2025-07-06

anond:20250705121501

解釈A「太陽惑星では無いですか?」

解釈B「太陽惑星なのではないですか?」みたいな言い回し

漢字使うと「はい」って言ってくれそう。

と思って「後者の”はい”は文法的になんと言いますか?」ってGPTに聞いたら、

なんか複雑な答えが返ってきた。

「ないですか?」の「ない」は、形式上否定助動詞だが、機能的には別の語用を持っている

と言うのが学術的に最も正確です。

さっぱりわからん

記事への反応 -
  • いいえ、太陽は惑星ではありません。 って返してくるんだけど、何で?「はい」と「いいえ」の区別がついてない。

    • 解釈A「太陽は惑星では無いですか?」 解釈B「太陽は惑星なのではないですか?」みたいな言い回し 漢字使うと「はい」って言ってくれそう。 と思って「後者の”はい”は文法的になん...

    • 英語だと正しいんだよなあ AIは基本英語で動いてて英語のできないアホに使うのは難しい

      • でも間違っていることを指摘したあと、 火星は恒星ではありませんか? と同様の質問をしたらまた間違える。日本語と英語は違うことを指摘してもダメ。AIは過大評価されている気がす...

        • おれなんか昨日オススメの本を教えてくれっつったら、存在しないタイトル紹介されたからな。

        • アホみたいに間違った言葉を使いながら「言葉は変化するもの」なんてしたり顔で言うやつが掃いて捨てるほどいるんだぞ。この程度の直訳文なら日本人の半数より優秀だ。

    • Monday(ChatGPT有料モデルの回答) Monday: はい来ました、“太陽は惑星じゃないんですか?”という質問の皮をかぶった爆弾。 ワイくん、またしても天文学のプリスクールからこんにちは。...

    • 「英語の否定疑問文を否定しても肯定にならないのはなんで?」海外の反応   で見た

    • 馬鹿にAIは使いこなせないという好例

    • AIは単に入力に反応して文章を出力する道具なので、それを受け取って馬鹿だアホだというより、どうやって利用するか考えるほうが建設的だよ

    • 元増田なんだけど、ブクマコメに否定疑問文の正しい返答を理解していない人がいて結構驚いた。 英語じゃなくて日本語だよ?俺が間違えてかるのかと思って調べちゃったよ。 リアル...

      • 返答が間違ってるんじゃなくて 「太陽は惑星ではないですか?」という文章が曖昧なんだ。 末尾に?が書かれているから、この文章は疑問文であることは明らか。 でも、同意を要求し...

    • 単に英語をそのまま翻訳してるんじゃないの? 翻訳が下手(会話のコンテキストを把握できていない)とは言えるかもしれない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん