376
えみり @mmm9846

中一息子のスマホ課金が発覚しました。 70万超えてます。 1番困っているのは、70万返ってこないことではなくて、本人が事の重大さを分かっていないこと。 自分の息子だけど、サイコパスではないかと怖くなってきた。 この対応方法に正解があるなら、教えて欲しいです。

2024-06-24 20:10:43
えみり @mmm9846

(補足) 息子のスマホ事情 小2~4までキッズケータイ 小4夏からAndroid 小6冬から現在、iPhone 半年に1回ペースでルールを見直ししている。ルールは親が押付けたものではなく、本人と相談し、話し合いながら決めている。

2024-06-25 09:38:23
えみり @mmm9846

(我が家のスマホルール) ◾︎1日1つお手伝いをする。(親から声掛けはしない。) ◾︎週の平均時間を3時間以内を目標とする。(これまで5時間くらいだった。週末増える。) ◾︎課金は絶対しない。自分で働いて稼げるようになってからしかしてはいけない。 ◾︎食事、お風呂を優先する。 →続く

2024-06-25 09:40:35
えみり @mmm9846

◾︎リビングに置いた自分の通学バッグ、制服など片付けてから。今日やるべき事、終わらせてからしか使わない。 ◾︎PCも週3使う。(スマホ時間削減のためと、PC操作になれるため) ◾︎パスワードは家族に共有。勝手に変更したら即解約。 →続く

2024-06-25 09:43:08
えみり @mmm9846

(補足) そもそも息子のスマホにカードは登録していなかったので、課金は出来なかった。本人が登録したと思われるがまだ分からない。本人はしていないと言っている。

2024-06-25 10:07:41
えみり @mmm9846

(補足) ◾︎使用時間の制限をかけていた。 →22:00~07:00まで使えない。 ◾︎スマホショップにて子供のスマホの制限の設定をしてもらっている。 ◾︎私のスマホのパスワードは、息子は知らない。

2024-06-25 10:13:45

近年では珍しくない

スラ弁(弁護士大西洋一) @o2441

滅多に聞かない話ではなく、しばしば聞く話なんだよなぁ・・。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 11:29:35
彰子⭐︎三兄弟の母@予定が大杉の巻 @dRVCqzhb6Umcp1k

30万ガチャの後40万ガチャしたって子いたから、割とあるのかも知れない(普通に大学生やってる) x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 09:31:40
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

いまタイムラインを読んでる人なら説明不要だけど、SNSもソシャゲも「脳の報酬系」にダイレクトに働きかける効果に最適化するようにチューニングしてくるから、何も考えずに楽しんでると過集中みたいにずっとSNS見たりソシャゲをやり続けてしまう。特に課金行為周りは最大級に工夫が入ってる。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 11:10:57
ここあ(ゲーム、スロット垢) @0919Kokoa

俺ピッコマに8000円の課金バレて死を覚悟したことある x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:06:07
ひろろん @hirokokojikoji

うちの息子もゲーム課金勝手にしてて6万の請求きたわ😂 消費者センターに相談して何とかなったけどね。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:11:51
ななみん @nanamin_3000

息子が課金したときには100%返金されないと私はわかってましたが、消費者センターに相談して説教してもらいゲーム会社相手に返金請求の内容証明を送り断られるなど一定の手続きをすべて自力で踏ませました。消費者センターに何度も通いました。家庭内に留めず事を大きくすることが大切だと思います。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:29:24
しお @sodium

未成年って契約能力がなく、勝手に未成年が契約した場合保護者が取り消せるはずなんだけど、こういう場合ってどうなるんだろうって調べたら、基本は取り消せるらしい。でも、 「例外として、民法21条は、未成年者が、取引相手に自分が成人であると信じさせるために詐術を用いたときは、取り消すことができない」 ってことらしい。 「成人ですか?」「はい/いいえ」のボタンを押させる程度だと、取り消しできる場合があるらしい。 身分証まで偽装してたりしたら、取り消せないのかな。 takamatsu-kasuga.sakura.ne.jp/custom20.html

2024-06-25 09:39:50
リンク www.faq.kokusen.go.jp 【オンラインゲーム】未成年の子どもが高額な課金をした。返金してほしい。 | 消費者トラブルFAQ プラットフォーム事業者(※)に、未成年者による課金だということを申し出ましょう。 プラットフォーム事業者から返金されない場合は、ゲームの提供会社に問い合わせをすることもできます。 問合わせはゲーム

お金を使っている感覚が分かりにくい

爆散 @BAKUSANosanpo

お金を使った実感が薄いんだと思う…ゲーム課金するにも自分のお小遣いでお店で直接iTunesカードやGoogle Playカードを現金で買わせるほうが事の重みを理解しやすいと思う x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 09:49:12
とむ(ミミズクのほう) @tomsdiner1

自分で働いて稼いでみないかぎり、このレベルの金銭感覚なんてわからんでしょ x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:58:29
@hiza______

70万って大金だけど正直中1の時金稼いだこともないし重みわかってなかったからそれでサイコパスは違う気がするな 課金の仕方わかっちゃえば自分も無限にポチってると思う x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 11:34:49

これからどうすべき?

りさこ🦖 @ri_sako0312

子どものゲーム課金トラブルってどう阻止したらいいんだろう? 自分の子ども時代にはなかったアイテムだから難しい問題すぎる。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 07:56:07
穂海 @27coffeeliner

70万かぁ… 自分が子供の頃はまだゲームがソフト売り切りの時代で良かったなぁ… iモードのゲームアプリや着メロなんてせいぜい数百円だったもんなぁ ソシャゲや通販てほんと際限ないからなぁ x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:28:17
いち🐏 @ichi_gnsn

こういうの見るとメールぐらいしかすることなかった時代から段階的に学べる時代でよかったなぁ…となる 今子どもにどう教えていいのか全くわからん x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 12:22:19
a_mak@野々宮晃一 @k_nack

ツリーを見ていると、これスマホ課金の問題じゃなくて親のカード盗んで使ってるというもっと重大な問題っぽい。 x.com/mmm9846/status…

2024-06-25 10:24:54
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい