長男が『他人に興味がない』みたいなトラックバックやブックマークコメントがたくさんあるけど、興味の質が違うってだけで、ないわけじゃないんです。
なんていうか、イーロンマスクがアスペルガーと読んだことがありますが、すごく似てます。
気分がいいと幼児みたいなキラキラした目ではしゃぎ、集中すると冷たい目でゾーンに入り、エキサイトすると一歩も引かなかったり。
カッコいいという理由でTwitterをXに改称するとか、大統領就任式で奇行に走ったりするとか、長男がやりそうな行動そのものです。
例えば、長男は、好きな曲が流れると歌いだし、踊りだし、たまたま近くにいた初対面の人の頬にキスしたりします。
テレビゲームは攻略できても、ジャンケンのルールを理解しません。
長男の行動は、
定型発達なら踏むはずの
動機の発生→(周囲の目の観察)→行動の決定→(周囲の目の観察)→目的の達成
元記事で書いたとおり、長男が悟りに近いとは思っているのですが、世界中の人が長男みたいな思考回路になったら、苦しみからは解放されても、とっくに人類は滅んでると思いますよ。
世界人口60億人がみんなイーロンマスクだったらと考えてください。
ノリで核のボタン押してるだろうし、国家予算を火星につぎ込んでると思います。
99%の定型発達が、苦しみの中で忙しく右往左往しているから、世の中平和に回ってると思うんです。
タワマンの高層階に住みたいとか、中学受験でいい中高一貫に入りたいとか、上の人間に嫉妬したり、下の人間に優越感に浸ったりして、それを原動力に労働や学業に勤しんでくれるから、世の中は回ってると思うのです。
長男6歳、次男4歳で、二人とも知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断されている。 長男と次男で、知的障害の度合いも自閉スペクトラム症の度合いもだいぶ違います。 それに、自閉...
追記 長男が『他人に興味がない』みたいなトラックバックやブックマークコメントがたくさんあるけど、興味の質が違うってだけで、ないわけじゃないんです。 長男はヒトは好きです。...
別のトラックバック↓に書きましたが、長男は他人への興味が薄いというわけじゃない気がします。 https://anond.hatelabo.jp/20250213111618 他人から送られる視線とか声かけとか、そういう他人...
ご両親はご苦労されていると思いますが、興味深い話だった。(ご家族の皆さんに幸あれ。)
前も投稿してた人だね。オムツ外れてよかったね。 長男くんと次男くんの違いに、「スペクトラム」という診断名のスペクトラムたる所以を感じるよ。 次男くんみたいに、「怒られてい...
世界がみんなスペクトラムになれば弱者の生きやすい社会になるだろうね
地獄はこれから
めちゃくちゃ大変そうだな。奥さんの人間性か知能をディスりたい気持ちは非常によくわかるけど、養育の比重の話みたいな本題と関係ない事が気になってきてしまうから、最低限に留...
揃ってダーウィン賞取れそうな子供たち
兄弟ともってことは遺伝なんじゃねーの
ぜんっぜん関係ないけど こういう気持ちにさせられたということは相手が悪いというロジックだと、それでは常に訴えた側が正しいことになってしまう。 職場にて↑と同じ状態に置か...
長男君自分すぎてワロタ よくも悪くも人への関心が薄いですよね そんな私の私見なんですがangry,smileの件については 「怒っているお母さんは嫌い、笑っていてほしい」という意思表...
うわ超法規キングきた
お疲れ様です、奥様もあなたも頑張ってて偉いです。 多分もうやってらっしゃるだろうけど、療育とかペアレントトレーニングとか行かれた方がいいと思う。
欲しいものにはめちゃくちゃ執着してるように見えるけど… 単に周りを何も気にしないで平気ならそりゃ最強だわ。 ただ、皆がそうなら世の中成り立たない。 世の中と調整してる妻さ...
お前からの遺伝だろ!っていうツッコミ待ちの釣りかと思って読んでた
就学相談会で模擬授業を受けたんですが、その様子はこんな感じでした。 【参加者】 発達支援を受けてる児童(身体障害や発達障害) 【概要】 教師役が小学校の授業を始める。 児童...
ワイみたいなクソガキやな 発達障害の精神年齢は実年齢の0.6掛けと言われるように、他人より年食って発達した後「悪いことしたなあ」と思うことはあるんじゃないか
本人視点では、たしかに無敵だけど この世界には人間がたくさんいますから 「うわ◯ねばいいのに」「こいつさえいなければ楽なのに」って大多数に思われたらそれは敵がたくさんいる...
男性が高齢で子供つくると自閉症が生まれる確率上がるみたいな説を読んだ覚えがあるんですが… おとうさまはおいくつでつか?
長男は人の悪意の存在を理解せず騙されるのが心配だな 増田も書いてるとおり定型発達は快不快が動機なのでだいたい次男的に思える
狂ってるってのはすべて今の世の中基準での話だからね。 そういう意味ではキミの子どもたちは狂ってる。 ただ、世が世なら狂ってるって思われるのはこっちかもね。
療育、どんな具合です? あれって親の対応法や環境調整の仕方を勉強する機能もあると思ってるけど、なかなか思うようには行かないよね…
anond:20250212135748 あれからの続きです。 6歳の長男は特別支援学校に入学しました。 入学してからというもの、急に日本語能力が伸びました。 2語文がコンスタントに出ます。 言語は2歳児...