむ、保護者間だけじゃなく保育園とも情報共有してくれ…… twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 13:06:08
あめ🍭
@__l995O623
ただ最後に踏み込んじゃいけない って書いてるけどむしろ踏み込まなきゃ行けなかったりする。共有してくれないと守れるものも守れなくなるしほかの先生のときにそれが起こったらどうなる? 速攻園内では共有案件
2023-10-05 13:07:53
hachi-co@長崎→さいたま
@bee8flat
ウチ病児保育なんですが、スタッフ間で「絶対にママにしかお返ししないように」とか申し送りあったりします。そういうの実際あるのよ。 twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 13:20:00
クローロ🐾😈📢年内に収益化目指してる悪役幹部VTuber
@kurawro_vtuber
これねぇ、実際あるんだよね…幼児向け教材関係の仕事してた時も例え保護者からの連絡であっても絶対こっちから住所とか電話番号とか言うなって実例交えた研修組まれてたな…(実例怖かった) twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-04 22:18:30わりと深刻なケースがある
ネキネキ
@milkiyayo
@dJ7UxTXBuUKK2il 恐らくですが、、別居中や離婚した旦那さんやその旦那さんのご家族が迎えに来てないか⁉︎って事かと!
2023-10-04 22:01:31
🔞テ〇アキンプレイ記注意⚠ティアーズofザきんにく🔞
@aisaredogtoneko
逆に聞けるなら聞いといた方がいいのでは…。例えば義母・義父とか縁者が勝手に迎えに行って相手方宅に連れてこうとしてたりお迎えトラブルの予兆だったら怖い😭
2023-10-05 12:45:44
さと
@leschenaultia
これは実際殺人事件が起きてるからねぇ……。 (離婚した父親が勝手に幼稚園に子供を迎えに行き、そのまま連れ去って殺害した事件がある)
2023-10-04 21:11:14
あめひこ
@canmiya_oruta
離婚調停中とか親権を得られなかった元夫や元義父母、子どもと面識のある職場の同僚などがシレッと「頼まれたので迎えにきました〜」と現れるパターンがある。 そのまま連れ去られてしまうことがあるため、保育園ではそういう連絡無しにお迎えに来た人にホイホイ引き渡すことはしない…はず。 twitter.com/saionao_/statu…
2023-10-05 12:31:52
ひかみ寮🕊
@limbergstrasse
@canmiya_oruta ですねー。 私のいとこなど身の回りで聞いた感じだと、保育園や学童保育など、近頃はどこでも決められた様式の名札携帯とか、事前に申請された人だけが迎えに行く&もし他の人が迎えに行く場合は事前に電話や手紙で連絡が決まりのようですもん。
2023-10-05 12:51:12