140
上丸洋一JCJ 賞『南京事件と新聞報道』 @jomaruyan

高市氏の「私はぜったい正しい」「ぜったい謝らない」という性癖が、どんなにはた迷惑なことか。日中双方にとって。

2025-11-15 22:24:04
やまそう @souyamakun

@jomaruyan 性癖ではなくね?日本語正しく使おうね。 ちなみに俺の性癖は匂いです。

2025-11-16 10:33:40
ワッシュ(鷲羽大介) @washburn1975

Twitterでは非常に珍しい「性癖」の正しい用法 x.com/jomaruyan/stat…

2025-11-16 18:30:39
リンク www.weblio.jp 「性癖(せいへき)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 「性癖」とは、人間の心理や行動の癖・性格、性質上の偏りのことを意味する表現。Weblio国語辞典では「性癖」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 1 user 47
井上尚弥アンチ @seyakate_driven

@souyamakun @jomaruyan 誤用例が一般化してますが、"性癖"の元来の意味は「性的嗜好」ではなく、「生まれ持った性質や癖」といったニュアンスのため、むしろこちらのポストは正しい使い方をしています。

2025-11-16 11:01:56
シオレタ・ナッパ @undergroundchie

@souyamakun @jomaruyan 性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、傾向、性格、性向のことである。

2025-11-16 12:27:00
Link.2011 @Link_2011A

これ知らなかった やっぱりSNSって毒だわ pic.x.com/kRlDIAnuHu x.com/washburn1975/s…

2025-11-17 14:40:28
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

性癖を「性的嗜好」と思って噛みついてる人が多いが、それは誤用。上丸さんの使い方が本来的。 pic.x.com/3gedDbIiHF x.com/jomaruyan/stat…

2025-11-17 16:35:49
arurion @arurion____ #猫かわいい @aru39594948333

正しい使い方なのになぜ指摘されまくっているのだろうか… x.com/jomaruyan/stat…

2025-11-17 17:21:48
しきしま/霧原 @ookimeokayu

最近は性的嗜好の意味で使われるから「性癖」なんて言葉をわざわざ使うなって言ってる人が多くて衝撃だわ😵 x.com/washburn1975/s…

2025-11-17 07:34:58
さかそう @sakaso_Alfred

@washburn1975 しかし本来の用法を絶対に認めたがらないTwitter民に叩かれまくってて涙を禁じ得ない

2025-11-17 13:21:59

本来の意味から離れていっている

Watergate213617 @watergate213617

上丸洋一さんの「性癖」の使い方が本来の用途で正しい 性的嗜好の意味の「性癖」は俗語なんよ 間違ってるんだー!って騒いでる人の方が間違いで、近年ネットを中心として生まれた使い方 引用元 dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_g… pic.x.com/tUlHX8tKR3 x.com/jomaruyan/stat…

2025-11-17 14:04:06
リンク 三省堂WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond- 第45回 漢字が引き起こす語の意味の変化―「性癖」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム 「性癖」の意味や用法が変わってきた、と活字を見たり、話を聞いたりする中で感じてきた。元より、この語は、「性善説」という場合の「性」と同様に、人の本性を意味する「性」を含んでいて、性質や癖といった意味であった。しかし、近ごろ、別の意味での「性」にかかわる、人と変わった趣味を指す人が増えてきているようだ。 【『大辞林 第三版』ウェブ版より】 性的な嗜好という意味にじわじわと特化されつつあるのは、「癖」 6 users
モッキー元木蒼生 英検・子育て・野球・インタビュー・時事ネタのKindle作家 @kirarin_2025

@washburn1975 30年ぐらい前までは、この使い方でした。 古い紙のカルテに「性癖」という欄があって、ずいぶん踏み込んだこと聞くんだなぁと思っていたら、先輩から「君の思っていることと多分違うよ」と教えられました。

2025-11-17 17:11:48
拓未 @sasazuka1510073

性癖という言葉が不埒な言葉として使われるようになったのはいつからなんだろう? x.com/jomaruyan/stat…

2025-11-17 13:50:30

勘違いされている言葉

ぜろ いち にー さん @zero_NITS

「性癖」もそうだけど、「喘ぎ声」も勘違いしている人が多い x.com/washburn1975/s…

2025-11-17 18:51:47
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

米が買えず苦しむ人々の声を「国民の喘ぎ声」と表現した投稿があり、揶揄するリプライがついた。「どう思いますか」と質問を受けました。当初、「喘ぎ声」は性的な場合に使うものだという反応が続き、一方で、昔から「苦しそうに息をする声」の意味があると指摘もあって、沈静化した模様です。(続く)

2025-06-12 23:00:59
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

当初の反応は、「わろた」「喘いでどうする」と、「喘ぎ声」は性的な場合に使うことを前提にしたものが多い。たしかに、SNSで「喘ぎ声」を検索すると、性的な用法が目につきます。もともと「その分野」の投稿が多いことを考慮しても、「かなり多いな」というのが正直な感想です。(続く)

2025-06-12 23:01:18
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ただ、「苦しそうに息をする声」も普通に使われるのは事実です。小説の例を挙げます。〈ロープの輪が締まる。鼻が、息を吸い込むために震えた。喘ぎ声が出る〉(伊坂幸太郎「グラスホッパー」2004)▽〈ゴールした真知栄子は〔略〕あえぎ声でドコロさんに問いかけた〉(森絵都「ラン」2008)(続く)

2025-06-12 23:01:48
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

古い例はどうでしょう。国会図書館デジタルコレクションで1970年の書籍を調べると、「喘ぎ声」全25件のうち、性的でないもの14件、性的なもの1件、微妙なもの1件です(他は文脈不足。あえて加えると、それぞれ18件・5件・2件)。当時は、特に性的という感覚はなく使われていたと言えます。(続く)

2025-06-12 23:02:21
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい