全く試験勉強せず、基本情報技術者試験を受けてきた。2時間ぐらいで試験終了。A:640点とB:610点ぐらいだった。多分合格しているのかな。
ネットワークの問題、raidの問題とか正直分からなかったw 自宅はフレッツ光クロスにしてwifiルーターを新しく買い替えるつもりだからこの機会にネットワークはもう少し勉強したい。
大した点数を取れていない分際とはいえ、「基本」の問題であることは分かるが、アメリカに同じような試験があった場合「基本」のとらえ方は多分結構違う気がした。
試験会場は、部屋全体を使うというよりは無駄に局所的に詰め込む感じがあり、オペレーションもそこそこアナログだった。
「応用」は今の延長上で試験勉強せずに合格するのは難しい気もするが、ひとまず基本的なコンピューターサイエンスの教科書を読むモチベーションがやや上がったので、1~2冊読んでみたい。