2025-10-13

anond:20251012065952

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1424J0U4A910C2000000/

立憲民主党代表選の4候補者は16日、札幌市エネルギー政策などをテーマにした討論会に臨んだ。発電で再生可能エネルギー活用を増やし原子力発電所への依存を減らすべきだと主張した。政権担当能力を示すため「原発ゼロ」を強調するのではなく、現実的なエネ政策を打ち出す。

枝野氏は言いぶりの変化について「『ゼロ』という言葉があすにも全てなくなるような誤解を与える。現実的ではなく気をつけるべきだ」と説明する。

記事への反応 -
  • 泉健太 @izmkenta はい。立憲民主党は原子力発電を全否定していません。 https://x.com/izmkenta/status/1976631669806543353 立憲の政策がまるごとわかる 立憲民主党 政策集2025 https://cdp-japan.jp/visions/pol...

    • https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1424J0U4A910C2000000/ 立憲民主党代表選の4候補者は16日、札幌市でエネルギー政策などをテーマにした討論会に臨んだ。発電で再生可能エネルギーの活用を増や...

      • その後に出した政策集2025が「原発ゼロ社会を一日も早く実現」 「すべての原子力発電所の速やかな停止と廃炉決定」なんだから全く反映されとらんわな

    • 100%絶対に安全な原子力ならOK!

    • 全ての原発は廃炉して観光地にしよう 大思想家東浩紀先生の福一原発観光地化計画やぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん