はてなキーワード: いかとは
https://megalodon.jp/2024-0807-0310-24/https://x.com:443/boushi_inst/status/1515986687721377795?s=46
中学生の子どものお父さンが、家のWIFIでエロ・サイトを見ていないか監視していると言っていて、子どもが将来犯罪に手を染めたら絶対にコイツのせいだなと思いました。中学生の子どものお父さンが、家のWIFIでエロ・サイトを見ていないか監視していると言っていて、子どもが将来犯罪に手を染めたら絶対にコイツのせいだなと思いました。中学生の子どものお父さンが、家のWIFIでエロ・サイトを見ていないか監視していると言っていて、子どもが将来犯罪に手を染めたら絶対にコイツのせいだなと思いました。中学生の子どものお父さンが、家のWIFIでエロ・サイトを見ていないか監視していると言っていて、子どもが将来犯罪に手を染めたら絶対にコイツのせいだなと思いました。
休みの日、飯食わずに横になってるのが一番調子良くて、なんか食わないと、って胃にいれると一発で体調が悪くなる。
仕事してる日も昼食後が一番しんどい。多少気を張ってるから休みの日ほど辛くはならないけど、一気に身体が重くなって、少し気持ちが悪くなる。眠くなることもあるけど、それはいつもではない。
晩飯は食ったら割とすぐ寝るのでそこまで異変を感じない。感じる前に寝てるのかもしれないが。
胃が痛いとか胸焼けするとか、そういうことでもないんだよな。倦怠感ってのが一番近いかもしれない。メンタルもなんかダメージ受ける。食いすぎってほど食うわけでもなく、ただしんどい。
年一度の会社の健康診断で話したこともあるけど、医者にも理由がわからんらしい。
最近は、午後に重たい仕事や用事がない時は、カロリーメイト的なものを少し入れるだけで済ませるようにしている。それが一番楽。
https://megalodon.jp/2024-0807-0310-24/https://x.com:443/boushi_inst/status/1515986687721377795?s=46
魚拓貼りまくるとかコイツがはやく逮捕されて欲しいから拡散しまくってるに決まってんだろ
M4 MacBooK Air 2025春モデルのメモリ32GB持ってるけどWindowsどころではない相当ストレス溜まるぞ。
OSは安定してるがアプリはすぐ落ちる。Windowsで今どきアプリが落ちることないけどMacのアプリは毎日落ちてる。
音が出るアプリなんだけど一度画面閉じると音が出なくなる。こうなるとアプリを再起動しないと音が出ない。
画面は綺麗だけど解像度は低い(文字が一定以上小さくできない)
iCloudに同期取りまくる(OneDriveよりは存在感低いが似たようなもの)
バッテリーは思ったより持たない。
クッソ重いから持ち運べない。
追い越しただけでクラクションとか煽り運転始めて信号止まったタイミングで隣のレーンから騒いでくるやつってどっから車の購入費用長達してるの?
無作為に短気度合いの抜き打ちテストするようにして引っ掛かったら落とすようにしてほしい
もちろんそういうことをするようにするって言う事前通告もなしで。
まともな奴ほどアンテナ張ってるからそんなテストどっちにしろ引っかからないだろうしまともじゃない奴はジャニーズのニュースがあっても入所希望するようなレベルで情報に疎いから面白いように引っかかるんだろうね
石○「BLTで」
石○「私BLTって言いましたよね」
店員「だから改めてパンの種類を聞いてるんですけど、BLTのパンの種類はどうしますか?」
石○「同じ質問を今繰り返しされてます?さっき答えたばっかりですけど」
石○「え?もう1回言えってことですか?」
店員「いや、まだ答えてもらってないから聞いてるんです。石丸さんの注文するBLTで・・」
石○「え?注文はBLTってさっき言ったばっかりですよ」
店員「整理しましょう。石丸さんはまずBLTを注文されましたよね。一方で石丸さんはまだパンの種類を指定されていない。パンの種類はどうされるんですか?」
石○「ん?さっきの注文の話は?」
店員「だからその注文を聞いてるんです。パンの種類はどうするかっていう注文の問題です」
石○「え?だからだからパンの種類じゃなくて、注文を聞いてるってことでよろしいですか?」
店員「石丸さんはBLTを注文してるわけじゃないですか。そこまで合ってますよね?一方でパンの種類は選んでないわけですよね今ね」
野党「なぜ事前に議論を深めなかったのだ、どのレベルの軍事衝突なら日本はこのように行動すると、個別具体的に世界に発信し、かつ国民合意形成を事前に済ませていれば迅速に行動できたではないか、責任がぁぁぁ、諸外国でわーわーわー、政府は場当たり的すぎるーるーるーむきぃぃ」
って言うんだぜwどーせ
朝日の記事で「男性育休の価値」のネタでヨッピーが出てたんだけど、やっぱ自由業ならではってとこもあるよなあと思った。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16343642.html
ヨッピーが商社勤めの頃だったらどうだったかなとかいろいろ考えちゃう。
最近Xで見かけるのは、保育園迎え夫に頼んだのにすっぽかされたとか、子の急病で自分は休めないとか言われたとか。
こんなんは一部男性だけなんだろうけど、風潮として子の対応はまだまだ母親メインで考えられてるところがあるよな。
こういう保育園の送迎とか急病対応とかも自由業ならある程度融通が利くのかなとか。
でも自由業だからこそ仕事を大事にしないとならん場面もあるわけで。
「子どもは10代から友達を優先する。子どもと一緒に遊べる夏は10回しかない」という言葉には賛同したけどね。
最中は大変かもしれんけど、子供と遊べる時間て振り返れば意外と短いもんだから。
高校生の今だって食事とか旅行とか付き合ってくれるけど、子供時代の子供と遊んだ時間って親にとって格別の思い出になるんだよね。
実家に帰ると、親が「ポツンと一軒家」を観ている。
正直、あの番組のSEは異常だ。5秒に1回は「ピコン!」とか「キラキラ〜ン」とか鳴っていないか? まるでパチンコ屋にいるかのような騒がしさで、落ち着いて見ていられない。
出演者が驚くたびに大げさな効果音が鳴り響き、VTRの場面で何かしらの音が加えられている。これは高齢者向けの編集なのだろうか? 音がないと内容が伝わらないとでも思われているのだろうか。
同じ時間帯にやっている「家、ついて行ってイイですか?」は、もっと静かで自然な雰囲気なのに、どうしてここまで演出過多にする必要があるのか理解に苦しむ。
「世界をシンプルにしたい」「シンプルなものと思い込みたい」という浅はかな願望が、実際の世界との乖離が大きく、現実をより困難な状況に追い込むというのは、確かにその通りかもしれない
「こうであったらいいな」という願望は、まさにそうで無いからこそ生まれる
世界は無限に複雑であり、シンプルなスローガンで表現できるほど単純な問題解決方法は存在しない
たぶん、おそらく、メイビーね
ワイは月曜取ってないから金曜あたりにとるやで…😟