確定年収って結局は月収だろ ボーナス頼りの年収とかただの期待値
ボーナス込みの期待値で収入考えない人いるのは月々の支払いに困ってるってことなのかなあ
こういうのがボーナス込期待値年収が永遠に続くと想定してギチギチローン組むのか 勉強になる
ローン組む時は月収ベースで検討するに決まってんじゃん ローン組むのと生活や娯楽のための収入をどうするかは別で考えられない残念な人なのかな
後出しで何とでも言える以上、最初から予防線を張らなかった方の増田の負け
中流~上流は基本ローンなんて発想ないから頭から抜けてたわ。ごめんね
ボーナスが無いことの方が多いし、額も不安定なうえに大したことないし
それなりの企業でボーナス出ないところの方が少数だから底辺だって自白しちゃったね
底辺だって自白しちゃったねぇ(ニチャア
ボーナスは余剰金で投資や貯蓄その他の突発的な支出に回すものだろ ボーナスを前提に支出管理はしない
それはそれで時代錯誤じゃないか? 今どきの企業はベアしない代わりにボーナスを調整弁として使うんだろ
興味本位で教えてほしいんだけど家計簿って月単位だと赤字なの? ボーナスで補填する前提なのが今の時代? 俺の感覚が古いんだったらアップデートしたい
アラフォーで子持ちだけど嫁も俺も人生で一度も家計簿つけたことがないけどうまくいってるよ
俺はいくら使うかは財布の中と口座の残高を見て決めるから、収入に応じていくら使うかなんて決めたことなんてないな
賃貸のときはザル感情で残高と次月のカードの引き落とし額を見ながらやりくりしててそれでも貯金は増えたけど 不動産購入して返済していくってなるとそれだと不安じゃね?
えっと、収入を期待するのと支出管理をするのは別ですよね 支出のためには当然月給ベースで考えますけど、求職の話なので収入で見ますよねって話ですが
収入低めに見積もってそうなるのは理屈意味不明だな。 増田ってなんかずっとこういう感じで、逆の理屈を繋がってることにした話するやついるけど 素でやってんのかな? それとも見...
意味不明 逆の理屈とかなんとかそれっぽい言葉使っているだけで 何の中身もない文章だよ
月収30万程度あれば別に生活に困らんから年収で見るのが俺って話ね 年収500万で月収30万ならボーナス4.6カ月になるよね。さすがにボーナス10カ月とかぶっ飛んだ会社なら月収23万とかに...